以下の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75742.htmlより取得しました。


そばvsうどん

1:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:38:13 ID:Fj4o
どっちが強いと思う?
ワイは蕎麦派
うどんはコシがありすぎると顎がしんどいんや




スポンサーリンク




2:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:38:24 ID:kx8k
きしめん
4:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:38:46 ID:Fj4o
>>2
きしめんはチートやな
3:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:38:37 ID:B1PN
うどん
5:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:38:47 ID:KMhc
蕎麦派は事あるごとにマウント取ってくるから嫌い
7:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:39:10 ID:Fj4o
>>5
そんな事ある???
21:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:41:39 ID:qRo4
>>5
蕎麦は意識高いジジイ御用達やからな
24:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:42:16 ID:Fj4o
>>21
やめてくれ
意識低い系若者やワイは
8:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:39:22 ID:ZGpE
ソバはちょっと高い
9:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:40:03 ID:Fj4o
>>8
店でも100円ぐらい差があるからな
11:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:40:25 ID:Tyl3
うどんに決まっとるやろ
12:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:40:26 ID:gthL
どっちも変わらんやろ
20:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:41:27 ID:Fj4o
>>12
麺類そんな食べない人?
13:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:40:28 ID:S4jg
夏に食いたいのはそば、冬に食いたいのはうどん
29:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:42:48 ID:EH2X
>>13
わかる
15:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:40:30 ID:qRo4
コシが強いうどんはワイもあんまり好きやないが総じてうどんの方がいい
16:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:40:30 ID:2JZ2
蕎麦嫌いって人はおるけど
うどん嫌いって人はあまり見た事ないな
18:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:41:01 ID:1P8q
うどん
19:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:41:03 ID:QH3F
田舎そばが好き
22:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:41:53 ID:Fj4o
>>19
わかる
田舎で食うとわさびも美味いんよな
23:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:42:02 ID:qamg
蕎麦苦手
28:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:42:33 ID:Fj4o
>>23
どこが苦手なん?
33:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:43:21 ID:qamg
>>28
ワイも理屈で説明できんけど味なんかなあ
甘くて絶対途中で飽きるんよ
25:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:42:23 ID:HBLM
細麺のうどんが好み
30:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:42:56 ID:Fj4o
>>25
細麺ならワイも好きやで
26:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:42:28 ID:yAFB
どっちも好き
手軽なのはうどん
奢ってもらうとうれしいのはそば
27:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:42:33 ID:7WWr
どっちも好きやけどそばはホントにうまいやつはとことんうまい
42:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:45:01 ID:S4jg
出先で食いたいのはそば、家でまったり雑に作って食いたいのはうどん
44:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:45:12 ID:JZnW
そば
62:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:51:57 ID:hArk
蕎麦ほんま好き
ざる蕎麦もかけ蕎麦も最高や
66:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:54:59 ID:Fj4o
>>62
ワイは冬でもざる蕎麦や
129:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:20:05 ID:hArk
>>66
最高やん!

蕎麦は神
68:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:55:50 ID:HBLM
わんこそば見てると思うけどみんなああいうペースなん?
70:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:56:41 ID:mxh3
>>68
別にのんびり淡々と食ってもええんやで
あれは注いでくれるお姉さんとの掛け合いメインの一種の遊びやし
72:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:57:39 ID:VI2a
夏場はソーメン最強
74:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 10:57:52 ID:Fj4o
>>72
解せぬ
79:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:00:02 ID:VI2a
>>74
なんでや
涼の一品やろが
83:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:01:07 ID:Fj4o
>>79
ワイソーメンの風味嫌いやねん
91:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:04:28 ID:a3I8
蕎麦アレルギー&小麦アレルギー民には関係のない話
93:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:05:03 ID:Fj4o
>>91
ドンマイやで
95:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:05:12 ID:Rkez
>>91
小麦アレルギーって生きれる気がしないわ
96:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:05:38 ID:mxh3
>>91
小麦アレルギーって相当食うもん制限されるよな…
94:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:05:12 ID:ydhs
蕎麦かなぁ
熱→うどん
冷→蕎麦
ってイメージで冷たいものが好きやから
98:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:06:24 ID:VI2a
>>94
冷ならソーメンかひやむぎやわ
101:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:08:52 ID:mxh3
>>94
オッサンになると冬の温かい蕎麦の美味さが身に染みる様になるで
ソースはワイ
102:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:10:02 ID:VI2a
>>101
五臓六腑にってやつやな
123:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:18:12 ID:HEAw
蕎麦湯飲みたいよおおおおお
124:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:19:19 ID:0YIN
>>123
蕎麦湯って美味しくて好きやけど塩分凄そうでちょっと躊躇する
137:名無しさん@おーぷん:22/07/09(土) 11:23:34 ID:HEAw
>>124
確かにつゆをゴクゴク飲むなんてあり得ないから注意せなアカンな

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657330693
関連記事

スポンサーリンク







スポンサーリンク


@nantukasokuさんをフォロー ツイート
[ 2024/05/23 12:04 ] 食べ物・グルメ | TB(-) | CM(1)



以上の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75742.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14