以下の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75730.htmlより取得しました。


ワイ無職「仕事クビになった…再就職しよう」

1:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:45:18 ID:ms9H
企業「なんのスキルもない無能はいりません」

ワイ「じゃあ職業訓練行ってスキルアップや」

職業訓練「スキルアップできる見込みのない無能はお断りです」

ワイ「ほんじゃ人気のない業種に応募しよう」

人気のない業種「そういう不純な動機で来られても迷惑です」

ワイ「しゃーない、バイトでもするか」

親「非正規じゃなくて正社員になって」

ワイ「じゃあ正社員制度のあるとこでバイトしよう」

正社員制度のあるとこ「無能は正社員に出来ません。あと成長の見込みないからクビね」

ワイ「なるほど」




スポンサーリンク




2:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:45:41 ID:NhmY
無能なのが悪くね
3:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:45:47 ID:ms9H
>>2
はい
4:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:47:04 ID:7bZa
前職は何よ?クビの理由は?
6:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:47:25 ID:ms9H
>>4
事務職や
クビの理由は無能は正社員に出来ません。あと成長の見込みないからクビね
5:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:47:18 ID:EJId
企業全部がスキル無しは就職できないじゃないやろ
8:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:47:55 ID:ms9H
>>5
そこでそういう不純な動機で来られても迷惑ですや
7:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:47:49 ID:3oTH
成長がカンストしてる!!?
9:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:49:12 ID:z1Wj
・面接で言わんでもいいことを言う
・親の言いなり
・会社の言いなり

パッと見ここらへんが問題やな
11:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:49:31 ID:ms9H
>>9
はい
17:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:51:19 ID:z1Wj
>>11
イッチは残りの人生このままでええんか?
10:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:49:14 ID:0MBc
事務で成長とは…?
13:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:50:20 ID:ms9H
>>10
コミュニケーション能力とか新しい事を考える企画力がないとかあと営業に役立ちそうな資質が見当たらんとか言われたわ
16:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:51:17 ID:1gw9
>>13
まるでワイやな????
12:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:50:11 ID:7bZa
事務ねぇ...事務ねぇ...
人間関係悪かったんかなぁ
14:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:50:54 ID:7bZa
イッチは男?女?
15:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:51:03 ID:ms9H
>>14
男に決まっとるやん
20:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:51:31 ID:tQkp
親が駄目だね
正社員が理想という勝手な思い込みを子に押し付けてる
25:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:52:37 ID:rxDK
情けないと思わないの?
職業訓練落ちるとかまるっきりワイだよ
27:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:52:46 ID:ms9H
>>25
仲間
26:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:52:43 ID:1gw9
人手不足の業種なら不純な動機でも手が足らんから取りそうやけど?
28:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:52:46 ID:fZ0m
動機のくだりが適当すぎんか
面接どんだけ下手くそなんだよ
31:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:52:55 ID:ms9H
>>28
はい
29:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:52:51 ID:f9ib
ワイはイッチと能力とかほぼ同じなんやけど正社員で働けてるのは世渡り能力の差やと思うわ
30:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:52:52 ID:OLsx
職業訓練「スキルアップできる見込みのない無能はお断りです」

↑こんなんありえるんか?
33:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:53:34 ID:ms9H
>>30
ある
あとスキルアップしたいなら別に仕事しながらでも出来るのって面接中に説教されたわ
32:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:53:31 ID:xx9c
派遣で力仕事やね
カネ貯めて日本から脱出やな
34:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:54:00 ID:ms9H
>>32
このご時世で無能がどこの国行って暮らすんや
35:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:54:52 ID:7TOS
何歳なん?
36:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:55:05 ID:ms9H
>>35
33
39:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:56:52 ID:ZoCP
何回面接やっても就職できないんなら生活保護受けられるやん?
40:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:57:12 ID:ms9H
>>39
親おるんやけど
45:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:58:27 ID:xGod
昔はどんな仕事でもちゃんと評価されててそれなりなりの身分保証されてたんや
バイトだと白い目で見られるの変
48:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 10:59:22 ID:ZoCP
そんなに面接落ちるならどうして1つ目の会社は入れたのかと
よって嘘松です
51:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:00:32 ID:ms9H
>>48
それも非正規やもん
50:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:00:28 ID:YovP
非正規でよくね?
54:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:01:25 ID:ms9H
ワイの能力に対して世間一般の普通の労働者の基準が高すぎる
61:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:03:21 ID:RJFN
>>54
それは思うわ
ワイでさえ脱落して年収800万から年収400万に堕ちたわ
55:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:01:54 ID:u8HZ
>人気のない業種「そういう不純な動機で来られても迷惑です」

これが嘘
58:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:02:39 ID:ms9H
>>55
面接の際に説教されるんだよなあ
62:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:03:37 ID:u8HZ
>>58
そりゃ人気あるとこを不人気だってお前が決めつけてるだけやからな
失礼な態度取ったら説教されるの当たり前
65:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:04:01 ID:ms9H
>>62
はい
56:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:02:34 ID:55Cd
ひとつだけ勘違いしないで欲しいのは
悪いのは社会じゃなくてイッチの方やで
それ勘違いしないでな
60:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:02:55 ID:ms9H
>>56
はい
64:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:03:54 ID:yIyU
警備会社の管制でもやったら?事務と営業と現場配置と雑務
71:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:05:22 ID:ZoCP
これは「ホンモノ」ですわ
おんjですらまともに会話できへんやんw
72:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:05:23 ID:3yEr
選り好みできる立場やないやろ
多少ブラックでも体力勝負でなんとかなる職場も多いのに
75:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:05:46 ID:ms9H
>>72
体力も精神力もないもん
そもそも採用時点で弾かれる
83:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:07:03 ID:3yEr
>>75
言うて五体満足動くんやろって
88:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:08:02 ID:ms9H
>>83
世の中五体満足だけじゃ社会的には不十分やって痛感しとるわ
78:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:06:33 ID:fZ0m
面接が絶望的に下手だからそこだけ練習しとけ
105:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:20:04 ID:332y
簡単に取れて食いっぱぐれない資格となればフォークとかになるんかな
106:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:20:42 ID:ms9H
>>105
フォークってそんなに便利な資格なんか?
112:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:23:24 ID:n0Rg
>>106
運搬作業なら必須や
車の免許より重要
115:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:24:41 ID:332y
>>106
実務経験必要なとこあるけどそうでも無かったら人手不足やし仕事には困らんで
荷造りとか含むのが多いから体キツイの嫌やったらフォーク乗車率100%の仕事だけ選ぶのもありや
116:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:24:59 ID:ms9H
>>115
ちょっと運搬系調べて見るわ
111:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:23:13 ID:xx9c
介護よりトラックとかのがええかな
113:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:23:27 ID:ms9H
>>111
運転苦手や
121:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:26:40 ID:rmvy
フォークが食いっぱぐれない資格ってイメージ古すぎる
資格の有無より経験年数重視されるぞ
125:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:28:03 ID:ms9H
>>121
マジかよダメやん
122:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:26:40 ID:1gw9
誰でも出来るとか言うのやめて欲しいよね
それも出来ない人のこと考えて欲しい?
128:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:28:28 ID:msRj
働かない言い訳はいっぱい思いつく有能
130:名無しさん@おーぷん:24/05/19(日) 11:28:38 ID:eufB
>>128
生成AIみたい

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716083118
関連記事

スポンサーリンク







スポンサーリンク


@nantukasokuさんをフォロー ツイート
[ 2024/05/20 22:04 ] 仕事・勤労・起業 | TB(-) | CM(0)



以上の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75730.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14