以下の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75695.htmlより取得しました。


野球未経験なんやがピッチャーやりたいわ

1:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:05:14 ID:srdf
なんかいい練習方法ないか




スポンサーリンク




2:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:05:46 ID:MJzS
スタミナないとアカンからひたすら走り込みとスクワットや
3:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:05:48 ID:srdf
速い球投げたいのと変化球覚えたいわ
ちな22歳デブ
4:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:06:03 ID:P8dL
野球ボールを投げる
5:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:06:12 ID:srdf
スライダーとパームの握りは知ってる
6:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:06:29 ID:6Z6i
とりあえずストレート投げれるようならなアカンのやない?
7:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:06:46 ID:srdf
>>6
ストレートって普通に投げればええんとちゃうんか?
8:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:06:56 ID:MJzS
>>7
お前ストレートは変化球やぞ
12:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:08:11 ID:srdf
>>8
はえー
9:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:07:18 ID:mm65
四死球ばっかりになりそう
10:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:07:34 ID:srdf
スペックは
22歳学生
168cm73kg
運動経験は小学生までサッカー
ちなDeや
11:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:07:55 ID:ptfD
ボール役のほうが向いてないか?
13:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:08:15 ID:srdf
>>11
???
14:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:08:26 ID:P8dL
聞くより先にやればええやん
16:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:08:45 ID:srdf
>>14
未経験者が適当やっても上手くならんぞ
25:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:10:47 ID:P8dL
>>16
未経験者がやらんで上手くならんやろ
26:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:11:10 ID:srdf
>>25
変な方向に努力して無駄でしたは1番避けるべきや
30:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:13:16 ID:P8dL
>>26
プロになる訳でもないなら好きにやればええねん
初心者が何考えても同じや
やらんやつが1番下手
34:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:14:34 ID:jmBm
>>30
たしかになんかはじめるとき初めから理論詰めても上手くいかないのがおおいよな やりながら少しずつ理解する感じか
37:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:16:05 ID:P8dL
>>34
結果だけ欲しがるやつがこうなりがち
投げれるようになる結果だけが欲しいんやろな
41:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:16:49 ID:srdf
>>37
そりゃ投げれるようになる為に練習するんだから必要なのは結果や舐めとんとちゃうぞ
49:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:19:24 ID:P8dL
>>41
まあそういうやつは大体三日坊主よ
51:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:19:48 ID:srdf
>>49
お前みたいに全員が全員そんなに意思が弱いと思うなよ
56:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:21:12 ID:P8dL
>>51
始める時は大体皆そう言うねん
一朝一夕で上手くなるわけないんやからまず始めて継続できるようになるところがスタートや
効率求めるのはずっと後の話やで
59:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:22:44 ID:srdf
>>56
今この時間からボール投げられる訳ないんだから今出来る情報収集を先にやるのは何らおかしくないやろ
ちょっとは頭使おうや
61:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:23:45 ID:KDwK
>>59
いや投げろよ
本気で目指したい奴は今この瞬間だろうが仕事中だろうが入浴中だろうが即座に投げ始めてるわ
63:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:24:12 ID:P8dL
>>59
いや別に今すぐやれとは言ってないやろ
最初から頭でっかちになる必要はないってことや
意地にならんで少しは聞いてくれ
65:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:26:10 ID:srdf
>>63
いきなりお前は三日坊主になる言われて意地になるなは無茶苦茶やぞ
そもそも運動不足の奴こそちゃんと練習方法考えないと怪我の原因なるしな
趣味で怪我しました生活に支障が出ましたとかアホすぎるわ
70:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:28:31 ID:P8dL
>>65
別に三日坊主でもええねん
それは別にイッチのやりたいことではなかったんやから
まず動かな何も始まらん
72:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:29:57 ID:srdf
>>70
ワイはとにかく怪我したくないんや本当に
1回ヘルニアなってみろって マジで地獄やぞ
74:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:30:44 ID:P8dL
>>72
腰やってるならあんま勧めんぞ
怪我したくないなら体幹鍛えるところからちゃうか
76:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:31:25 ID:srdf
>>74
腰に関しては手術済みでフットサルやれるぐらいには回復してるから平気や
77:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:32:54 ID:P8dL
>>76
ならそんな心配する必要ないやん
15:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:08:35 ID:Nv7w
キャッチャーやれ
19:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:09:10 ID:jmBm
わかるは 守備とか打撃とかできなくていいからただ速いストレート投げたい
20:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:09:16 ID:rQgr
ひたすら遠投キャッチボールや
山なりにならないことを意識するんやで
23:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:10:24 ID:srdf
>>20
よくやきう選手もやってるもんなそれ
21:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:09:47 ID:srdf
キャッチボールで投げたパームが思いの外落ちて楽しかったんや
22:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:10:04 ID:jmBm
平均的な体格の成人男性が才能抜きに投げれるのって120kmくらいかなぁ 130くらい投げたいわ
28:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:12:00 ID:jmBm
なんかタオルで投げるふりみたいのなかったか
29:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:12:34 ID:srdf
>>28
よく高校球児が鏡の前でやってるやつな
あれってフォームの練習なんやろか
31:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:13:44 ID:jmBm
>>29
フォームは大事やろな 無理に変なフォームで力入れたら肩や肘はスグいきそうや
33:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:14:20 ID:srdf
>>31
トッモがノリでアンダスローやって肘痛めてたンゴ
やっぱちゃんと練習はした方がええわ
32:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:14:16 ID:CDBR
遠投、キャッチボールええけど
練習につきあってくれる人おるの
35:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:14:59 ID:srdf
>>32
運動好きのトッモおるけどまぁ付きっきりって訳にもいかないしな
1人でやれる練習も必要だわ
38:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:16:14 ID:SeMO
鏡の前でシャドウピッチしてフォーム固めて、キャッチボールからフォーム意識してればそのうちいけるで。変化球はそのあと
42:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:17:31 ID:srdf
練習したけど全然ダメでしたーでも楽しかったからいいよねーは好かんのやどうしても
45:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:18:31 ID:dOdZ
初めはキャッチボールからやな
48:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:19:15 ID:srdf
>>45
まぁそうやろなぁ
フォームもクソもまずボールに慣れんといかん
50:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:19:46 ID:7i2A
とりあえず60球真っすぐ投げれるか試してみるんや
53:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:20:46 ID:jmBm
>>50
そもそもボールを巧いこと握るのも難しんやが うまくちからはいらん
54:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:21:08 ID:srdf
>>50
球数投げられんと練習も厳しいしな
それぐらい投げれるように目指したいわ
55:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:21:11 ID:CDBR
ぶっちゃけ筋トレとか身体でかくするとか
なんならランニングとかってのがええと思うよ
コントロールとか変化球とかって話やないやろ
57:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:21:25 ID:Cc8z
誰もおらん深夜に公園の壁にボール投げて練習してたけど暗すぎてボール全部なくしてやめたわ
58:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:21:56 ID:jmBm
>>57
ヒエッ
62:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:23:59 ID:SeMO
バッセン行けばケージに残ってる球投げ放題やないか。追い出されそうやけど
69:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:28:17 ID:KDwK
というかイッチメンタル的にピッチャー向いてなさそう
繊細すぎや
71:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:29:05 ID:srdf
>>69
おんj民にメンタル求めちゃいかんでしょ
73:名無しさん@おーぷん:24/05/11(土) 01:30:30 ID:jmBm
怪我は柔軟とバランスの良い筋肉かね

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715357114
関連記事

スポンサーリンク







スポンサーリンク


@nantukasokuさんをフォロー ツイート
[ 2024/05/14 00:04 ] スポーツ | TB(-) | CM(3)



以上の内容はhttp://nantuka.blog119.fc2.com///blog-entry-75695.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14