以下の内容はhttp://mukankei151.blog47.fc2.com///blog-entry-7319.htmlより取得しました。


■2013/03/14(木) 寄席やる夫亭 小噺 「もの凄く深い穴」

カテゴリータグ:作者別短編集 寄席やる夫亭小噺集 落語・ジョーク・ネットコピペ系

過去記事の検索欄

ランダムジャンプ

短編まとめ
やる夫ショートストーリーセレクション

推奨スレ
中編 短編投下所132                    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1313420444/
【実験作】やる夫スレ短編投下所 No.55 【練習用】 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1284259845/
やらない夫短編投下所25                http://yy701.60.kg/test/read.cgi/yaranaio/1283273433/
やる夫系R18ストーリースレ その26              http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1271794106/
ヒロイン短編投下スレッド14                  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1280923208/
試作やる夫作品専用スレ in 2nd板           http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1282825654/
【一発ネタ】 やる夫のネタスレ 【短編】  その3    http://yy69.60.kg/test/read.cgi/index/1258195912/
【歴史ネタ】短編・コピペAAスレ【古今東西】        http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1269959376/
翠星夫短編スレ                          http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13257/1259493753/
できない夫総合スレ                     http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13257/1259493753/
【初心者】やる夫自作絵投下所【歓迎】          http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1276815988/
【安価で】安価短編スレ【やるお!】           http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14504/1298996698/
やる夫で学ぶご当地知識&方言                http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1328104512/

376 名前:弔祭花 ◆5qj9w.AlH.[] 投稿日:2013/03/09(土) 19:34:37 ID:YZxoAs8Q0 [1/2]

  まもなく震災から2年目

  汚泥より生じて清らかな花を開く蓮は仏教では
  覚りの象徴として尊ばれます

  もちろん、今の時期では蓮は手に入りませんが      ハクモクレン
  名前に蓮を含み、清らかさを象徴する白き花を咲かせる「白木蓮」に
  「蘭」を取り合わせて、三回忌の追善としました




377 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 21:46:35 ID:.Z0LFYX60

左側の小さな一枝は「地」であってる?
何度話を聞いても天地の把握に自信がない



378 名前:花亭 ◆5qj9w.AlH.[] 投稿日:2013/03/09(土) 23:45:43 ID:YZxoAs8Q0 [2/2]
>>377
               ヘイカ
  このいけ方は「瓶花」という技能なので、
  天・地・人という表現とは異なります





                          セイカ
  天・地・人の三才をいけ表すのは「生花」という技法で
  これは江戸期に床の間飾りから発展したいけ方です


  天(陽)は円形で、無限に拡大する空間
  地(陰)は方形で、万物を育成する基盤
  この天円と地方が一体となったのが生花の姿の基礎とします (天円地方和合)

  そして天円地方和合を半分に折った姿……
  例えば東(右・陽)から西(左・陰)に折れば主位の縦姿
  これで同時に陰陽、東西が和合することになります

             タイ
  天に伸びる姿を「体」
             トメ
  地に留まる姿を「留」
                        ヨウ
  天地の力で横に広がる人の働きを「用」

  この三つの働きを表す枝葉を主体として、その姿は構成され
  基本として用いる枝葉の数は奇数になります


  主位(陰・下座)・客位(陽・上座)とは
  床の間にいけるときに、明かり口のある側に花を置き
  その花を置く位置が主人、客人が座る位置になるからです

  体の長さは筒状の器(寸胴)の2.5倍
  用は体の長さの3分の2、留は体の長さの2分の1を基本とします

  そのほかにも、事細かい規格があって難しいのですが
  端正な姿なのでいけていて楽しいですよ




  f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  |  体は「く」、用は「へ」、留は「ん」の形と教わります
  乂_____________________ ノ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
   |   嵯峨御流の生花は、“未生御流”といい
   |   江戸期の華道家 未生斎広甫の流れを汲むものです
   |   他流では用語や理論が異なる場合もあるので留意下さい
   乂_________  __________________ノ
                     V

                      0乙      ですから「生け花」と書かずに
           カタカタ  (゚Д゚,,)     「いけばな」と表記するのは
             _| ̄ ̄||ノ,) _   技法としての「生花」と混同されないためなのですよ
           /旦|――||// /|
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
              |_____|三|/

380 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/03/10(日) 00:11:37 ID:oYZlhYaU0

そういや生花はあっても焼き花とか煮花とかはないんだな



381 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/03/10(日) 00:16:29 ID:PdIt/3B60

ああ、そもそも表現方法が違ったのか!
すごく丁寧にありがとう
説明と図が分かりやすいなー



386 名前:やる夫亭 ◆5qj9w.AlH.[] 投稿日:2013/03/11(月) 21:54:19 ID:eCQW7Yv20 [1/3]


      f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
      |        ./ ̄ ̄\
      |      ./      \
      |      |    _ノ  ヽ_i
      |      |   ( ●) ( ●)   うわぁ~~~
      |      | u   (__人__)
      |      |      `―´i       スゲェー――、深い穴
      |      ヽ.       ノ
      |       ヽ      ノ
      |         .>    <
      |        |     |
      乂______________  _________________ノ
                                | /
                                |/

                             0
                           大
  ‐‐''" ̄´゛                       _,,...、....、..、...、,,_
                     _,.......-..-‐'"゛    、 . , `'''ー、,,,,_、
      '''"     ._..... -'''"`゙´ 、    .!  l.  |  | > .|        ̄ ゙̄'― 、_
        _..r'",゙` ,  、 ,! 、 、 l l  ! !  .l  "  | r  !   ./  .、 .,i   ,i   .`゙"'ー..,,,,_,
      ,.'"   .|  .l,  |  ! l . ! .! .l ,! l  l  、.!   l.i  /  l  /., /,   ,. ,i  `゙゙゙゙゙''-、.
   ,, ‐" .、 .'i │ |、 ! l.l, l .l、  ! .| .″ リ  .l.|  .U゙.! ./  / / / .//   /  / .../  ,i   .゙ヽ、
  . -゙ .: .l, . l 、..l .|, ||  .|、! ゙ .l l l  l. l .l  "  .|!  l"." /|  .″./ ." ,//   /  ,i",/   /   / ,゙ー
  _.- !、 、\.ヽ..l, ヽ.l ,!.l, .lヽ    !..l.  ,|, ,! .!   .‐  !  .l゙.l゙  ./    " ,/ ._..-''./    ./ .,i / -`'
.″  ,..`'ー二,,_`' l、゙'..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ .i彡"、 `
 ー'"´  ./    ⌒"'― .l`'.:.:.:.:..:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.'"゛._,..-'''"  、 ゝ
     .′ ,..-  ./    .\ヽ.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,゙..-‐'"、   .ヽ
       ゛  /    .,i ,`''-,,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ー;;ッ←''''"  ''、  ゙‐
                 /  ′  .`'¬‐'''' ゙̄'―-―'''''"゙ ゙̄''―---ー'''"´., .、   ゝ
                    |   !  .!丶   .|  .! .'、 .l,   .l  |. ."

               /~__)/)
              / ///
           __| || |/\
          \(メ._⊿) ./  三月だという事を
       ⊂)\〉~~/^)   忘れていた
       /  入  ノ ノ
       //|丿 ⊂〉 /(
        ^ ノ     〈   \
          ⌒)  ノ\ゝ(~ゝ
           ⌒^^⌒^⌒⌒´

387 名前: ◆5qj9w.AlH.[] 投稿日:2013/03/11(月) 21:57:10 ID:eCQW7Yv20 [2/3]


     f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
     |     / ̄ ̄\
     |    / _ノ  ヽ、_ \
     |  . | ( ●)(● ) |
     |  . |  (__人__)  │  お~~~~い、やる夫
     |    |   |  |   |
     |  .  |    `―´   |     どうしてこんな
     |  .  ヽ       /     深い穴を掘ったんだよ
     |     ヽ      /
     |     >     <
     乂___________   ___________ノ
                       | /
                       |/

                         orz
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
               中 略
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│        │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│     0    │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
 :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;│    大   │:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;~~~~~~~~~~~~~~~:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;
              ,   ヾ、
             (ヽ、 ,ノ )´( 、 ゝ、
              ) Y  人 ヽ)ゝ'丿,
              !)ノ'  ノ ,(  `    ´(
           / ((  ´!. マグマ、   t ヽ、 `t  ,
           ,′, ヽ    tゝ、丿)ノ i    Y(
          i /f  ゛   ) Y´ l'′   )

388 名前:地球にも穴があるよな……亭 ◆5qj9w.AlH.[] 投稿日:2013/03/11(月) 21:58:27 ID:eCQW7Yv20 [3/3]


  f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  |  どうしてって………
  乂 f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
    |  ここいら辺に
    |  もの凄く深い穴があるって聞いたから
    |  それを探そうと掘り返してるんだお
    乂___  ______________ノ    o   ,.'⌒ヽ、
          |/                           _ノ⌒´     )
                                     (_       〈
                                     .`ヽ、__    !
                      ,.-''"i"⌒) 彡          `"'ー'"
           ザッ        /   ヽ、_イ
                    < ,. -、   /   o .
            __            ,へ/  /.
::       /ノ \\  マダ ミツカラナイオ -'   ザッ        o
      / (惚 惚)u   //
      ( U (_人_)  )//7'ヽ.    ,. -‐- 、.         .
       くヽr'::ヽ‐-‐'´:/⌒ヽ'"´ /  /
⌒ヽ,     \\::::::::::::〈   〈___,/ /            ⌒`"'ー'
  ⌒`"'ー'⌒く:\\:::::::::::'r-'" 彡  i              ⌒ ⌒   ,.'⌒ ヽ、
      ⊂[[二二\\二> 、   ,'   ,.    .'⌒ ⌒
ヽ     ⌒//:::::`T\\\  ヽ /     ______.     ,.'⌒ ヽ、 ___/ ̄`⌒ヽ
      rく::::::::::::::::::::::::::\\〉、  i    ,'"  ヽ    ⌒  `"   ⌒``"⌒" ___

389 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 22:06:54 ID:Ur0fjD3o0

山の穴穴……



391 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 22:26:19 ID:kc2/k7/c0

こういう話って笑い話だけどなんか惹かれるんだよなあ
『星の王子さま』の酒を飲むのを忘れたくて酒飲む話とか



392 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 23:59:30 ID:ijG7ZOiQ0

イトイさーん、見つかりましたかー?



393 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/03/12(火) 00:35:17 ID:tsGnT3O20

一瞬星新一のショートショートを思い出した



394 名前:やる夫亭 ◆5qj9w.AlH.[] 投稿日:2013/03/12(火) 22:50:06 ID:UXhAREBA0 [1/2]

  『蕎麦と江戸文化 -二八蕎麦の謎-』(笠井俊彌:雄山閣出版)
  という本を読みました

  二八そばの語源は、そば代が16文だからとか
  蕎麦とつなぎの割合が2対8だからといわれていますが…

  しかし、二八そばが文献に登場したころの値段は8~10文だったことや
  当時は全体で10になる割合表現がなかった……
  (配合割合の表現は、“10升のほかに2升加える”という形)
  そもそも、二八うどん、二八にゅうめんもある

  これらの点から本書では、値段説、つなぎ説ではなく、
  “2杯で18文”から二八ではないかと推測しています

   一膳飯を嫌うように、そばも2杯食べるのが一般的だったことや
   数字の10や100の位を省略する文化などが、
   当時の文献をふんだんに使って紹介されていて、
   蕎麦文化以外の面でも面白かったので、興味のある方は一読を







                      0乙     落語の「時そば」で、おかわりを断る場面も
           カタカタ  (゚Д゚,,)    もしかしたら、2杯で一人前だっ名残かしらね
             _| ̄ ̄||ノ,) _
           /旦|――||// /|
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
              |_____|三|/

395 名前:竹輪にも穴が……亭 ◆5qj9w.AlH.[] 投稿日:2013/03/12(火) 22:50:41 ID:UXhAREBA0 [2/2]

  時そばといえば、竹輪が出てきますが
  現在はそばやうどんの具は、竹輪でなく蒲鉾ですよね
  なぜ竹輪なのかなと自分なりに考えてみました


  もともと蒲鉾は、棒にすり身を付けて焼いた姿が
  植物のガマ(蒲)の穂に似ていたから名付けられました

  後世になって板にのせた蒸し蒲鉾が登場し
  それまでのものは竹輪蒲鉾と称されます


  そして製法に手間が掛かる板蒲鉾は、当時は高級食材なので、
  庶民の口には竹輪の方が一般的だったのかもしれません

  しっぽく蕎麦は、練り物などの具をふんだんにのせたものですが
  屋台では、一切れの蒲鉾(今でいう竹輪)をのせたものを
  そのように称したのでしょうか

   二八蕎麦は最も安価なものですから
   海苔をのせた花巻や、練り物をのせたしっぽくのような種物が
   16文なのは整合性がないようにも思えます……
   もっと、落語に厳密な時代考証を持ち出すのは、野暮の極みなんですがね



                      0乙    上方の「時うどん」での二八うどんは、種物ではありません
           カタカタ  (,,゚Д゚)     江戸に移されたときに、値段はそのままでありつつも
             _| ̄ ̄||ノ,) _    種物へと改変する演出が加わったのかしら
           /旦|――||// /|
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
              |_____|三|/

396 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/03/12(火) 23:01:52 ID:RBKkl.TY0

竹輪よりかまぼこのほうが、大量生産できたから
より身近なものだったんじゃね?




398 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 01:01:53 ID:PVgxyesY0

>>396
板蒲鉾は板を使うけど、竹輪なら竹とか葦とかのイネ科の茎で作れるから、
当時ならばそちらのほうが作りやすいんじゃないかな。

板だと丸太を割っったり挽いたり鉋をがけたりしないといけないし。



397 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 00:52:48 ID:E.LuLDKI0

>現在はそばやうどんの具は、竹輪でなく蒲鉾ですよね

えっ。
竹輪のぶつ切りはヒガシマルのうどんだしがよく合うのに……。
マイナーだったのか……。


399 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 01:04:29 ID:mSYD58ZA0

いまだに竹輪のテンプラは駅そば系だと定番の具だと思う



400 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 01:21:07 ID:ez1dVonE0

ちく○のほんのりした甘味が旨さの源



401 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/03/13(水) 02:49:58 ID:5/lwkg5k0

赤ずきん「どうして穴が空いているの?」

???「向こうをのぞいてみるためよ」



関連記事

| 09:00 |コメント(0)
カテゴリータグ:作者別短編集 寄席やる夫亭小噺集 落語・ジョーク・ネットコピペ系

|

<< 将軍・家茂と戸川安清 | HOME | 初カキコです!どうも! >>

■御感想or寝言

Page Top

■コメントの投稿(※批評は自由だけどあんまりヒドイ事言っちゃあいかんよ。)

Page Top

■PV




以上の内容はhttp://mukankei151.blog47.fc2.com///blog-entry-7319.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14