以下の内容はhttp://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-365.htmlより取得しました。


■2009/01/18(日) やる夫の剣豪ものがたり <その10 さあ!旅立ちの時は来た>

カテゴリー:やる夫の剣豪ものがたり(最終回保管済)


<その1 誰にでも守らなければならない世間体がある>
<その2 貴様もまさしく強敵(とも)だった>
<その3 クール!クール!クール!>
<その4 夢の中でやらないか>
<その5 貴様もまさしく強敵(とも)だった その後>
<その6 厨二病は必ずしも悪い事とは限らない>
<番外 剣術を必要としない人たち>
<その7 剣の向こう側にあるもの>
<番外2 勇者の倒しかた教えます>
<その8 秘剣 伝授いたします>
<その9 勇者の倒しかた教えます 卜伝編>


311 名前:1[] 投稿日:09/01/12(月) 23:48:08 ID:3kRJfiim
<その10 さあ!旅立ちの時は来た>

武者修行 流派宣伝 猟官運動……
古今東西 剣術家は皆 旅に出た
         ____
       /ノ:::::::ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::::\
    |       ̄      |  …… ……
    \              /
      >         <
     ( |        / )
      `|       /'
         |   r  /   トボ
       ヽ  ヽ/...................トボ
        >__ノ;:::.:::::.::::::::::.::::::.::::.:.::.::::::................


戦国時代 一刀流の開祖 伊藤一刀斎景久も
今まさに旅立ちの時を迎えていた!



視聴者カウント
アクセスカウンター


……あ あの 一刀斎さん?
どうしました?ずいぶんとテンションが低いようですが

         ____
       /ノ:::::::ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\
    /::::::⌒(__人__)⌒::::::\
    |       ̄      |  ……どーもこーもねえお
    \              /
      >         <
     ( |        / )
      `|       /'
         |   r  /    トボ
       ヽ  ヽ/      トボ
        >__ノ;:::......



話は数ヶ月前にさかのぼる
都において ある男に挑戦された一刀斎は これを難なく退けた

.     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !
        ヽ    /   `t   /      先生!一生ついていきます!
      ___,r| \  {    / /
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、

その技に感嘆した男は すぐさま一刀斎に弟子入りをした




……と言うのは表向きのこと

    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : _: : : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ          、     {ハ   /⌒ヽ_ノ) ) )
      \_!      _ '     !!   ,' ;'⌒'ー''´
        ヽ  \ーェェェェァt   /   | i|   .|   バーカ
      ___,r| \  、\_ `ヽ /    ノ ,'.!   .i     バーカ
    /:/::::| \ ::::: \_`\ \'、 ./ //   l|   イマニミテロヨ
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧\.、_>'´ ノ'´    U
/:::::::::::/::::::::|    \  /"''-  `ー一''´

恨みを忘れぬ男は いつかその首を獲ってやろうと
一刀斎の隙を窺っていた



さて 一刀斎には 心を許した愛妾がいたが

            /    /: : : : : : : : : :丶
           |   / ̄: : : : : : : : : : : : : : :\
        _ --/\── 、: : : : :丶、::::::::::::: : : \
      /: :/': : :.:: : ::. : : : :\:::: : :_\::::::::::::::::::::≧
     /: : :/:/: : : ::::l、:::::::::: : ::: l:、::::::\- iT:-::::::::::::/'´
.    /: : : :/:::|: : : l :::| .Xゝ::::::l:A| ヽ \::\::::::::::::::::/
    l:: : : ::|::/|: :、::l 、:|'´ >=ヾレl     |\:::::::::::::/
    |===V-、::::l、ヽヽ ",, ,,  {    /  ヽ--〈
    |:::: :::::::l::::l、::| \、     <     ___∠二\__
    |:::::::::::::|::::::ゝ-、      |ヽ__ ./: : :ヽ: \\: : : : ヽ
    |/::::::::::|::::::::::|     , - '   /: : : : : : ヽ: \\: : : :ゝ-、
   /::::::::::::::::|::/:::l    /     |: : : : : :::: : l : : :、 \ //_ヽl
    |::::::::::::::::::|:|:; ┴.、、 人     | : :::::/: : : l : ::::ヽ  //:: ̄\__
    |::::::::l::::::::r: : : : : ::\ヽ、\  /|::::/:: : : : : ::、:::::/ヽ/: : : : : : :イ: :ヽ
   レ、|l:|、:::::|: :r---、: : ヽ ヽ l:ヽ( ): : : : : : : : :::::l:::/:::::|: : : : : : : lヽ: : :i
     lヽ \|::/    丶-i >-/)|: : : : : /: :::::/:/:::::::|: : : : : : :/: :i : : :、
        |:|       |_/L:::::>:|: : : :::/: : ::::l::::::::::::::|: : : : : : |: : : l_/:、
        、、       l  ̄ |: : ::::/: : : ::/::::::::::::::|: : : : : : l: : : |: : : : \
         ヽ\      \  | :::/: : :::::::|:::\:::::::|二二二|: : : :ヽ: : : : :\

男はこれを欺き味方とし そのうえで一刀斎を討ち取る計略をたてた



ある夜 男は 酒肴を持参し 一刀斎の館を訪問した
       ____
 +  + /⌒  ⌒\+ 。
 ・ 。/( ●)  (●)\ + +
  /::::::⌒(__人__)⌒::: \    なかなか気が利いてるお
  |     |r┬-|     |
 +\     `ー‐′   /・ ゚. +          __
  /          |              / ・ /ヽ
 (_⌒) ・    ・ ||____________  |ま | ̄|
   l⌒ヽ     _ノ | |\  |___|   {}@{}@{}-| る|  |
    |  r `(;;U;)   )__)  \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
  (_ノ  ̄ / /     \`ー―’___
        (__^)       | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      |_|

一刀斎も機嫌よくこれを迎え 酒宴は大いに盛り上がった



317 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/12(月) 23:52:19 ID:NqUNmIHW

誠[ピーー]w





やがて一刀斎が酔い伏すと 男はいったん館を後にしたが……

            ,. -'´: : ̄ ̄:`┴ '´⌒\
          /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
         /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
        /: : : : : : : : : : : : : : : : :!: : : : : :ヽ: : ::ヽ
        /: : /: : : : : : : : : !: : : : : !: : : !: : : !: : !: ',
        |: ./: : : : :./: : : :∧: : : : :|\: :!: !: :!: : |: :|
        |: !: : :!: : ::|: : : / ,レ: : :!:.ト、_ヽ|: !: :!: : |V
        |.: !: : |: : ∧/斗く |: :.∧|  `厂|: :|ヽ:|
       <_:.!:rヘ : |  ___ ィ |/ リ==テ !V V
        <_ヘ 小!  `¨ ¨ ´     ::::: |
          入_ヘ.  :::::    , 〉   .!
         /::::::/ ヽ.      r;2   /     (後は手はずどおり 頼むぞ)
       ,. イ:::::::::|   \.    ヽフ /
    /::::::/::::::::::::|     ` 、 , ィ´:\
_, -‐<:::::::/::::::::::::::::|       ∧::::::::::::::ヽ


     /: : : : : : : :/: : : : :  ,'  ,'       :,'         |
 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ: :.,' : ,|  :i      :./.:. i:.:      |
/ /  ̄匚_'_]  ̄ヽ.∨ :/ i:_i.:..    :_/_:. ト、      i
| |===============| |r7 ̄',:.:.:i.:.:   :.:/ |.::.:`,ヘ、  :.i:   |
| | 宛名:         | | i   ',:.:.i.:.   . ::/ _」.::.:/  !ヽ  .:!: : |
| | 件名:         | ト:!    \:.:..:.i.:./  jr≠≪ |:.:.:.:. ,': :||
| |- - - - - - - - --| | __   \ !/  /{i .o0卞|:.:.:.:/: : : ! |
| | まかせて      | |rr≠弌.   `{     う  j } 》:.:./}:.:.: :i!ノ
| | 」            | |            _{L __ノ |:.//|:.:|:.:{
| | 」            | |            ̄¨  j/  jノ: :!
| | 」            | |       '        /__/ :| |
| | 」            | ト、    f' ̄ ̄}      /.:.:.:.:.i i |
| | 」            | |:.:\   ヽ.__ ノ   , r<|.:.:.:.:.::{ :i |
| |===============| 「 ̄i}`  、   ,. イ/.:.|.:.:.:|.:.:.:.:.:.:i : : |
| ー──────‐ ' | /|     `´   /\|:.:.:.|:.:.:.:..:..i : : i




             O
      / ̄ ̄ ̄ \ o
    /   ―   ―\
__ /   ( ー)  (ー) \
 ( |      (__人__)    |
\ヽ\__  `ー ´__/ \
  \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
   ヽ               \
    \               \

                      _,,.-==ニニニニニ''_ー、
                     /          `゙ ヽ、
                     /               \
             _,,.-‐''"i ヽ  ヽ ̄`゙''ー-、_
          , -'"/   i  ヽ   \  \`ヽ、
         /  /  /        ヽ  ヽ  ヽ:. ヽ
         ,イ     .:/:  i      ヽ  ヽ     ヽ.::.:.\
       /   .:.:  .:.:.:  i:.     :.:ヽ ヽ 、 、  ヽ.:.: ヽ
       /:./.:::  .:: .:::::: :ハ::: :..:.. .   : .:i:.:ヽ:ヽ  :. : :.: \:.:ヽ
     /:./.:::  .:: .::::,ィ:: ::i .|:::i:..:..:.:.:.  :..:.:i:.:.:i.: :.i: ヽ:. :.:.ヽ\:.゙、
     /:./.:::. :.:i.: :.:.:ハ:.:.:| !:.ト、:ヽ:.:.:.  :.:.:ハ.:.:i:.:.:i:: :ト:.: :.:.:',  ヽ!
     i:.:|.:.:i.:. :.:i:.:.:.:.:i  ';::.| ';.:!ヘ:.:ヽ:.:..: :.:.:i .l:.::!::::i:. :.:.iヽ:.:.:!:|   !
     |:.|:.:ハ:.::.:.i:.:.:.:.i_,.-弋!'"\゙、\ヽ:.::.::./`メ/!:.:i:.: :.::| i:.:.::|
     |::| l ::!:.:.:i:.:.:.:.|_____-\-- ヽ、 ` }:::.ノ-/-ノイ'|:.:.:.:ノ .}:.:.|
     | iヽ ::ト.├、:.:.i ̄i;;:} ̄ ̄     レ' I;:! ̄イi:.l:.:.::/  ノ:./
    //  ::{入Y:\゙、、″ _ノ     ヽ ″ ノ レ'.:ノ  //
    //::  ::\ヾっ ヽ  ̄          ̄  ル'i /'"
   //!:  :.:.:i::.:`ー弋           ゝ   ハ:|
   // | : ::.:i:.:.:.:i:.:.:.::ヽ      ヽ_;フ   , イ i ハ|
  // | :::.:.:.i:.:.:.:i:.:.::.:.:.|\        ,イ:.:i.:. i ハ
  //  |:.:.:.:.:i.::..:.:i:.:.:.:.::.|  `  、 __, ィ:.i:.:.:i:.:.:i:.: iハ
 ,' {   |:.:.:.:.:i:.:.:.::i:.:.:.:r'ノ       |ヽ、::i:.:.:i:.:.:i:.::. ハ

愛妾は 酔った一刀斎を床につけると
一刀斎の太刀・脇差を盗みだし そのまま館を抜け出してしまった



これを確認すると 男は悪党仲間を引き連れて 館に再び現れた

    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : _: : : / 〈 {}  |/  レ {}  }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !           よし!
        ヽ   Tニー‐‐‐,‐''  /            あの馬鹿は今 丸腰だ
      ___,r| \  `二二´ /              サクッとやっちまおうぜ!
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´            (⌒)
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、         ノ ~.レ-r┐、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、  ノ__  | .| | |

.   /:::_ /:::::::::::\:::::|:::::/::イ/   Z/⌒ :::::|
  // /:::::::::::::ハベⅣレ'^       ミ=-:::::::::|
     /::::::::::::厂       ,ィ≦≠  ミヽ:::::::::ア        おう!
   / :::::::::::::|         〃 ,,_   ∨⌒V ´ ̄`ヽ
  <._::_;::::::::ハ -≠=- 、     '/托い    ∨^ l /こヽ│
      / ::::/| :',  /゙赱ハ    ¨¨     .!ハ | {(とノ)|
.     |:::::/: |::∧  '¨  |          |ノ | `ー‐  |
.     l/  |/:::ヘ    |          |ィハ    ヘ
         ∨  `、   \ r        ,∨ {     \
              ヽ      _, ィ1  / :|  ヽ    ___ヽ    _
             \ -<-‐~ / /  |_   }/´    ̄ ̄ ̄ \
               ヽ、  ̄ ̄ /'  /ヽ /            ヽ
                 `ト--‐< /_/   {
                    /| r< ̄      人_,,,  -―――――
                   / ∧ |   \    / {



館の戸口は 愛妾の手により開け放たれており 侵入は容易であった

      〃  .::  ..:      !  lヽ ヽ...   ヽ:::.::.
      ,'  ..〃..::::  }  .::i .:l }ハ :ヽ::::. :::::ヾ:::::ヽ
     l  .::://.::;:' , 〃../〃::/ i:l ',.:i',ヽ:::. :::::',:',::ヽ',
     l .::///:///::://::::/  il  i_Li_ヽ:::::::::l:::l::::i::!
     | ::/:::'ノノナ フサフ`  / イ /」_ぃ::::::::l:::l::::| i
     |,彳/:::::ノイメi" ___      チ´::7` ! ::::::i:::l::::| i
   .〃| ::l::::〃(ヤ"i:ッ===ミ    i、:::ゎ l::::::::lリiヾ乂
  (( | ::|::〃::::ヾ、i::i        ヾ-" ,ハ::::;;;;l li 乂、
   ` | ::レ i:::::::::::i::i .::::::::.    ' :::::::::.,':::i::::',:l_X''  `ー  ねっ 戸締りは大事でしょ
    | :::.: i::::::::::::i::iヽ    `ー'  _ ,ィ:i::::i:: :::,i ヾー
    | :::  i :::::__」i:::! `  ,     ,( ヽ l::!::::ヽ::ヾ
     ! :::. _ノ-'´ノl i::::!`ー、__トえ:::::::\\___::::::::心ヽ
    ノマヾ、、  ヽヽ::::!   瓜 (`rー-l"rz, ヽ::::',:::::',
  / '⌒ヽ、 ヽヾ、_ノシヽ、_/乙女 `ー‐ k´/ ヽ、:',:::::',
 |     \\ ̄  >'´,-只-、`コ. l i | rヘ  ハ:',::::::ヽ
 | ,- 、   \\  ヽー'/ ハ 〈 く  l !'-'`|ヾャ }っ:,:::::ヽ



男たちは直ちに一刀斎の寝室を襲撃した

┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
      _ /::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::\
       j/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    .  /:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       i::::::/::::::i::::::::!:::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::',
       |:::/::::::::i::::::∧:::::::::::::ト、::::::::::::::::::i、::l
     __Ⅳ::::/:::i:::::/__!::::::::::::匕ヽ:::::::::::::ハ:|      くたばれ 一刀斎!
      フ::l::r'l:::/!::/セミl::::::ハ:::尨_ハ::::::i:::ト、`!
    ´ ̄]八!/i」:瓜リ !/ Ⅳ   小ハl  -、_
      / j、八i  ´  j〉   爪i         ハ
     /   ハ jヽ、  t_ア .ィ   !    〉  , !
    /    |  { > __/ ,!   !   〈   / {
       〈 l   t―- 、 / !  i     v /  {


        ______
      /:υ::─ニjjニ─ヾ       ガバッ!
    /:::li|.:( ○)三 ( ○)\
    (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i|
  〃 ):::::::::::.   |r┬-| li::::/
    /: : : : : : l\`ー '/j: : ::ヽ     ふおお!何事だお!
  \ヽ :ヽ: : : : 7ヽ />: : : :r:\
   ( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
    ヽ       ,.-―- 、   \
     ヽ     /::::::::::::::::::ヽ    \

驚いた一刀斎 すかさず枕元を探ってみたが……



         _____
       / '⌒ヽ  ; '⌒゙\
      /        ∪     \
    / /´  `ヽ   /´  `ヽ \
   /  (   ○ l    l ○   )  \
 /    ヽ_   _ノ   ヽ_  _ノ  ; \
 |  ;  ''"⌒'(    i    )'⌒"' ∪  |    ひょっとして
 |  ∪      `┬─'^ー┬'′      |       ……大ピンチ?
  \          |/⌒i⌒、|         /
   \       !、__,!    U  /
   /       、____,,      \
  /                        ヽ

当然 そこにあるはずの太刀がない



無刀の一刀斎に次々と斬りかかる男たち


        ____
――_ /―    \ ―‐―― _-ヒュン―‐――
ピュン  /  _ノ  ヽ、_  \           ヤバイオ
   / o゚((●)) ((●))゚o \            ヤバイオ
‐ ┼ ―  (__人__)  u  | ――― ̄ ̄―‐―
ピュン\ u    ` ⌒´     / ‐――_―― ̄ ̄―‐


体捌きで 何とかこれをかわす一刀斎だが 状況は好転しない

何か武器になる物はないかとあたりを見回すと
先程の酒肴の器が目に入った



一刀斎は これを手に取り賊めがけて投げつけた

         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \   くらえ!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/       二三 ̄\
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  =二三    |
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃     二三_/
     |            `l ̄
.      |          |

器は運よく賊の顔に命中
ひるんだその隙に 一刀斎は刀を奪い取った
   ┏┓  ┏━━┓         ___         ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃        /⌒  ⌒\.         ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━ /( ☆)  (☆)\━━━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ |     |r┬-|       | ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃     \      `ー'´     /      ┏━┓
   ┗┛      ┗┛                       ┗━┛



無刀の一刀斎を討ちきれなかった賊たちである
刀を手にした一刀斎の敵ではない


.   /:::_ /:::::::::::\:::::|:::::/::イ/   Z/⌒    -‐''´
  // /:::::::::::::ハベⅣレ'^      ミ=-::::, -‐'''´
     /::::::::::::厂       ,ィ≦__,.. -‐'''´ / /    r
   / :::::::::::::| 〃|彡 γ--'´ ̄    / //i  |     __/i
  <._::_;::::::::ハ -''゙,ニミ' )        ,'   l l |  |   ⌒(
      / ::::/| :', ト/゙◎i        l   | | l  |
.     |:::::/: |::∧、ゞ ノ } !       l    | 丶 丶
.     l/  |/:::ヘ r  |             丶 丶'
         ∨  `、、ゞ }               \'
              ヽ _ミY           ,. -'´  ∠ミーニ丶、
             \ )     ノ  /   r;┬':
               丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´
                 `ト--‐< /_/   {
                    /| r< ̄      ノ
                   / ∧ |   \    /

                      /\\;:;::;:;:;
             ,;'""\    /\ . \ \;::;:;
             ,'    \/    \  \ .\:;;
.           ___\    /       \ .\ .\;:
       ,. -'´: : : : : :\/           \  \_\;:
.     /: : : : : : : : : :/              \/;;;;;;;/
     /: : : : : : :ヽ、/              ./;;;;;;;/
.    /: : /:: : : / : : :-,,,,,           、/ーx,/
   /: : /: : : 斗--、:|: : :ヽ         /r'` \
   |: : |: : : : : |: / \: :.!"l       / \    \
   |: : |: : : : /!/^ {} .| :/ ゙! !    /  ./|\:::   \
  < : 」_: : / 〈    |/  ハ    | /゙ヽ: :| \:::   \
  <:: |. 小{   _,,.. -    |   | レ: :.|ヽ:|   \:::   \
   厶ヘ ハ         、 l,   ||{ハ/ V     \:::   \
      \_!      _ ' l,__|| !          \::   \
        ヽ    /   `t   /            \::   \
      ___,r| \  {    / /               \::   \
    /:/::::| \  ヽ U_⌒ ィ ´                  \::   \
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、                   \::   \
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、                 \::   \
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\                \::   \
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!                 \::   \


賊たちはあっという間に斬り倒された



丸腰状態から敵を退けた一刀斎の武名は 都に大きく鳴り響いた


     ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   一刀斎さんってつよいよね~
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ
  u-u (l    ) (   ノu-u                そうだね~
      `u-u'. `u-u'


      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)      でもさぁ……
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u            うん……
      `u-u'  `u-u'




だが 同時に 女に裏切られた一刀斎の失態も 都中に知れ渡ってしまった

         ____
       /ノ:::::::ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\   ミンナガ
    /::::::⌒(__人__)⌒::::::\    イットウサイヲ
    |       ̄      |   ワラッテイルオ……
    \              /
      >         <
     ( |        / )
      `|       /'
         |   r  /   トボ
       ヽ  ヽ/...................トボ
        >__ノ;:::.:::::.::::::::::.::::::.::::.:.::.::::::................

いたたまれなくなった一刀斎は都を出て 東国へと旅立ったのであった

<その10 さあ!旅立ちの時は来た>おわり



331 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/13(火) 00:00:59 ID:K1nWWUH1

乙乙
カワイソスwww



332 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/13(火) 00:04:35 ID:leFPStsD

女の方はどうなったんだろ? 気になる



334 名前:1[sage] 投稿日:09/01/13(火) 00:07:22 ID:xxI14JUO
>>332
「行方知れず」とのことです
ちょっと つまらないですよね



333 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/13(火) 00:06:35 ID:lig18NKo

おつww



335 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/13(火) 00:08:19 ID:vmx3aJqT

確かこの時に何か極意みたいなの習得したような……w
一刀斎もエピソードには事欠かない人ですよね。このスレで読めて嬉しいw



336 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/13(火) 00:12:59 ID:leFPStsD

>>334
サンクス!
でも、確かにつまらない・・・
許してよりを戻したなり、許せず切り捨てたなり、
何かあったなら面白かったんだけど



337 名前:1[sage] 投稿日:09/01/13(火) 00:15:07 ID:xxI14JUO

>>355
秘剣「払捨刀」!
だけどこれ 実態が伝わってないw
打突を避ける体捌きだとか 太刀を奪い取る方法だとか……
なんか猛烈に後付けくさいというか 誤魔化しているというかw



338 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/13(火) 00:20:14 ID:AQG73rOq

一刀斎は寝るときに刀を足元に置くか、頭の下に置いて奪われないように
気をつけていたという話を読んだことがあるなあ。
この話が切っ掛けだったのだろうか。



339 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/13(火) 00:23:36 ID:x2KFQA1u

女が重要キャラの割りに殆ど出てこないってのがつまらないポイントかも
その後が明らかになってないし

一刀斎カワイソス



340 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/13(火) 00:36:08 ID:g89kOf45

剣豪も悲喜こもごもですね



341 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/13(火) 00:44:23 ID:qx9uijXF

でも可哀想だよな…
寝取られた挙句裏切られて殺されそうになって見事に撃退したのにいたたまれなくなるんだからw



342 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/13(火) 20:07:47 ID:4Ta6wyCG

まあ、この頃の市井の男女なんて貞操観念とかあんまねーし、「寝取られ剣豪」って部分だけがしんどかったんだろうなw



343 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/13(火) 23:55:29 ID:kbxqjO1m

一応武家の妾だからなぁ。
斬ってなかったのがネックだと思う。
でもこれが無かったら剣術の流派が大分減る。
それはちょっと時代小説、剣術小説ファンとして困るw



344 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/14(水) 21:53:21 ID:nZsuOsW7

他の弟子としては善鬼なる男は元ごろつきだったりと
意外と弟子に恵まれないですね伊藤一刀斎

地元の役人と喧嘩してお取り潰しになった挙句に
武蔵に負けて全滅したと世間に思われている吉岡一門も気の毒である
取り潰し後は染物問屋として成功したのだが・・・
世間から「あれ生きていたの」とか言われてショックだったろうなw



345 名前:1[sage] 投稿日:09/01/14(水) 23:21:27 ID:58ziMdB+

一刀斎については 皆さんあまり同情しなくてもいいですよ
1はかわいく改変したけど この人 無茶苦茶ですから

>>344
今ちょっと色々と涙目な1が通りますよ



394 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 21:08:39 ID:HBMDc4Gj

>>345
涙目って・・・何があったか分かりませんが、頑張ってください

殿様が「碁盤を切ってみろ」と冗談で言った事を真に受けて本当に碁盤を真っ二つにした
東郷重位の話も面白いですよ


>善鬼
そもそも船頭やりながら武芸者を見つけてはゴロまいていた人を弟子にする時点で間違っていると・・・w
>小野忠明=善鬼説
私の考えとしては、武士として仕えるのなら多少の礼儀作法と教養が必要になるのは当たり前なので
教養が無く礼儀知らずである善鬼は師匠の薦めがあっても将軍家に仕官は出来ないと思います



395 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 21:42:21 ID:eD24B6bE

>>394
> 私の考えとしては、武士として仕えるのなら多少の礼儀作法と教養が必要になるのは当たり前なので
> 教養が無く礼儀知らずである善鬼は師匠の薦めがあっても将軍家に仕官は出来ないと思います

小野忠明が正しくそうゆう人物だからこそ
小野忠明=善鬼説が出て来るんだよ

教養が有り礼儀を知る筈の神子上典膳が、小野忠明の名を名乗り徳川に仕官した途端に
人格が豹変して、教養が無く礼儀知らずな人間になってしまったのは事実だからして



397 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/15(木) 22:19:28 ID:VeLDnSN/

>>394
投下ネタを先に出されちゃってってことでしょうw


437 名前:名無しのやる夫さん[sage] 投稿日:09/01/16(金) 22:56:48 ID:HngNN7Eo
>>1さん乙

家康の武術に対する考えは「大将は危機を乗り切る護身程度の武術が出来ればよい」というものからね
忠明並の武術を身に付けても足利義輝の様に松永軍将兵2個小隊分も切り捨てた所で死んでは意味が無いですし


>>395
そこまで徳川家の人事って雑なのかなあ?とも思います
日頃から確執のあったライバル柳生但馬守は剣士である以上に身近な幕僚であり策謀家としても有名で
ある事を考えると(秀忠と家光との仲も彼より良かった)必要以上に貶められた可能性も私は考えています


記事まとめへ
関連記事




以上の内容はhttp://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-365.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14