以下の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75734.htmlより取得しました。


IT×英語力でどこまで年収伸ばせる?

1:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:38:14 ID:MCBc
×業界知識もないと厳しいかな




スポンサーリンク




2:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:38:40 ID:qAdZ
アメリカ行けば1000万は余裕そう
3:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:38:45 ID:MCBc
ワーホリいきたい?
4:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:38:54 ID:4fcR
どんぐり10個くらいはもらえるよ
5:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:39:13 ID:4hA4
ここに学歴を追加するだけで20代年収1000万行くのって残酷だよな
9:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:39:41 ID:MCBc
>>5
いかねえよ
12:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:42:51 ID:4hA4
>>9
いくで…
6:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:39:23 ID:MCBc
仕事したくねえからワーホリいきたいんだ?
7:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:39:26 ID:T4zb
ワーホリっていくらかかるんや
10:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:40:24 ID:MCBc
>>7
国とか工夫次第だけど年間200万くらい
8:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:39:28 ID:bCdI
英語力ってネエティブの発音レベルってこと?
11:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:40:53 ID:MCBc
>>8
うん
ワーホリでバイトすれば900は余裕で超えられると思う
13:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:44:08 ID:4hA4
外資系IT,コンサル,金融の道が開ける時点で年収1000万もあり得る
18:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:47:13 ID:MCBc
>>13
解像度低すぎて働いてないのバレバレ
20:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:48:52 ID:4hA4
>>18
就活辞めたもん
14:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:45:03 ID:APyU
英検4級のワイで800万や
英語でどれだけ上乗せできるかが勝負やな
19:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:48:16 ID:MCBc
>>14
とは言ったものの英語できるからって特別上乗せされてるケースを見たことがない
21:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:49:36 ID:APyU
>>19
英語の仕事振られすぎて給料が上がらないやつ見るな
24:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:51:18 ID:MCBc
>>21
ワイの周りにいるのもそういうやつや
小間使いとして外人との仲介役をやるだけで昇格するわけではないっていう
15:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:45:07 ID:mDvD
ITも英語力もコミュ力ないとなんにもならんぞ
一人でやれる仕事で稼げる額なんてたかが知れてるこれはガチ
しかも一人でやる仕事もクライアントとすり合わせないかんから
26:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:51:48 ID:Yehh
アメリカでIT技術者なるんやったら情報工学の学位必須やろ
29:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:52:59 ID:Yehh
日本と違って海外やと情報工学の学位持っとらんとそれ相応の実務経験ない限りなれんぞ
30:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:53:36 ID:MCBc
逆に物価安い国に海外駐在して豪遊するのが幸せなんかな
31:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:53:51 ID:MCBc
英語を活かせるビジョンが見えねえ
34:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:54:19 ID:4hA4
海外の研究機関で(もちらん英語話せる)深層学習とC言語フレームワークでビッグデータ解析してるんやがこれって就活市場に出てどれくらいの価値や?
奨学金の借金が1000万近くあって不安で夜も眠れない
35:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:54:49 ID:APyU
>>34
しらんがな
そんなの自分で決めろ
37:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:55:04 ID:Yehh
>>34
引く手数多やろ
それで修士や博士やと海外ではさらに強い
38:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:55:25 ID:c4yQ
>>34
レベルによりすぎてなんとも
そのざっくりとした情報以外に投げることがないぐらいのレベルならまあええとこ600万円ぐらいやな
40:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:56:31 ID:APyU
新卒で1000万クラスは自分で自分の市場価値を理解して会社にアプローチできる人の話やで
会社側から条件待ってるスタイルのやつなんて普通の新卒と同じ
44:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 23:59:44 ID:4hA4
ワイの大学の同期は学士卒で20代後半で年収1000万いってると言うのに…
46:名無しさん@おーぷん:24/05/20(月) 00:01:48 ID:r8fO
不動産とかなら余裕やで
47:名無しさん@おーぷん:24/05/20(月) 00:02:39 ID:r8fO
ただ1000万とか激務やからなあ
らくして稼げるならええけどゆるゆるで500万とかのほうがワイはええわ

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716129494
関連記事

スポンサーリンク







スポンサーリンク


@nantukasokuさんをフォロー ツイート
[ 2024/05/21 20:04 ] 仕事・勤労・起業 | TB(-) | CM(0)



以上の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75734.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14