以下の内容はhttp://mukankei151.blog47.fc2.com///blog-entry-7029.htmlより取得しました。


■2013/01/30(水) 知ると楽しい漢字雑学

カテゴリータグ:学ぶ・体験系 学ぶ・体験系(2013) やる夫短編作品 2013

過去記事の検索欄

ランダムジャンプ

短編まとめ
やる夫ショートストーリーセレクション

推奨スレ
【実験作】やる夫スレ短編投下所 No.55 【練習用】 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1284259845/
中編 短編投下所128                    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1313420444/
やらない夫短編投下所25                http://yy701.60.kg/test/read.cgi/yaranaio/1283273433/
やる夫系R18ストーリースレ その26              http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1271794106/
ヒロイン短編投下スレッド14                  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1280923208/
試作やる夫作品専用スレ in 2nd板           http://yy702.60.kg/test/read.cgi/yaruo2nd/1282825654/
【一発ネタ】 やる夫のネタスレ 【短編】  その3    http://yy69.60.kg/test/read.cgi/index/1258195912/
【歴史ネタ】短編・コピペAAスレ【古今東西】        http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1269959376/
翠星夫短編スレ                          http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13257/1259493753/
できない夫総合スレ                     http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13257/1259493753/
【初心者】やる夫自作絵投下所【歓迎】          http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12766/1276815988/
【安価で】安価短編スレ【やるお!】           http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/14504/1298996698/
やる夫で学ぶご当地知識&方言                http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1328104512/

574 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 14:55:27 ID:Ocfy3wzI [1/8]


         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \   なあなあ、やらない夫
    |      (__人__)     |
     \    ` ⌒´    ,/
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  ん?
. |    (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   .>    <
   |     |
    |     |

575 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 14:55:47 ID:Ocfy3wzI [2/8]


..      ____
     / ―  -\
.  . /  (●)  (●)    「捗る」のつくりは「歩」じゃないんだお よくみたらシュッ!が足りないんだお
  /     (__人__) \
  |       ` ⌒´   |
.  \           /
.   ノ         \
 /´            ヽ



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   本当だ…右下の「、」さんが居ないじゃねえか…地味に衝撃だったわ…
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l

576 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 14:56:06 ID:Ocfy3wzI [3/8]


..    ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \      ttp://kakijun.main.jp/page/choku11200.html
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /       ということらしいお
(  \ / _ノ |  |        逆に捗る感が減った気がするお…
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



      __     ━┓
    / ~\   ┏┛
  / ノ  (●)\ ・
. | (./)   ⌒)\       ちょっとまって、俺のPCだと手偏に歩なんだけど
. |   (__ノ ̄   \
  \          |
    \       /
.      \  ⊂ヽ∩
      /´    (,_ \.
       /       \. \
      ./   /       |. \ソ
    (  y'      .|

577 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 14:56:26 ID:Ocfy3wzI [4/8]


     |┃三       / ̄\
     |┃           |    |
     |┃         \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃        / ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \      「歩」の7画目はもともとなかったが、下半分を「少」と書く人も多かったので
     |┃     /  <●>::::::<●>  \     常用漢字を定めるときに7画目のある「歩」が採用され
     |┃     |    (__人__)     |     常用漢字表にのっている「渉」「頻」も「少」の形に書くことになった
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \



       / ̄\
       |     |
        \_/
        __|__
     /      \
    /   :::─:::::::─\
  /    <●>:::::<●> \     だが、後にコンピュータであつかう文字の規格であるJIS規格を定めるとき
  |       (__人__)   |     常用漢字ではない「捗」「瀕」まで第一水準(通常のフォントで表示できる水準)に入った
  /     ∩ノ ⊃  /
  (  \ / _ノ |  |       このため、多くのフォントで「捗」「瀕」を「少」にした漢字(本来の形ではない)が作られた
  .\ “  /___|  |
    \ /___ /

578 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 14:56:56 ID:Ocfy3wzI [5/8]


        / ̄\
          |    |
         \_/
           |         /)
       /  ̄  ̄ \    ( i )))
     /  ::\:::/::  \   / /   これはおかしいということになり
    /  <●>::::::<●>   \ノ /    2004年に「捗」「瀕」は「少」ではなく本来の「丶」のない形にすることになった
    |    (__人__)     | .,/
    \    ` ⌒´    /       「捗」「瀕」が「少」の形になっているやらない夫はXP厨ということである
    /__       /´
   (___)     /



   / ̄ ̄\
 /   __ノ ヽ
 |    ( ●) )      XPまでは手偏に歩だったのに
 .|       (__人)      最近こっそり変わったからみんな知らなかったわけか なるほど
  |         rつ
  .|        ((三)
  ヽ       ( <
   ヽ    /∧ ∨
   ∠    /⌒ ∧ ヽ
  (  \ /  / ___)
  |\  ''  /|
  |  \_/  |



         / ̄\
           |    |
         \_/
           |
       / ̄ ̄ ̄ \
      /   ::\:::/::::\
    /   <●>::::::<●> \   あと、「薔薇」の薇の字の下は微じゃなくて一本多いし、
    |     (__人__)    |   「俺」は申みたいに突き抜ける。
    \     ` ⌒´   /   捜索の捜も手+由+文のように見えるが右上は由じゃない、なんてのもあるな。
       ̄(⌒`::::  ⌒ヽ
        ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
         ヽー―'^ー-'
          〉    │

579 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 14:57:33 ID:Ocfy3wzI [6/8]


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)     そうだ、最近知ったんだけど、「今」の最終画は
. |     (__人__)     払いじゃなくて止めらしいな
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ  mm
   /    ̄ ̄ ̄ つノ
   |    | ̄ ̄ ̄



    / ̄ ̄ ̄\
  /        \
 /    ─   ─ ヽ     書くたびにやる夫は間違えてたのかお…
 |    (●)  (●) |
 \  ∩(__人/777/     岐阜の阜の部首は阜(ぎふのふ)ってのも聞いたことあるお
 /  (丶_//// \

580 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 14:57:54 ID:Ocfy3wzI [7/8]


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)       こざとへんじゃないのか?
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


       / ̄\
       |     |
        \_/
        __|__
     /      \
    /   :::─:::::::─\
  /    <●>:::::<●> \     ttp://mobile.shinsv.dyndns.org/bushu/?serch2=%95%8C
  |       (__人__)   |     どちらも正解のようだな
  /     ∩ノ ⊃  /
  (  \ / _ノ |  |
  .\ “  /___|  |
    \ /___ /



        / ̄ ̄\
      /  ヽ_  .\
      ( ●)( ●)  |     ____
      (__人__)      |    /      \
      l` ⌒´    | / ─    ─  \        漢字ってややこしいけど面白いよね
     . {          | /  (●)  ( ●)  \
       {       / |    (__人__)     |
  ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/__
 / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ   ヽ,
/  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
   _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
   >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
__,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |

581 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 14:58:26 ID:Ocfy3wzI [8/8]
元ネタ
「捗る」のつくりは「歩」じゃないことが判明
   1 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:25:03.01 ID:qsGl/zKf0
   よくみたらシュッ!が足りない
   
   
   2 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:25:25.14 ID:PsxyPS370
   ホンマや・・・
   
   
   9 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:27:19.87 ID:8XGyCdWM0
   ウソだろ…右下の「、」さんが居ないじゃねえか…
   
   15 名前:VIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 22:29:13.74 ID:VS6t2Nf00
   地味に衝撃だった
   
   25 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:32:34.15 ID:4UMdUy190
   ttp://kakijun.main.jp/page/choku11200.html
   宇和ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
   
   60 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:47:28.08 ID:6KevwkI30
   逆に捗る感が減った気がする
   
   
   39 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:39:23.69 ID:DPzKSTub0
   ちょっとまって、俺のPCだとこうなんだけど
   
   
   81 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 22:52:12.55 ID:usIGtRoG0
   「歩」の7画目はもともとなかったが、下半分を「少」と書く人も多かった
    ↓
   常用漢字を定めるとき7画目のある「歩」が採用された
   常用漢字表にのっている「渉」「頻」も「少」の形に書くことになった
    ↓
   コンピュータであつかう文字の規格であるJIS規格を定めるとき
   常用漢字ではない「捗」「瀕」まで第一水準(通常のフォントで表示できる水準)に入った
    ↓
   多くのフォントで「捗」「瀕」を「少」にした漢字(本来の形ではない)が作られた
    ↓
   これはおかしいということになり、2004年に「捗」「瀕」は「少」ではなく本来の「丶」のない形にすることになった
    ↓
   「捗」「瀕」が「少」の形になっている>>39はXP厨ということである
   
   
   108 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:02:49.53 ID:i1ORFpyo0
   >>81
   XPまでは「?歩」だったのに最近こっそり変わったからみんな知らなかったわけか
   なるほど
   
   
   120 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:09:31.76 ID:U4L3qD260
   「薔薇」の薇の字の下は微じゃない
   一本多い
   
   
   127 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:14:30.11 ID:93xgBvVl0
   「俺」は申みたいに突き抜ける
   
   
   172 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:02:44.65 ID:JqjkNakGI
   捜索の捜も右上は由じゃないんだよな
   
   
   177 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:16:30.71 ID:asYaE8jUP
   >>172
   
   
   今まで手+由+文だと思ってた…
   
   
   174 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:09:49.02 ID:8tqJIajJ0
   あとコレも最近知ったんだけど、「今」の最終画
   これ払いじゃなくて止めらしいぜ
   
   
   176 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:15:24.83 ID:opon7eKe0
   >>174
   苗字書くたびに俺は間違えてたのか
   
   
   193 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:34:10.00 ID:PK/JR+gQ0
   岐阜の阜の部首は阜(ぎふのふ)これ豆な
   
   
   199 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:36:21.55 ID:8tqJIajJ0
   >>193
   岐阜専用かよ
   
   
   210 名前:VIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/11/25(日) 00:47:23.55 ID:vX+U6ou10
   >>193
   こざとへんだろ?
   
   
   211 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/25(日) 00:52:38.74 ID:PK/JR+gQ0
   >>210
   どっちも正解っぽいな
   ttp://mobile.shinsv.dyndns.org/bushu/?serch2=%95%8C
   
   
   146 名前:VIPがお送りします[] 投稿日:2012/11/24(土) 23:35:06.24 ID:rxVButjMO
   漢字ってややこしいけど面白いよね

582 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 14:58:46 ID:vger5UVs [1/2]


話題になってたな



583 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 15:00:30 ID:5NfK8vG6 [1/2]

乙です
なんか小学何年生とかの付録のノリを思い出した



584 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 15:02:59 ID:vvhtaCzQ

その おか と こざとへん がどこに入ってるのかわからんのだよな ぎふのふ は知ってたが



586 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 15:52:27 ID:IZmdVCfI [2/2]

おつ
感じって意味考え出すと面白くて止まらなくなるぜ
毎の字は繰り返すという意味があるそうだ
それを念頭に置くと海なら潮の満ち引き、毎日なら日々の移ろい、後悔ならあのときなんでがんばらなかったんや……



587 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2012/12/02(日) 16:02:27 ID:dgIdeEj2

乙、面白かったわこれは

>>584
部首
阜は部首、阜部(阝部)を作る。偏に用いられ字形は、阜を崩した阝でありこざとへんと呼ばれる。昇降や(聖なる)場所を表す意符として用いられる。

とのこと

つまり阜の字全体が部首で、ぎふのふ、おか、こざとへん、であるらしい。
言われてみると確かに造形似てるねって思うけど言われんとさっぱりだよこんなんw


関連記事

| 15:00 |コメント(0)
カテゴリータグ:学ぶ・体験系 学ぶ・体験系(2013) やる夫短編作品 2013

|

<< やらない夫は蕎麦を運ぶようです | HOME | やる夫は一匹のネズミを飼っているようです >>

■御感想or寝言

Page Top

■コメントの投稿(※批評は自由だけどあんまりヒドイ事言っちゃあいかんよ。)

Page Top

■PV




以上の内容はhttp://mukankei151.blog47.fc2.com///blog-entry-7029.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14