以下の内容はhttp://mukankei151.blog47.fc2.com///blog-entry-7133.htmlより取得しました。


■2013/02/12(火) プログラマーの伝言ゲーム

カテゴリータグ:落語・ジョーク・ネットコピペ系 落語・ジョーク・ネットコピペ系(2013) やる夫短編作品 2013

過去記事の検索欄

ランダムジャンプ

短編まとめ
やる夫ショートストーリーセレクション

推奨スレ
中編 短編投下所129                    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1313420444/
【実験作】やる夫スレ短編投下所 No.55 【練習用】 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1284259845/
やらない夫短編投下所25                http://yy701.60.kg/test/read.cgi/yaranaio/1283273433/
やる夫系R18ストーリースレ その26              http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1271794106/
ヒロイン短編投下スレッド14                  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1280923208/
試作やる夫作品専用スレ in 2nd板           http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1282825654/
【一発ネタ】 やる夫のネタスレ 【短編】  その3    http://yy69.60.kg/test/read.cgi/index/1258195912/
【歴史ネタ】短編・コピペAAスレ【古今東西】        http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1269959376/
翠星夫短編スレ                          http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13257/1259493753/
できない夫総合スレ                     http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13257/1259493753/
【初心者】やる夫自作絵投下所【歓迎】          http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1276815988/
【安価で】安価短編スレ【やるお!】           http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14504/1298996698/
やる夫で学ぶご当地知識&方言                http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1328104512/

220 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 03:54:56 ID:jCID1i.6 [2/6]

         ____
       /     \
.    /   ノ '  ヽ\      このプロジェクトは無理です。大きなデザイン変更を強いられる上、
.  / /)(ー) (ー)u\     うちのチームにはこのシステムのデザインについて知る者は誰もいません。
  | / .イ    '       |    
.   /,'才.ミ).  ⊂つ  /     それにうちの会社にこのアプリが書かれた言語を知る人もいません。
.   | ≧シ'        \     個人的な見解を申し上げますと、当社でこのプロジェクトを
 /\ ヽ          ヽ    絶対に引き受けるべきではありません

     【プログラマー】

意訳:誰もこんなの知らないしわかんないよ。無理




          , n / ̄ ̄\ .n
.        / / j.´_ノ  ヽ、u'l lヽ、   このプロジェクトはデザインの変更が必要で、
       /,イ / (○)(○) .l i i i   現在うちのスタッフに経験者はおりません。
        〈 .r {u   | .i. } }  )
      ', i.  ',   __´___ /   /   言語も見慣れないもので、この仕事を引き受けるなら、
.       i   l.      ,'  ./    そのための研修が必要だと思います。
.       ヽ、_.イ、.    人 ノ
         ヽ     〈_ノ ノ     個人的な見解を申し上げますと、
          |     ./      こういったタイプのプロジェクトを引き受けるには準備が十分ではありません
           |    .   |

      【システム・エンジニア】

意訳:経験者0だし、やるとしても基礎から長時間かけて仕込まなきゃダメ。準備不足

221 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 03:55:16 ID:jCID1i.6 [3/6]

   ,.⌒ヽ      γ⌒ ヽ
  〈/ ノ\   /\ \〉   このプロジェクトはデザイン変更がシステム内で必要で、
    ヽ彡'  ヽ /   ヾ_ノ    私たちはこの案件に対する専門的な経験がそれほどありません。
    )    Y    (
   /γ⌒     ⌒ヽ\    さらに社内にあまり多くの人が相応しい研修を受けていません。
  /u |         |  ヽ   個人的な見解を申し上げますと、
  |   ヽ__人__ノ   |   通常より完成には時間が要するものと思われます
  \     `ー'´     /

   【チーム・リーダー】

意訳:経験者も分かる人もほとんどいないから時間かかるよ




           ヘ
      ____ ノ_)
     /- 、 ! ,. - ((
   /ヘ二_爪_=.,,)),       このプロジェクトはデザインの再構築が必要です。
 / ヾニ・./))/´┃⊃ \     幾人かは経験があり、数人は実装言語がわかります。
 |    / /  '‐、ニ⊃  |
 \  l    ´,,┃  /     なのでわかるものが他のものを研修させればいいかと思います。
''"::l:::::::/    __人〉ノ゙       個人的な見解を申し上げますと、このプロジェクトは要注意ですが
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_      引き受けるべきだと思います
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|

【プロジェクトマネージャー】

意訳:少数でも経験者や分かる人いるなら、そいつらに監督させよう。大変だけど大丈夫

222 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 03:55:31 ID:jCID1i.6 [4/6]

                                 このプロジェクトは我々がレガシーなシステムの
                                 デザイン変更が可能だということの、
                                 業界へのデモンストレーションとなるでしょう
                      __
                     /    ヽ       プロジェクトを成功させるために必要なスキルと人材はそろっており、
                    /       \     数人はもう自宅研修が終わっています
                    i          \
                    l  、__,ィ、      \  個人的な見解を申し上げますと、どんな状況においても
                        V  ヘ _ノ-、      \このプロジェクトを逃すべきではありません
                   `ゝ 、___ノ    }   >、_   __
                        '、丿_ ,.     /}  // : :/. : 二ニ{ `マ:ヽ ,.- 、
                        `ヽ 、  /;:' ,.イ / : : :i : : : :.{¨V  \:Y  /
      __                   `-ュ<ィ</ ,ィ'"´ : : : : ∧ \  ∧ {
      ( `、               _/イr;;;;;/У: :`ヽ、 : : : :i { ' 、  ヽ  `ト、
  r-、  ヽ ∧、             { : :ノ/〉-{/ : :/ : : : : : :i :〉、 ヽ    ',ハ
  } r-、  〉、 ヽ            `、| :i,';;;;/ : : :/ : : : : : : : ィ:( \ _ヽノ  }:ハ
  } }  {_/ {   {、           }λ:|;;;;/ : : /. : : : : : : : : : : ヘ  . : : : :  r)、:
  } }  {r-、 ,'⌒  ',          /:'〈:'|;/ :./ : : : : : : : : : : :V: :.`ヽ : : : : ._// : :
  ヽ}、 .i  { r-、   人ュ、        /:λ',:r :./ : : : : : : : : : : : : : :'、: : : : 〉二ニ/ : : :
   ⌒}、└i 'ト ィ ノノ:.`ヽ、     /. :} : :i : ,' : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ : :{-´ : : : : : :
       ⌒--へ  // : : : : \   r'´`.i : : Y : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : V : : : : : : :
         ',ヽニノ : : : : : : : :ヽ人ミヾ', : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :V : } : : : : : : :

                       【シニアマネージャー】

意訳:経験者も分かる人も揃ってるから、研修しながらでもいけるだろう。大丈夫

223 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 03:55:53 ID:jCID1i.6 [5/6]

                                私どもはこの手のプロジェクトのエキスパートですお
           *  _______
    / ̄|  +   /         ヽ   +    現在まで多くの似たようなプロジェクトを、
    | ::|    /⌒       ⌒   \      多数の大手クライアントさん向けに手掛けてきましたお
    | ::|x  / ( ●)    ( ●)   |  .人
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒:::::     |  `Y´  この種の仕事は他社に負けません、
 | ___)  ::| .!     l/ニニ|      /      ぜひとも我々にお任せくださいですお。
 | ___)  ::|+ヽ    `ー‐'      /     十
 | ___)  ::|   .>          \       個人的な見解を申し上げますと、
 ヽ__)_/   /                 \     このプロジェクトは我々なら期限以内に
                                仕上げられますお
                【社長】

意訳:全く問題ありません



     _____
   /.::::::::::::::::::::::::::.ヽ
    |.:::::::::γ⌒Y⌒ヽ::.|
    |::::::::/ ⌒  ⌒ |
   |:::::::〉 ( ●) (●)|   本当ですか!?
   (@ ::::⌒(__人__)⌒)  なら予定通りでお願いします
    |     |r┬-|  |
    \    `ー'´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

    【クライアント】

224 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 03:56:13 ID:jCID1i.6 [6/6]
元ネタ
1. プログラマーからシステム・エンジニアへ

「このプロジェクトは無理です。大きなデザイン変更を強いられる上、
 うちのチームにはこのシステムのデザインについて知る者は誰もいません。
 それにうちの会社にこのアプリが書かれた言語を知る人もいません。
 個人的な見解を申し上げますと、当社でこのプロジェクトを絶対に引き受けるべきではありません。」

2. システム・エンジニアからチーム・リーダーへ

「このプロジェクトはデザインの変更が必要で、現在うちのスタッフに経験者はおりません。
 言語も見慣れないもので、この仕事を引き受けるなら、そのための研修が必要だと思います。
 個人的な見解を申し上げますと、
 こういったタイプのプロジェクトを引き受けるには準備が十分ではありません。」


3. チーム・リーダーからプロジェクトマネージャーへ

「このプロジェクトはデザイン変更がシステム内で必要で、
 私たちはこの案件に対する専門的な経験がそれほどありません。
 さらに社内にあまり多くの人が相応しい研修を受けていません。
 個人的な見解を申し上げますと、通常より完成には時間が要するものと思われます。」

4. プロジェクトマネージャーからシニアマネージャーへ

「このプロジェクトはデザインの再構築が必要です。幾人かは経験があり、数人は実装言語がわかります。
 なのでわかるものが他のものを研修させればいいかと思います。
 個人的な見解を申し上げますと、このプロジェクトは要注意ですが引き受けるべきだと思います。」

5. シニアマネージャーから社長へ

「このプロジェクトは我々がレガシーなシステムのデザイン変更が可能だということの、
 業界へのデモンストレーションとなるでしょう。
 プロジェクトを成功させるために必要なスキルと人材はそろっており、
 数人はもう自宅研修が終わっています。
 個人的な見解を申し上げますと、どんな状況においてもこのプロジェクトを逃すべきではありません。」

6. 社長からクライアントへ

「私どもはこの手のプロジェクトのエキスパートです。
 現在まで多くの似たようなプロジェクトを、多数の大手クライアントさん向けに手掛けてきました。
 この種の仕事は他社に負けません、ぜひとも我々にお任せください。
 個人的な見解を申し上げますと、このプロジェクトは我々なら期限以内に仕上げられます。」


           ____
         /      \     こうして伝言ゲームで不可能が楽勝にされ
        /   ノ 三 ヽ \    しわ寄せは全部現場が引っかぶり、デスマーチになるのです
      / u  .< ゚〉 三< ゚〉 \
      |       ___'__      |  当分徹夜ですよチクショー!!
       \       `ーu'    /
      ノ       -‐   \

225 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/12(火) 04:21:54 ID:EDDbX4o.

乙でした
このコピペの誰が一番戦犯かと言えばやっぱチームリーダーだよな……
無能に見えないよう言葉を選んでるのは判るが、結局のところ上は
「出来る奴が居るか居ないか」しか訊いてないんだからそこ変えたらアカンでしょ

チームリーダーを抜けばちょっっっっっっとくらいは待遇改善するんじゃないか?
(受けないという選択肢は恐らく無いと思うが)



関連記事

| 13:30 |コメント(12)
カテゴリータグ:落語・ジョーク・ネットコピペ系 落語・ジョーク・ネットコピペ系(2013) やる夫短編作品 2013

|

<< はるか遠い未来、または遠い過去の物語 | HOME | 世界の兵器のコンセプト >>

■御感想or寝言

30535 名前:?? [] 投稿日:2013/02/12(火) 17:02:29 ID:-

どうしてこうなった、どうするべきだ。

問「考えてみよう」


30544 名前:無関係な名無しさん [] 投稿日:2013/02/12(火) 21:09:12 ID:-

私としては意思疎通や信頼関係が目茶苦茶という部分において
全員が一番の戦犯としか思えない





30547 名前:無関係な名無しさん [] 投稿日:2013/02/12(火) 22:19:18 ID:-

現場の事を何一つ理解していない社長が一番の戦犯


30556 名前:名無しさん@ニュース2ch [] 投稿日:2013/02/13(水) 01:19:25 ID:-

社長は部下のいうことを信じるのもある程度才能のうちだが、やっぱりチームリーダーが最悪だな
あとプロジェクトマネージャーがチームの内実をまったく知らないのはかなりヤバイ


30557 名前:無関係な名無しさん [] 投稿日:2013/02/13(水) 01:25:47 ID:-

社長がグラマーの出身者じゃなくて、ハード畑の出身者の人がなったりすると上記のスレみたいになったりする事がリアルにあったりするw
ハードの操作/組立てとソフト構築の作業との質の差を考慮しない(というかできない)もんだから、結果とんでもない事になるんだよな…。やれやれ…。


30566 名前:名無しさん [] 投稿日:2013/02/13(水) 14:08:12 ID:-

無理なら無理って馬鹿でもわかるようにハッキリ言えばいいんだおな
会社のこと考えたらそっちのが有益だろ


30584 名前:無関係な名無しさん [] 投稿日:2013/02/15(金) 04:19:52 ID:-

>29459
会社という組織において、真っ先に矯正・排斥されるのがその「無理」って単語なんだよ
「無理」を「可能」にして当たり前 最低でも「可及的努力をすべて行ったうえでの断念」でないと認められない
最近求められてるのは「無から有を創造できる人材」なんだとさ 立川のロン毛の親父さんじゃあるまいにw


30671 名前:無関係な名無しさん [] 投稿日:2013/02/16(土) 22:33:57 ID:-

「無理」を「出来る」に変えるには、なにより上が金と時間と人を用意するのが筋だろにw
上の無能方は、下が「無理」をつってるのを、ただ言い換えさせれば出来るようになると思ってるから救えねえ。
結局、下から人がごっそり抜けて会社畳む羽目になる。


31710 名前:無関係な名無しさん [] 投稿日:2013/03/28(木) 19:52:13 ID:-

無理を無理で通せない会社など潰れてしまえ
何故先に現場が潰れなければならんのか


31759 名前:無関係な名無しさん [] 投稿日:2013/03/31(日) 09:07:02 ID:-

社長、クライアントに実績云々て嘘まで言っちゃてるからなぁ……


32527 名前:無関係な名無しさん [] 投稿日:2013/04/23(火) 23:54:50 ID:-

初めの二人は「経験者」「わかる人」はいないと言ってるんだしなぁ


33606 名前:無関係な名無しさん [] 投稿日:2013/05/19(日) 14:01:12 ID:-

「不可能」を「難しい(けど出来る)」に変えたきめぇ夫が戦犯だわ


Page Top

■コメントの投稿(※批評は自由だけどあんまりヒドイ事言っちゃあいかんよ。)

Page Top

■PV




以上の内容はhttp://mukankei151.blog47.fc2.com///blog-entry-7133.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14