以下の内容はhttp://mukankei151.blog47.fc2.com///blog-entry-13941.htmlより取得しました。


■2019/12/28(土) やる夫で学ぶ公務員試験講座

カテゴリータグ:学ぶ・体験系 学ぶ・体験系(2019) 2019

過去記事の検索欄

ランダムジャンプ


短編まとめ
やる夫ショートストーリーセレクション

中編 短編投下所                        http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1497185739/
やらない夫短編投下所                   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14429/1399037709/
やる夫系R18ストーリースレ                 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1550760448/
ヒロイン短編投下スレッド                     http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/15956/1430814027/
やる夫短編投下所 in おーぷん             http://open.open2ch.net/test/read.cgi/yaruo/1396490018/
短編投下用スレ(方舟板)                   http://shokaku05.sakura.ne.jp/test/read.cgi/reppua7m1/1406803565/
短編スレ(シェルター板)                    http://yaruoshelter.com/test/read.cgi/yaruo001/1498147761/
普通のやる夫板短編所                  http://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1554605371/
おいでませ! どなたでも三題噺 スレ投下所     http://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1572219337/
普通のやる夫板4コマ作品投下所           http://bbs.yaruyomi.com/test/read.cgi/ban/1492858673/
短編投下用スレ(なんでもやる夫板)            http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17379/1458384558/
ホラー、オカルト系共用短編スレ                http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1439291132/
【歴史ネタ】短編・コピペAAスレ【古今東西】       http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1332498408/
翠星夫短編スレ                      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/13257/1286199880/
やる夫でコピペスレ                    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1364895481/
やる夫自作絵投下所                    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15956/1384273840/
【安価で】安価短編スレ【やるお!】             http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1408446068/
やる夫達で語るF1あれこれ                   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12973/1400395580/
プロ野球12球団紹介スレ                      http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1455724800/
やる夫で学ぶご当地知識&方言            http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1343321601/


71 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:12:52 ID:ee7fe7ac [2/86]

『やる夫で学ぶ公務員試験講座』


     / ̄ ̄\
   /  ー  ‐\
   |   ( ●) ( ●)     ___
   |     (__人__)    / ー  ー\       ηノノ
   |      `i  i´ノ  / ( ●) ( ●)      ノ, ∃
   |   .   `⌒ }  ./     (__人__) ヽ   ./ ./´
   ヽ       .}  |      `i  i´  | ./  /
    ヽ     ノ    \ _    `⌒  /  ./
   /      ヽ   /      ⌒    /
  /         ヽ, ./  .        /
  /  /      }  | .|  |        |
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ



72 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:12:55 ID:ee7fe7ac [3/86]

注意点
・初心者です。お見苦しい点がありましたら何卒、温かい目で見てください。
・あくまでも筆者の独断と偏見による作品です。内容の正確さは保証しません。



73 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:12:58 ID:ee7fe7ac [4/86]

                                           202△年3月
     ____
   /      \
.. /  _ノ  ヽ、_  \
/ o゚((●)) ((●))゚o \  高校を卒業して一年間ニート生活…
|     (__人__)     |  いいかげん将来のことを考えないといけないお
\     ` ⌒´     /



     ____
   /      \
.. /  _ノ  ヽ、_  \
/  /⌒)   ⌒゚o  \  でもやる夫にはやりたいことも特技も何も無いんだお
|  / /(__人__)      |  そこそこの給料を貰って定時に帰ってエロゲに精を出す
\/ /   ` ⌒´     /  生活を送れたら十分なんだお



74 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:01 ID:ee7fe7ac [5/86]

   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
    /  `´  \
     ____
   /⌒  ⌒\
.. /( ●)  (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
|     |r┬-|     |  だから公務員になるお!
\      `ー'´     /


     ____
   /_ノ ' ヽ_\
.. /(≡)   (≡)\    終身雇用www
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \  毎日定時退社www
|     |r┬-|     | 福利厚生充実www
\      `ー'´    /  うはwww夢がひろがりんぐwww


     ____
   /⌒  ⌒\ ホジホジ
.. /( ●)  (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
|    mj |ー'´      | 幼馴染のやらない夫が
\  〈__ノ      / 公務員に合格したんだお
..  ノ  ノ        必勝法を教えてもらうお!



75 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:04 ID:ee7fe7ac [6/86]

      |┃三 ガラッ
      |┃  ____
      |┃/⌒  ⌒\
      |┃(●)  (●) \
───|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   というわけで楽して公務員になる方法を
      |┃  |r┬-|     |⌒) 教えるお!やらない夫!
      |┃   `ー'ォ     //
      (⌒ヽ・    ・ ̄ /
      |┃ノ       /
      |┃   つ   <
      |┃  (::)(::)   ヽ
      |┃/    >  )
      |┃     (__)


      |┃
      |┃  ____
      |┃/⌒  ⌒\
      |┃ (―)  (―)\
───|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
      |┃           |
      |┃          /
      |┃ヽ・    ・ ̄ /
      |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
      |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
      |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
      |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
      |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~


76 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:08 ID:ee7fe7ac [7/86]

      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l おまえには常識はないのか!常識は!
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’お約束だお
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/..     | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  '^`-J



77 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:12 ID:ee7fe7ac [8/86]

      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)
.    |     (__人__)
     |     ` ⌒´ノ  ふーん、公務員になりたい…か
.   l^l^ln        }  そもそもお前、公務員についてどれだけ
.   ヽ   L       }  知っているんだ?
     ゝ  ノ    ノ
   /   /     \
  /   /        \
. /    /        -一'''''''ー-、.
人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))



     _____     ━┓
   / ―   \    ┏┛
 /ノ  ( ●)   \  ・
.| ( ●)   ⌒)   |  役所の職員?官僚?
.|   (__ノ ̄    /  消防士警察官?
.|         /   くらいしか知らないお
 \_      _ノ\
   /´         |
.   |  /      |





78 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:16 ID:ee7fe7ac [9/86]

        / ̄ ̄ ̄\
      /  _ノ   ヽ_ \
     /   (>)  (<) \
     |  ::::::⌒(__人__)⌒:::::l やる夫は公務員になれたらいいんだお!
     \    |r┬-/   / こまけぇこたぁいいんだお!
.  グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、
     /  ,ゞ ,ノ      ,  \
    l /  /       ト   >
      ヾ_,/          |/ /
      |          |/


   / ̄ ̄\
 / ノ( _ノ  \
 |  ⌒(●)(●)
. |     (__人__) ̄ ̄ ̄\          /⌒l そんな生半可な知識で
  |     ` ⌒´ノ─―--、 \―--------ノ   / 公務員になりたいなんて言うな!
.  |         }─  ─ \ ヽ  |~|     / 
.  ヽ         }_) (_) |「 )))=| |-――<
   ヽ     ノ (__人__) /   / | |     \
    \   \   ` ⌒´ /  /--| |---―ヽ  ヽ
     \   `────'´ /   .| |      ヽノ
     ノ \______/ \  | |
   /´               ヽ. |_|
  |    l              \
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



79 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:20 ID:ee7fe7ac [10/86]

    / ̄ ̄\ .........::::::::::...r‐ ' ノ.
  /      \........::::::::_ ) (_
  |::::::: :      |.....:::(⊂ニニ⊃)
  .|:::::::::::::     |....: ::::`二⊃ノこの際だから俺が直々に
   |:::::::::::::      |..: :::: ((  ̄ 公務員試験の制度や試験対策について
   .|:::::::::::::::     }    [l、  伝授してやるだろ。常識的に考えて
    ヽ        }  /,ィつ
   /   ヽ   . ノ .,∠∠Z'_つ
  /    ''⌒ヽ  ./ .r─-'-っ
 .| (      / } ./  ):::厂 ´
  |   /  .// .ト  /



       ____
     /_ノ  ヽ、\
   /( ●)  (●).\
  /   (__人__)  u. \  お手柔らかにお願いしますお…
  |ni 7   ` ⌒´    . |n
l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /)
', U ! レ' /      . . | U レ'//)
{    〈         ノ    /
..i,    ."⊃    rニ     /
 ."'""⌒´       `''""''''






80 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:24 ID:ee7fe7ac [11/86]
               /7
                 //
             //
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//
.   / (●)(●〉/   まず公務員とは大きく2つの分類方法がある。
  l    (__人_,//l   地方公務員と国家公務員
.  |    `⌒// ノ   事務職(行政職)と公安職に分けられるだろ。
   l       // ./
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|              
┌────┬────┬────┐
│        │ 地方   │ 国家   │
├────┼────┼────┤
│ 事務   │役所職員│一般職  │
├────┼────┼────┤
│ 公安   │警察消防│自衛隊  │
└────┴────┴────┘
           / ̄ ̄\
       f^i   / ノ  \ \
        | |  |  (●)(●)  |
    rr‐r ┤│  |  (__人__)   |
.  〈_|__|(`ヽ }  |   ` ⌒´   | 代表的な職種は上の通りだろ。
.  │ /⌒ /   |           |
    ヽ    |    ヽ       |
     |  │  /⌒   ー‐ ィ⌒ヽ


81 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:28 ID:ee7fe7ac [12/86]

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)
   |      (__人__) /;;/
.   |        ノ l;;,´
    |     ∩ ノ)━・'    試験の日程だが、基本的に春受験(4~5月)と秋受験(8~9月)に分けられる。
  /    / _ノ´       前者は大卒区分で後者は高卒区分だ。例外もあるから気をつけろよ。
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /




          / ̄ ̄\
        / _ノ  ヽ、_ \
       .| ( ●)(● ) |
       .|  (__人__)  │ 自衛官の採用は通年で行われているが…
        |   `⌒ ´   | 万年メタボで運動音痴のお前には関係ないだろ。
        .|           | 警察や消防など公安系はほぼすべて体力試験が
 r、     r、ヽ       / 課されているからな。
 ヽヾ 三 |:l1.ヽ      /
  \>ヽ  |` } >     <
    ヘ lノ `'ソ       ヽ
     /´  /,1      | |
     \ ノ .|     | |



82 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:32 ID:ee7fe7ac [13/86]

     ____
   /     \
  /  ─    ─\
/   ‐=・=‐ ‐=・= \  さらっとひどいこと言われたお
|       (__人__)    | 事実だから否定できないけど
\     ` ⌒´   ,/



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ⌒)(⌒)
. |  u  (__人__)
  |      |r┬|}   は、はは…まあお前でも頑張れば合格できるだろうけど
  |      | | |}   そこまで説明すると>>1がパンクしてしまうんだ。許してくれだろ。
.  ヽ     `ニ}
   ヽ     ノ
   /    く  \
   |     \   \
    |    |ヽ、二⌒)、



83 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:36 ID:ee7fe7ac [14/86]

     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  職種や日程はだいたい分かったお
./     ∩ノ ⊃  /  …で、試験の内容ってどうなっているんだお?
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /




   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)   どの職種でも基本的に1次試験と2次試験があるだろ。
  |     ` ⌒´ノ   1次は筆記試験と適性試験、2次は面接試験が中心だ。
.  |         }   筆記試験は更に教養試験と作文試験となっている。
.  ヽ        }
   ヽ (\    ノ、
   /  \\く} j
   |  〈 ̄ ゙ヽ ヽ
   |  .に    }
   |   (___,ノ



84 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:40 ID:ee7fe7ac [15/86]

       / ̄ ̄\
     /   _,ノ `⌒
     |    ( ●) (●)
     .|     (___人__) 最も重要なのがこの教養試験だ。よほどのコミュ障でなければ
     |        ノ これで落第点を取らなけりゃ合格できる公算は高いだろ。
     .|        | お前にはこの勉強を中心に半年間頑張ってもらうぞ。
     人      丿
   /⌒  \ __ _ /
   /       \
  ./  人    ./ ヽ
 〈  <      / \ \



        ____
      /_ノ  ヽ、\
    /(●)  (● ).\
   /   (__人__)  u \  教養ってなんだか大学生みたいだお。
  n|i 7    ` ⌒´      n|  やる夫に付いていけるのかお?
l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /)
', U ! レ' /   ー‐    | U レ'//)
{    〈         ノ    /
..i,    ."⊃    rニ     /
 ."'""⌒´       `''""''''




アクセスカウンター



85 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:44 ID:ee7fe7ac [16/86]

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( 一)(●)
 |     (__人__)   なあに心配するな。教養といっても内容は
  |     `⌒´ノ    高校生までの総復習といったものだ。少し捻った問題も
  |   ,.<))/´二⊃  あるがよくよく対策すれば問題は無いはずだろ。
  ヽ / /  '‐、ニ⊃
  ヽ、l    ´ヽ〉
   ,-/    __人〉
  / ./.   /    \
  | /   /     i \
  |"  /       | >  )
  ヽ/      とヽ /
   |       そ ノ



   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \/`i
 |  (●)(●)./  リ    高校時代の教科書資料集はまだ持っているか?
. |  (__人__)..|  /     基本は公務員試験のテキストだけで十分だがイラストが
  |   ` ⌒´ リ  ヒ     豊富な方が分かりやすいからな。
.  ヽ     //  ,`弋ヽ
   ヽ  - ′.Y´  , `ヽ`.l
   /〈  `ー〈::....ノ   V
   | ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
    |    フ-、`ー┴‐-〃
         `ー‐一′


86 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:48 ID:ee7fe7ac [17/86]

                            ィ、_
      それじゃあやっていくぞ!      ,、,〉ヾ`^,
      ,ィ⌒,>                  `ト、_ヽ,〈          ,、
      ト _〆トュ                    |ゝ '|        rー' ノ
     /ゝ イ´        / ̄ ̄\       |  |       イ E゛}
     /  /         / ノ  \ \      |  |      / ゝEメ
    〈   l     _ ノ) | (○)(○)  |     /   ト    /  /
       r‐──〆⌒l  |  (__人__)   |     》   〉   /  /
       | 、  〈_ ノ  |  ` ⌒´  ノ    /  /   /  /
    ,、   \  ̄\    |        }   /  /  /   /
 / ̄_,〈    \   `ト  ヽ       }  ,/   /              ,、
 |ィ^´ィ`-ュ    `ヽ   _ィト、_     _ノ _r´ 、  /            l`l、イ /,l
 ト、_イ´ ̄    /⌒`゛ ー 、  ,,ー ´/  |   / ヽ、___ ___ィ' ヽ "/|l
  ` ̄ ̄ ̄ _,イ    ′           /        `    「  〉 /
    /´l^ト´  ゝ_,イ\         /  ´|  、    __ ;___i  /
    {、ゝl_l_`⊃ー   ヽ| ヽ           /  ./ ̄ ̄        `⌒
    `"~        |            |     ,ィ^l、
       ____  |            |  ──ィ'〆~ヽ
      /      \                 _ゝ_/
    /::::::::::::::     \             ` ̄
   /:::::::::::::::::::::::  u   \
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::    |
   \::::::::::::::::::::::::::::::::  ,/
   ノ           \






87 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:52 ID:ee7fe7ac [18/86]

        / ̄ ̄\
     /   _ノ   \
     |   ( ●)(●)
.     |     (__人__)
      |      ` ⌒´)   とりあえず、教養試験で出題される科目の一覧だ。
        |         }
      ヽ         }
        >       ノ
     /         \  /て⊃
     |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
.     |  |      |   \__/.

【数的処理】【文章理解】【政治】【経済】【社会】
【日本史】【世界史】【地理】【思想】【文芸】【時事】
【生物】【地学】【物理】【化学】【数学】【英語】【国語】



      ____
     /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
    o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
  /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
 |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
 \   。≧       三 ==-
     -ァ,        ≧=- 。
      イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
     ≦`Vヾ       ヾ ≧
     。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・


88 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:56 ID:ee7fe7ac [19/86]
      ____
     /ノ   ヽ、_\    r ⌒j
   /( ○)}liil{(○)\  /   /
  /    (__人__)   \/   /   /  ) いくらなんでも多すぎるお!
 |     |i|||||||i|     /  /  /  /  これを半年でマスターなんてできないお!
 \     |ェェェェ|     /   '` ´  /
   r´  (⌒'ー―- イ′     ´廴
  /    > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄)
 /        -、      }        (  ̄¨´
/           ヽ._       __  \
             `   --‐'´ `゙' 、_.)



        / ̄ ̄\
      /   ⌒   \
     ( へ)( へ)    |
     .(__人__)      .|  そこは安心するだろ。公務員試験はなにも満点やそれに準ずる
      l` ⌒´      |  点数を狙う必要はまったくないんだ。
      {          |  一般に教養は6割合っていれば合格は固いと言われているから…
      {       _ |
     (ヽ、ヽ   /  )|
      | ``ー―‐'| ..ヽ|
      ゝ ノ    ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



89 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:13:59 ID:ee7fe7ac [20/86]

               / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \
            ( ●)( ●)   |
            (__人__)      | ../}これがお前がやるべき科目だ!
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
   ヽ. `ー '/   /           /\ \
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ

【数的処理】【文章理解】【政治】【経済】【社会】
【日本史】【世界史】【思想】【時事】
【生物】【地学】【国語】


     ____
   /      \
  /         \  いっきに7科目も減ったけど…これでも多いお…
/           \
|     \   ,_   |
/  u  ∩ノ ⊃―)/
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



90 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:02 ID:ee7fe7ac [21/86]

     ., ──‐、
    /     \
    |     _ノ  ヽ
   |     ( ●) (●)
   |       (__人__) , -―ーっ  ところが…だ
    |     ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄   違う科目でもけっこう範囲がかぶっているんだな。これが
   . ン         }  |. |
  /⌒        ノ  .|,  |
 /   ノ   _ィ ´ー‐ィ'  |
../   /    r_____ ノ
/   /      |i



            ___    ━┓
         /   ― \   ┏┛
       |     (●) ヽ\ ・
       l   (⌒  (●) |
        〉    ̄ヽ__)  │  kwsk
.     /´     ___/
     |        ヽ
     |        |



91 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:05 ID:ee7fe7ac [22/86]

      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)
.    |     (__人__) たとえば時事だ。これは政治経済社会をしっかり勉強すれば
     |     ` ⌒´ノ 特段の対策をすることなく得点になるんだ。
.   l^l^ln        } 日本史と世界史はリンクさせれば覚えやすいし、なんなら経済史と
.   ヽ   L       } 政治史、近現代史なんかは視点が異なるだけで本質は大して変わらん。
     ゝ  ノ    ノ
   /   /     \
  /   /        \
. /    /        -一'''''''ー-、.
人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))



   / ̄ ̄\
  / _ノ  ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. |  (__人__)  │
  |   `⌒ ´   |    いくつか具体例を挙げてみよう
.  |           |    まずは政治の場合だ
.  ヽ       /
   ヽ      /
   >     <
   |      |
    |      |



92 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:08 ID:ee7fe7ac [23/86]

      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)
    .|     (__人__)     政治史を見ていこう!
     |     ` ⌒´ノ     次の3人を中心に進めていくぞ。
     .|         }
     .ヽ        }
   i   .ヽ '' ,,,    ノ   !
   li   _>\  (     li      ・トマス=ホッブズ
    /⌒ ̄"   ゛ ヽ   !      ・ジョン=ロック
  /  ノ、      }\      ・ジャン=ジャック=ルソー
  <  < |  `     '{.> )
  \ , ーっ       ),,、/
 ガタッ `ー=ミ}    (彡 }


        / ̄ ̄\
     /   _ノ   \
     |   ( ●)(●)
.     |     (__人__)    ずっと俺が話すとつまらないだろうから
      |      ` ⌒´)    イメージ映像を使っていくだろ。
        |         }
      ヽ         }
        >       ノ
     /         \  /て⊃
     |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
.     |  |      |   \__/.




93 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:12 ID:ee7fe7ac [24/86]

               _____
          ,ィ7刈:从乂爪ミ≧.、
          /:'::/彡//!::〃il:ト:ヽヽ、\
.       //,ィ/´::l〃::;イ/イ:!:i:l::!:i:i:!:i::|!
      /:,イ///: /!/:〃:://::l::i:l:l:l::l!:l:l
     ,':/〃:i:i::/〃!,:イ/:://,'!::l::l:l:l:l::li:!:l
      i:.!:'i:i/l::!'/イ l!:〃:,イ l/ li::!'::l:l:!:il::il
      |:i:i:l:l:.ハソイ !//,:イヾ//小ハ::lリ:/:l:ll
      |:l:.l:l:!,:代ト//  ィマラ7:/l〃,‐:!l:!
      |!l:i:! i  ̄'     ̄ ´/イソ!'/ 〉}:l'
      lハ:ハ   i         〃_才:リ
      ! ヾハ  _` ´      / .T:i:リ'
.        `  、  、__ ̄   イ  .Ⅵー,-、
.           ヽ    /     . '   \
             i: .ー ´   ,.ィ ´       冫、_
       , -‐くl: : .   .:li⌒ヽ      /   `ー 、_
      /    ヽ: : . . : ll.:.:. iゝ.._  / ,   ´ ___ミ:、
     /     /iヽ: : : : 〃 /   ヽ/ ///    ヽ
   /.- ⌒ヽ  ,': :! }: : /' /.  / /  /´/  __    l
  /.:.:.:.:... ...:.:} l : : : : ,'  !   /  l  /' ´  /     l!

トマス=ホッブズ(1588~1679)イギリス

若くして父を亡くし、裕福な叔父に育てられた彼は14歳でオックスフォード大学に入学し
卒業後は貴族の家庭教師や伯爵の秘書などを務める。
イギリス経験論を大成させたベーコンにも仕えたり、ガリレオやデカルトとも交友があった。
清教徒革命(ピューリタン革命)が勃発し、パリに亡命した際に『リヴァイアサン』を著す。
彼はここでこう語っている。

94 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:16 ID:ee7fe7ac [25/86]

          ____  _,.-==-- 、
     ...-‐=三ニ≧弐ニミ´三ニ=-、
   /:,::::‐:'´/::::::,イ::::::∧:`:、`:、=:ミ、`::.、
  .::'::/::,:イ,イ:/::::::/i|::::::':::: ヽ:::ヽ:::ヽ:::ヽ::::\
. /:::/::::::'::::///:i:i:::': !|i:::i:::i:i::i::\:`::、::\:\::::::、
/:::/::::/::::/,イ':::i:l:::::::/!|:::|::l l::|:::、:::\::\:::ヽ::ヽ: 丶
:::/::::/i::://::l::::l:!:::::/::ハ:|::!:|::ト、:::\:::',::、:丶::丶::、: ヽ
/::: /::l:::'/:i::|:::l::::::;':::i:::::l:|::::|::|小ト、::ヾト、:ヽ: ',:::i、::i::::i
:::::/::::l::i::::;斗、!::::,i:::l::::::; |::::|:l/:::|、 ` 、!:::i:: i:ハ l::i |ヽ!
::::'::::::l::l::::' r 、!: /:|::l::::/:l:|::::!!: /|!=≧、ヾl::::l':::!|:::!:|:::|
:::::::::::|:|:i::i { !:/:/l:l: /: ハ!:: Ⅵ:八 {{ }!ヾ!::/i::: |:::: !: !
:::::::: i|:|:|::l y/:/:/l| ' / i∧::l {′ ヾ  }ハ. |::::|: /}:/
 ::::::!|:!:|::|V/l/ '. |::/ /' ヾ!.       '  、::::!/::::'
  ::::::!:::|::l::i: '    !'                V,'/
   :::::::l:il:l:' i                ,   ノ´
   :::::|| |!. 、                r ´  人間は生まれながらにして皆平等に自然権を有しているが、
     ::ll {.  \          - ― 、‐'   国や政府が存在しないと各個人が自分の権利を好きに主張
     :!.     ヽ          _ノ    するようになり、そこは混乱が支配する世界となってしまう...
            、        /      この万人の万人に対する闘争を食い止めるためにはどうするか...
          、.   , -‐丶   _ ′
         \イ \    ̄
          \.  ヽ





95 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:20 ID:ee7fe7ac [26/86]

          /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
          /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
         /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
         !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
          i、:!:|:、N ゞヽゝ\ヾゝ :::>、ヽi:、|!:|:l
            ト、::!ハ弋心ヾ ` ヾィ赱ハj |::/lj:::!リ
              ヾ、          リイ:|リ     個々の権利を市民が同意した上で国家に全面的に譲渡
              リヽ  _ `´ _  /イ:::i      して国家の強大な権力により弱い人々を保護するんだ!
            /i"ト:l゙ 、  `二´ ./:::::, |::!      この強大な権力を…
          /.:::::::::::::::::: ヽ、 _,. ':::::::::::::::::.\    旧約聖書の怪物、リヴァイアサンと名付けよう!
    ,  -‐¬'´.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.` ー-  、
   /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
  /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..',
  ,'..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.',
 i :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i
 | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
 | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_____::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
 | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /i  r=≠\::::::::::::::::::::::::::::::::: ,'::::::::::::::: |
 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /{   ト〈 !ミ,ハ ::::::::::::::::::::::::::: ,' . .:::::::::::: l
 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{=ァ  ハi じ' }::::::::::::::::::::::::: / . .: .::::::::::: l
 | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V-‐=仆七爪 / :::::::::::::::::::::: / . .: .:.:::::::::::: l
 | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 八イ//::::::::::::::::::::::::: ,' . .: .:.:.::::::::::::: l
 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` ̄ ̄´ :::::::::::::::::::::::::::. i . .: .: .::::-‐=≠}
 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::r‐- 、:::::::::::::::::::r‐r‐「`ト、 :::::::::.. | . .: .: .:.:::::::::::. ,ハ
 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::: `ヽ、 ` ー‐=≠'7 | | | !:::::::::.. | . .: .:.:.:.:::::::::::::::. !
 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ` ̄ / ,/ ,/ ,/ /::::::::::.. | . .: .: .:.:.:::::::::::::. |


96 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:24 ID:ee7fe7ac [27/86]

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    この主張、国家に権力を集中するという点により
  |     ` ⌒´ノ    絶対王政を擁護する結果となってしまったのだが、
.  |         }    非常に革新的な点も見受けられるんだ。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


  ,. --── 、
////イl!lヽ:ヽ.\
:./:/.:.:/:l.:|:.|l.:.:lヽトl.:ヽ
.:/.:.:./.:./ハ:ト.:.|.:ヽ!l.:ii.:',
/l|.:.:|.:レハ.:メ.ヽ|.:l/.|.:.i:l:.|       それは国家の権力の由来を国民と認めたことである。
.:!ll.:.:|.:lィZミヽ.:l|〉、!l.:トN:|       それまでのヨーロッパ諸国の国王の権威は神に由来する
.:.|lトl.:.|ゞ┴ l/ k::仆|:l/リ       という王権神授説により担保されていたが、その神が
.:.|lハ:!       ,¨´/l./        自然権に置き換わったということは非常に革新的な
.:|N    、__' ′/レ′      ことであったのだ。
小! ヽ   ` ー'`, '|/!             __ __ _ __
Nト!  ヽ、___/    ┌─────┤ ll ll lL」────┐
、``''‐- 、」        | ─────‐しl|,. K_ソー'────│
、`ヽ、 │       |リヴァイアサン `‐'          │
、\ \ |、      |─────── : ────── |
 \\  | \    |               :.           |


97 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:28 ID:ee7fe7ac [28/86]

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__). rm、   この自然権という概念がどのように
  |     ` ⌒´ノr川 ||   社会契約説に繋がっていくか…
.  |         },.!  ノ'  次へ行くぞ!
.  ヽ        r / .|
   ヽ     ノノ ノ
   /     / ./
   |      /
    |    i´






98 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:32 ID:ee7fe7ac [29/86]

                              ∨ 〉∨ 〉∨ 〉∨ 〉∨,. <〔>'´ ̄
                                  ∨ 〉∨ 〉∨ 〉,. <  >'゚,.ィ≦二
                                ∨ 〉∨ 〉<  >'゚,. -={.: : : :.乂
                                    ∨ 〉く  >'゚./´   {.: : : :.ζ
                                 〕〔,>'゚ イ:/ : .     {: : :.ノ.:}
                                 _/ <ィ升}//:      {: : : :乂
                               {_,.ィ升/弌ッ /斗ャ≦二ヽ {: : : :ζ
                                 j乂i ´/ ′}ヽ 弌ッ   :}/Y.:ノ
                                     │ / /_,.         /.ノ.:}
.     ,. -----:、                             |,,j杰_ノ,、     /゙Y二.,_
     {ー---―'}                           :|"ー--゙ヾッ   /}.ィ{ΧΧX
     {(⌒゚~' }                     ,. -‐…ー} ー    ///ΧΧΧ
.    \   /ヽ                /ΧΧΧX八___ .ィ //Χ>----
      >ー-く(  :{           ,. ‐ァ……<〔\ΧΧΧX/ {   //Χ/   / // .,
   (__(_ノ、 ヽ         /// /____ヽΧX/{___ヽ,/ /Χ∠..___// ./
    (___(_)ノ .ノ      .///(_,/{{ΧΧΧΧΧ{   {ハ{ `ヽ/ΧΧΧΧΧ`ヽ/

ジョン=ロック(1632~1704)イギリス
法律家であり、清教徒革命に参加した父親を持つ。オックスフォード大学で哲学と医学を学んだ後、
研究員や講師を務める。イギリス経験論の父と呼ばれる。彼の仕えていたホイッグ党のシャフツベリが、
王政を復活させたチャールズ2世を批判した結果、オランダへ亡命。名誉革命の際、新国王となる
メアリ2世と共に帰国。国王の権威を基礎づけるため、『市民政府二論(統治二論)』を刊行。
この内容は…



99 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:36 ID:ee7fe7ac [30/86]

.三.ト、/:::::::/\::/  /::::::/ _,∠. -‐:::>''"               /三三三
ニニl:/\:/  /:\/>'"´::::::::;. <   ___,,,.... __        /ニニニニニ
=ニニl  /::\/:>'"´:::::::;. < _ -‐ヘ ̄::::::三ニ::::::::::二::ニ‐--一'===========
二二i /::_/::::::::::::;. < ,.  ´  __  `l:::::彡三:::::::三:::::ニミ ニニニニニ人ニニニ
=ニニニ\:::::::::::; <_,.ィ'´ _,,. -'"´ ,.,  }彡:::::::::::三::三:ノ`ー‐^ー'ー'
.三.r一' レ'´,  "/ァi'´  _,. _二,,,.,..,、ヽソ::::彡':_ノ
三に¨´ ,.ィ((ト、 l.i/´ _,._,.ィ::::∠二.._ ' ト=::::::::く
.二.`¨´ヾ巛ミl,.へ({,.ィ:::__ィ/ f:ハ ¨フ´   `ヽ:::::::}   自然状態は危険であるから
二二二ニ ̄ !_ヒ!ン¨!-‐く   ┴' ´     ノ::::/   国に権利を委託する…
.二二二二二.i. j {   ヽ         ,. `¨│   それはその通りじゃ。
ニニニニ二二│ l  j   !      イ     ∧  しかしッ!預けるものは自然権の
========= ,.∧ノ ヽ._,..ノ               ,'¨ }  一部でなくてはならんッ!
==== /  |  ノ_,.-)           //ヽ  国民の自然権を侵害する政府など…
ニニ二二lV   `Tヽイ〃クzノノリ       /  /:〉
ニ三三,ノ    ,、zリ゙r‐ヤ `゙¨"     /   /:/
三ニニj       ハ  ̄ ノ       /   ./::::\
==ニニヽ     l::i` ̄        /    /::::::::∠、
ニニニニ|      l::l     _, イ       /::::::::::::::::: ̄ヽ'⌒V⌒'´ ̄ヽ/







100 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:40 ID:ee7fe7ac [31/86]
      __<    _,. _シ____   | :/(ヽ)ノ: :|
  _,.-''_,.~=、フ  レ'´∠r'oヽ,.-'   |/ )// :ノ
‐'"l::| '、(,o>'/ | | \\        /ノ/:/
  ヾ!   // | |  |  \    |  r‐'    
   'l,    ノ| | ,.--、   l   /  |
    ヽ   (_||,.,.-      |   |
     'l,   三-',._-_-、       /
     ヽ  (r'二二-、ヽヽ     /  ノミと同類よォーッ!!
      'l, || | : : : : : 〉ヽヽノノ  /  市民には常にッ
       ヽヽ!)ヽ--''",.  ""  /   革命権(抵抗権)は残されていなければいかんッ!!
       ヽ  "'--‐'"    /
        \  |    /
          ヽ、_,l__/



    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)  ロックは基本的にホッブズの概念を引き継いだものの、
  |     (__人__)   革命権は常に国民のもとにあるとしたのが特徴だ。
  |         ノ  これはアメリカ独立革命にも大きな影響を与えたんだ。
  |     ∩ノ ⊃ }  現に、独立宣言には「(前略)もしこれらの目的を毀損するものとなった場合には、
  /ヽ   / _ノ }   人民にはそれを改廃し(中略)新たな政府を組織する権利を有する(後略)」と
 ( ヽ  /  / ノ    明記されているからな。
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /


101 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:44 ID:ee7fe7ac [32/86]

            / ̄ ̄\
       f^i   / ノ  \ \
        | |  |  (●)(●)  |
    rr‐r ┤│  |  (__人__)   |  少し余談だ。彼にはもう一つ大きな功績がある。
.  〈_|__|(`ヽ }  |   ` ⌒´   |  ホッブズの説明でも出てきたイギリス経験論だ。名前だけは知ってる
.  │ /⌒ /   |           |   という人も多いだろう。大陸合理論と対をなすものだ。
    ヽ    |    ヽ       |
     |  │  /⌒   ー‐ ィ⌒ヽ



      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)
.    |     (__人__)  簡単に説明すると、人間の認識の根源をどこに求めるかだ。
     |     ` ⌒´ノ 経験論はその名の通り、人間のあらゆる認識はすべて、感覚により
.   l^l^ln        } 得られる経験に由来するとした。
.   ヽ   L       }  ロックはその著書「人間悟性論(人間知性論)」において人間は生まれた
     ゝ  ノ    ノ  時は白紙状態(タブラ・ラサ)であると主張した。つまり、生得説を批判した
   /   /     \  ということだ。
  /   /        \
. /    /        -一'''''''ー-、.
人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))




102 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:48 ID:ee7fe7ac [33/86]

        / ̄ ̄\
      /    _ノ  ヽ
.      |    ( ●) )
.      |      (__人)   対して大陸合理論は、人間の認識の根底を人間の知性に求めた。
.      |      ` ⌒ノ   デカルトが有名だな。彼は、方法的懐疑といって、真理とは何かを
.     |         r-‐、   求めるために全てのものを疑ったんだ。疑って疑って…を繰り返した
       ヽ      ((三)  結果、最終的にひとつだけ確かなものを見つけた。
       ヽ        } 〈
.       〉     ,ィ⌒ァ ヽ
       ( .\/   人__)
        ト、    /|
       |...\_/  |



.          __
           /(\ \
       /  \ \ \
        i´\   _,ハ |  r‐、
.        \ \●) | | ノ |   それは、常に疑い続ける自分がいるということだ。
       / | \ ー‐┘ ∨ │  「われ思う、ゆえにわれあり」は有名だよな。
.       ( ┴‐┘      │  これを基にして理性を働かせることにより真に確かな
      〉┬‐ァ       |   事柄を探すという考えが大陸合理論だ。
      ( ´ ̄        /
.         ̄\       (
        / \      ヽ
         │  \     ‘,


103 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:52 ID:ee7fe7ac [34/86]

   / ̄ ̄ ̄\
.. / ─    ─ \
/  (○)  (○)  \
| \  (__人__)  / |   チンプンカンプンだお
\ |   `⌒J´  | /
/              \



                / ̄ ̄\
.            / ノ  \ \
.            |  (●)(●) |
             | u (__人__)  |  す、すまん。うっかり説明しすぎる悪い癖が…
      _ __       |   ` ⌒´   |   お前の8bit脳でも理解できるようゆっくり説明するよ。
.   r( \\r、  ‘,      ノ  3人目にいこうか…
    \\\ヽ}    ヽ      /
   r─ヽ `   ヽ  /     '⌒ヽ
     ̄`ヽ     \|   /   ノ
         \____ \_/   /|
           \   /  |
             | ̄       |





104 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:14:56 ID:ee7fe7ac [35/86]
              _,,,..-.ー.─.-.-....、._
          二ヽ,,..::"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
       /::::::::``:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::ヾ:::::\:::::::::',
     /:::::::::::::::i:::::i!::::::::::::::::ヾ:::::,,∠,、_:::::\::::\:::::',
      i::::::::::::::::!:::::i i:::::::::l::::::::イ\\\:::::::::\:::\::',
      l:::::::i::::::::!::::i,,ゞ;::::::::i:::::::::l  >≧r、\::::::ヾ\_ r 、
      l::::::i!:::i::::l;/i ._,,\::::!、::::::l   辻ヾ〉 \:::ヾ) (ヽ、`\
     i:::::ハ::::|::::l:::i〈`(ヘ\! \:',   ゞ-′  ラ∨/\ \ \
.     l:::i l:::|::::lヾ、 弋i;) ヽ  \      ┌::ソノ   \ \ \_
      ∨ l::::l::::l:::\ "           ヘ::::/ r--‐-、>、    `ヽ
        \|\!\  ′          ∨   ` ‐-、 ``       `、
         ヾ ヾ 、    ー ´    ,   ヽ、    -\         `、   キラッ☆
          _, r ´:`  、      , ′ 、   |  !:.:ヽ : ヽ         ヽ
       _, r'´:.:.:.:.:.:.:.:./:.....` ー <´    ヽ  |  |::.:.:ヽ: : ヘ       `、
    _, r ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.| .ヽ   -、ー_'/   !::.:.:.:.:ヽ: : ` 、  _______i_
   /゙: : : : : : : : : : : : ヽ:.:.:.:.:.:./i!  | ヘ i. / 入  |\.:.:.:.:.ヽ;,r'`‐´_,, ..---┴‐,
   l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\/:.:.:.:!'! /ヽ、ヽrk'´:_,r、 イ:.:.:\/ _>-‐'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
   !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.l ゙'   !   !  ヘ/|:.:.:.:.:.:\/::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
  l:.:.:.:.:.::i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!   ヘ__/    |:.:.:.:.:.:.:./!:::::::::::..:.:.:.:.:.:.:.:.:..::.:.:.:l
  /:.:.:.:.:.:.: !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.|    / ヽ    i:.:.:.:.:.:.:/ ヘ::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ

ジャン・ジャック・ルソー(1712~1778)フランス
スイスのジュネーブで時計職人のもとに生まれる。生後数日の後に母を亡くし、10歳の時、
父が失踪してしまう。15歳にして放浪生活に身を投ずるも、フランスで男爵夫人の愛人となり
その庇護の下で文学歴史哲学等を学ぶ。30歳でパリに出てサロンで文化人や思想家と交流を
深め、1750年、懸賞論文で一等となったことで一躍有名になる。1760年代には「社会契約論」や
「エミール」等を発表するが、国王の専制政治に批判的であったため、身の危険を感じてパリを
去り亡命生活を送る。

105 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:00 ID:ee7fe7ac [36/86]

社会契約論(説と誤認注意!)で彼はこう主張している…


.     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !     自然状態が危険である?おいおいそりゃないぜ。むしろ
        ヽ    /   `t   /     自然状態こそが自由で平和な社会じゃないか。
      ___,r| \  {    / /      本来ならば現在の自由や権利が抑圧された不平等な社会など
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´        破壊して自然に帰るべきなんだが...
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::


106 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:03 ID:ee7fe7ac [37/86]


     /: : /:: : : / : : :.!:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : _: : : / 〈  ノ |/  レ ヽ }|:./ヽ: : :|        この俺は当然そんな過激なことは主張しない。
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_ レ{: :.|ヽ:|       可能な限り自然状態に近づけるためには…
   厶ヘ ハ         、    {ハ,;' ((         国家の目的を国民の利益、つまり公共の利益の
      \_!         '    ! ( ( ヽ) ホワ~ッ  実現とすることが肝要だな。
        ヽ    'ー―--    /  ヽノζ
      ___,r| \         /   | ̄ ̄ ̄|(^)
    /:/::::| \  ヽ _ , ィ´    | ''..,,''::;;⊂ニヽ
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、  .| .,,:: ;;;;ン=- )
/:::::::::::/::::::::|    \  /  ! ,r-''⌒^ニ);;;;ヽニノ ヽ




107 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:07 ID:ee7fe7ac [38/86]

          /::::::::::::/::::::::::::/:::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::',:::',
          /:::::::::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::!::::i
            ,'::::::::::::/:::::::::::::/::::::::::/::::::::::::|:::::::::::::i:::::::::i::::l
         l:::::::::::/:::i::_::/:::::::/|::::::::|::::::::|:::::::::::::l:::::::::l::::l
          i:::::::::/:::/::::::/>、/  i:::::::::l:::::∠⌒:::::::::|!:::::::|'リ
        _ノ::::┌i:::/::::::/斤心ヘ i:::::::::i::::メ≦i::::::::::::i:!::::::!
        >:::::{ レ' |:::::7レ升::} /:::/|:/辻:}l::::::::::ハ:::::!
      _,>::::::::i ヘ|:::/ ゞ‐" //  ′ゞ‐' l:::l:::/  ∨
         ̄` ̄`\:|:/       ′   、   ∧!/
             \|\     _     /  ′  この公共の利益をめざす普遍的な意識を一般意思と
             _{i      ´   ` /     名付けよう。つまり国家は国民の自発的な意思によって
            // `\  > _ イ        成り立つものでなくてはいけないんだ。
         _,、-;'´;;;i     `ー 、, _ノ iヽ、
     _,、-;;"´;;;;;;;;/;;;;;l      /ヘ l;;;;;ヘー,,、
_,、-;ー'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;ヽ    /::::::::∨;;;;;;;;ヘ;;;;;`';;;;;;;、_


     ., ──‐、
    /     \
    |     _ノ  ヽ          ルソーが前者2人と大きく異なった部分は自然状態の認識だと思う。
   |     ( ●) (●)        性善説と性悪説に通じるものもあるな。
   |       (__人__) , -―ーっ 試験的に重要なのは一般意思というキーワードと更にもう一つ、
    |     ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄   直接民主制を理想としたところだ。国民一人一人の意思を尊重する
   . ン         }  |. |      以上、間接民主制、つまり選挙による議会政治は否定せざるを得なかった。
  /⌒        ノ  .|,  |
 /   ノ   _ィ ´ー‐ィ'  |
../   /    r_____ ノ
/   /      |i


108 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:11 ID:ee7fe7ac [39/86]


     /: : /:: : :./: : : :.!:: : : !: : : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : : |: : : : :|: : : :|: : : | ,: : : ',: : ::ヽ : !
   |: : |: : : : : ,,=''".\: : /|"''=:;,ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /" _,=、 | :/ |:./,=、 V: ..|:.: : : | V
  < : _: : : /  ((;・.,;)|/  レ((・.,;) |:./ ヽ: : |
  <:: |. 小{     ̄      ̄  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ          、     {ハ/  /⌒ヽ_ノ) ) )
      \_!      _ '     !!   ,' ;'⌒'ー''´
        ヽ  \ーェェェェァt   /   | i|     (⌒)
      ___,r| \  、\_ `ヽ /    ノ ,'.!    ノ ~.レ-r┐、
    /:/::::| \ ::::: \_`\ \'、 ./ //、  ノ__  | .| | |
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧.\、_>'´ ノ'´ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
/:::::::::::/::::::::|    \  /"''-  `ー一''´      ̄`ー‐---‐‐´
余談だが彼はパリにいる間、当時23歳の女中と愛人関係になる。
2人は「決して捨てず、結婚もしない」という条件で関係を続け
最終的に5人の子ができるも、全員を孤児院送りにしてしまった。
...もっとも当時はそれほど珍しいことでもなかったが



109 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:15 ID:ee7fe7ac [40/86]

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  この反省から彼は小説形式の教育書である「エミール」を執筆した。
. | u.   (__人__)  まず教育を自然、人間、事物の3種類に分類してその中でも特に
  |     ` ⌒´ノ  自然の教育を重要視した。幼いころから無理やり知識を教え込もうと
.  |         }   するなということだな。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
    i⌒\ ,__(‐- 、
    l \ 巛ー─;\
    | `ヽ-‐ーく_)
.    |      l



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    …っと、また脇道にそれてしまったな。
  |     ` ⌒´ノ    本筋に戻そう。政治はここまでだ。
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ    ビシッ
   /    く__,-ュ__   て
   |    ___ 三)  (
    |    |       ̄   ´




110 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:19 ID:ee7fe7ac [41/86]

       ___
    /     \
   / ヽ  /  丶
  /  (●) (●) ヽ
  l::::⌒(__人__)⌒:::u:l
  \  |r┬-|   /    これを全部覚えるのかお...
  /   `ー'´   ヽ
  し、       ト、ノ
    |   _    l
    !___/´ ヽ___l



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  いや、色々と説明してきたが試験対策だけなら人物名や著書の名前、
. |    (__人__)   自然状態などのキーワードを覚えれば十分だろ。
  |     ` ⌒´ノ   公務員試験は五指択一方式だからな。それっぽい答えが正解のパターンが
.  |         }   ほとんどなんだ。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   .>    <
   |     |
    |     |




111 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:23 ID:ee7fe7ac [42/86]

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)
.   |        ノ    続いて経済をやっていこう。
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /




            / ̄ ̄\
       f^i   / ノ  \ \
        | |  |  (●)(●)  |  経済の中でも戦後すぐの経済史をやっていくぞ。
    rr‐r ┤│  |  (__人__)   | ここは特に他の分野とリンクしやすいからな。
.  〈_|__|(`ヽ }  |   ` ⌒´   | 映像スタート!
.  │ /⌒ /   |           |
    ヽ    |    ヽ       |
     |  │  /⌒   ー‐ ィ⌒ヽ




112 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:27 ID:ee7fe7ac [43/86]


時は終戦直後!長きにわたる戦争で荒廃しきった日本。
その東京の一等地に占領政策実施のため本部を構えていたのが...


                                                     _
                                                       /| r`l
                                                    |::|└:|
                                                     |::| ..:::|
                                      ,t                  |::| ..:::ト、
                                   -}ト         、 ト、   /T|::|:::::::|:::
                                    Y:ヒ、  ,、   || r┘.:|-┐|.;|:|::|:::::::|:::
工|工|工l工エエエl\                        `=|;:{二  |:| /\.||...::/〉:::::::,⊥;:|::rェェェェ
__|___|_,工工]エエ}ニTニ7〉ェェェュ                |;:厂 .r┴:/.::.:.└┐/.::: __|_rェェエlエ工
_|_|_;工工]エlエ|-[]─[[:ロ::ロ:{                  |:;|   |..::::':::: .r:、:...|:::::r┘..;;'エエ工[工[
__|_|_l工工;エエ|____]〕ニlニl               、.v,,!;:.v、ミ.:ゞ;yv;ゞ;ゞv;ゞ ,工/\>工工工
_|工|_;工工]エlエ|┴┬/>─‐>          、.v,,;..v、ミ.:ゞ;yv;ゞ;ゞv;ゞ.v;ゞゞ,上/ ./|エエ;工工
__|_|二l工工;エエ}┬//.::::/   、.v,,;..v、ミ.:ゞ;yv;ゞ;ゞv;ゞ,v,,v,vゞゞ;;ゞv;ゞゞ,.上ェΥエlエ[工:[工[
_|_|_,工工]エlエ}//.::::/v、::.;.;...       ;.w;ヾ.:゙;;ミ゙':ヾvv'w:,ゞ;;;ヾ.:;ゞ彡ゞ/.\\:|エエ{工[工工
__|二l_l工工;エエl/,,;;,/    ....-::.;.;::.::::-..... .. .... . ... ... .`"''、v,;.wVゞ;v;ゞ;';\::..:\{エlエ[工工工
_|_|_l;;工工;エエl-_L-|,,;..v、       ....::. ::: .:.;:へ.;.'.. ._... .'.. __ `.';;::.._/\二:トニH.{エエ[工l工工
、.v,,;..v、, 工工エエ|-l_ L|vゞ;ヾ.:゙;;ミ゙',,,ゞ、.v,,;..v、 ~~. .::/vへ\-/:/\へ . 、.v,,;.v<|ニHニ|エエ}工]工[ニ
ゞ;爻彡ヾ;ゞ;yゞ、.vk,,..vl,|ゞ゙;ミ゙、.v,,;..v<>'ニニTニニTニTニ>/./,:、:.:.\;ゞミ.:ゞ;y;、HニH.kv,l.v[工;工工
”v:";v;oゞゞ;yゞ ゞ;爻彡ヾ;,,;..v、,...:/ ./:/.ー~「l─「l─「l-|:|./ <;~~`.::: llニコ;;::/>.爻v;oゞ;ゞ彡ゞ゙;
.:゙;ゞ;ヾ.:゙;;ミ゙':,oヾv”v':,ゞ;;ミ゙'爻。....:~~'~<二二二>~ ~~ ~/ <\\   ゞ;ヾ.</:ゞ;yゞ゙;;ミ゙':,;oゞ;ヾ;
.:゙;;ミ゙':,”:";oヾv;;ミ゙'爻vゞ;ヾ.:゙;;ミ゙':,;.;:: .:. ....  ..'  .  ....::.;.~~`´:~:.::~~.~`.... .. . __ ゞ;ヾ゙ヾ;ゞ;yゞ;ミ゙':,ゞ.彡


113 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:31 ID:ee7fe7ac [44/86]


GHQ(連合国軍総司令部)である。

             ,―==7
             |く ___ _>
             fll`ーU+'
             `''、 ー=|
          _,,..-´:|ヽー-;ー..,,_       ※GHQ職員の皆さん
.  ,-=-, ,,..-‘≡≡:| ><´|≡::|ヽ
.  | l____ヽ.|≡l≡≡≡| |::| |≡:::/::|
.  |(llー´_ヽ|≡|≡≡≡|.|:::|l≡::/::::|
.. 4 l__`=|_|≡:|≡≡≡::||:::|'≡/≡|
/|\,.・|::≡:|ヽ|≡≡≡≡≡:::/|≡::|                         _,,.........、
≡|/}:ヽ|:≡|::::|{≡≡≡≡≡:::{ .|≡::|                        ヽ_,,   ヽ
≡:| |:::|l≡:|≡|:|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                        /_>   |
:::≡l|:::|'≡:|≡:|::|≡≡≡≡≡:::|. .|≡::|                       |7 llう.. |
≡≡≡≡/|≡ヽ≡≡≡≡≡::::|. ..|≡::|.    z-..,〃、             ム__ ll´.. |
::≡≡≡::/ ヽ≡ヽ≡::|―、≡≡::l ..|≡::|   /    ミ              1´/ヽ==,...
::≡≡≡|   \≡ヽ::|  ヽ≡≡l  .ljヽl  |   刀、ミ           _,,,..-`‐三=ー-
::≡≡≡|    |ヽ/ー.、.. ヽ≡≡l.  .|/  |  ノ= ∠i         /ヽ、≡≡≡≡≡
:|¬、≡≡ヽ.  |≡ゞー=ッ  |≡≡|   __/ (ll ー゜\|ヽ.       /≡::ヽ≡≡≡≡≡
:|  ヽ≡≡ヽ |≡≡ヽミ.   |≡≡|  l|. ll7| ヽu=/l二ll二l'''ヽ  /≡:::/≡≡≡≡≡
:|   ヽ≡≡ヽ≡≡|     |≡≡|  | | llヽ|w-ヽ/Nヽll  |  | /≡:::/≡≡≡≡≡≡


※くれぐれも...大麻がどうしたWGIPがどうしたといった議論は控えてください


114 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:34 ID:ee7fe7ac [45/86]

その司令官...

               ,.、-rァァァァァ‐-,.、
               ハシ'"`''ー‐''"`ヾ;ハ
            lミ'   _ 、__,. _   ゙ミl
            || へ、_`ー '_,._へ ||
               rョl ,.=。=゙ '=。=、 h
               |ヒ|. `二} {二´ :|j.|
.             ,ゞ|   人__人   |く
     _,,. -‐''"´| : lヽ、{. ̄- ̄.},.イ: :|``'''‐- 、.._
   /´l : : : : : : : :|: : |.\`'' ‐-‐''´/|: : l: : : : : : : : 「ヽ
   /: : l : : : : : : : |: : :|.  \  /  |: : :| : : : : : : : |: : l
  ハ : : |: : : : : : :│: : |     ><   | : :│: : : : : : :| : : 〉
.  {: : : : | : : : : : :│: : :|  /| /|\. |: : :│: : : : : : | : / }
  ハ : : :│: : : : : : \;ノレ'´  〉〈.  ヽlヽ;/ : : : : : : |: : : ;ハ
  〉:\ :│: : : : : :./: :│  |/ |   | : :\: : : : : : :|: : :/:〈
GHQ最高司令官ダグラス=マッカーサー(1880~1964)
南北戦争に従軍した父のもとに生まれ、その影響を多大に受けながら育つ。陸軍士官学校を
首席で卒業し、紆余曲折の末に陸軍省に着任。第一次世界大戦で陸軍長官とともに欧州への
部隊派遣を提案して自らも前線へ赴く。その後士官学校校長や参謀総長等を歴任し1935年に
フィリピンへ赴任。太平洋戦争ではフィリピン陥落に伴いオーストラリアへ脱出。南西太平洋方面
連合国軍最高司令官として反撃を主導し、元帥へ昇進する。





115 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:37 ID:ee7fe7ac [46/86]

     .._________________
      「 | | |  | | |.  | | |   | | |  | | |  /// ///\
     \ | | |  | | |  | | |  | | |__,-‐、|  /// /// /.|
.      \,ヘ、. | | |  | | | |_l-'  :::::\/// /// .///|
       /  ヽ、| | | |_l l-'       ::::\./// .///.│
      /    ` ‐-‐'          :::::\ ///  |
.    /l\    ヽ、 __, -‐'  ̄   __,-‐ll´\::::〉___│
    ^l\ll\ ヽ、 _ , -‐'  __,-‐ll _ll-'´ ̄::/ ──‐ |
.    |  \ll\      _,-‐' ll _- '   ::::/  ̄ ̄ ̄│
     | _二二\ll||   ||l_ll二二二_  ::::|  /⌒i._|
..    |  ̄ ̄ ̄o >.......≡ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄  :::|:ミ|l⌒:|─|  我々は勝者…敗者の貴様らは我々を見習って...
    | ` ‐--/.:::::::::   ` ‐---‐ '´    :::| |l⌒l.| ̄|  自由経済と…民主主義を導入してもらおう...!
    | 、_/,::::::::::::::::  、_     ,ノ   :::::|: ||⌒l.|_|  とりあえず…我々が日本政府に要求することは
    |   /,::::::::::::::::::::   ̄ ̄ ̄   、 :::::|ミ||ノノ ─|  次の3項目......!
    |/./,::::::::::::::::_:::)   `‐--- 、 \ ::::|.|`‐' ̄ ̄|\
    │ ,_L                _、\  ::|| l、__|:::::\
.     |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ヽ::::|: ::l、─.|:::::::::::\_
     |                   :::|::l::  ::l、ニ|::::::::::::::::|:::‐-
    _/:l     ━━━        ::::::::;/::    :|,|::::::::::::::::::|::::::
._ ─/:::::::l                ::::::;/::   /|:::::::::::::::::::::|:_:
::::::::::/:::::::::::::ヽ             :::;/:::   / .|:::::::::::::::::::::::|::
:::::::/:::::::::::::::::::::\_______;/:::   /   |:::::::::::::::::::::::::|:
::::/::::::::::::::::::::::::::|\::::::::::::::::   /    .|:::::::::::::::::::::::::::|

GHQの経済三大改革指令
・労働民主化
・財閥解体
・農地改革




116 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:41 ID:ee7fe7ac [47/86]
①農地改革

                         ,,、ー '""~~~~~~~ ~'''-、
                       ,-'".. /'  レ "  //<<    い あ 困 さ
    な 大 .き           / ::::: /ri'ノii "  (~ヽr''')    .う  っ っ っ
    ん 事 み.          /  ::::::: r"ツ人ン    ヽ,/    .と. た た. 続
    だ な  た         /  ,,,、、、、;;;;ij,//~ 彡,,、-- 、,     い .ら こ け
        労 ち         r"r'"::、、、  '""ヽツ"     ,,、    い    と な
        働 は.       rニti 、,,,ー'''''ヽツ(,,--、 'tr''ニ"ニ彡        な が さ
        力         リ, '    ̄~)::)r"   ミ":::'"          ん     い
                //    ;;ッ''"(,」⌒'',"~'' ,,:::::、、、,         で
                r'ii    r"/,、 ヽ-z⌒",, ヽヽ'~           も
              A tii    `/;;"ヽ`'=zz三zz'7" 't;;|i
 r"ヽ  ,,、       /:::::|  i     |;i ii,,ゝ、_,、-''" ,ii  |;;i       ii
. |   ヽi;::ヽ     /::::::::|  t    i;| ~'' 、,,""",、-''"  jリ       ii'-、
. t    ヽ;:ヽ,,,,,,、、-'ーz=-t、r"t    i|,    ~~~    ノ/       ノ  ~' 、
 ヽ、,,   ~' 、 ::::''";;;/~''i", ヽ;;;  j |ii       ,,,iij| /      ,、 '     ~'''''ー 、ー< ̄~
ーー ゝ、-―  ~''ー"、,'   | iii  ヽ、;;; t、wwwwwwiij"" "     '"           ~'i::'i
  ,r  ヽ、,,,、-'    i|   ヽi||;ii   ~' 、iiiiii、、,,,、、jjiiiii}iiiiii从ii        ,、-''"      |:::|
ー 、、,,,,z''   ,,、 '" Aヽ、  |t~' 、;;;;;;  ~'''ーー------ー'''"      ,,、-''"        i::::i:::::
   )  ''フ"" r" ii ヽ、、  ti  ~''-''、、;;;;;;;;;;;;::::    ,,,,,,,、 -ー ''''"            リ:::リ :::
,,,、-"-ー''"   i;;  ヽ,     リヽ      ~~~ """""                   リ:::リ:::::
、    /::   t;;;  `'   ノ  t                              /:::/ :::::
.リ  r":::::::   'ー、;;;;;;;;;;;;/   t.                            /:::/:::
" ,,、" ::::''"      ~"      i|                            /::::/:::::::::
~~        〃

そもそもは明治になり、田畑永代売買の禁止令が解禁され収穫高ではなく地価に地租(税金)が
導入されたことにより、貧乏人は畑を持てなくなり地主が小作人に土地を貸し付ける寄生地主制が
発生したことが原因。自由経済の観点からこれを問題視したGHQは…



117 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:45 ID:ee7fe7ac [48/86]

_,,.--ー''''''"゙゙ ̄~゙"'ー-、
..'"゙~゙'ー、、 : : : :  :  `'~゙"'ー-、
  : : .: `゙ヽ.,_、:    : : : :     ゙゙̄"'''''―-、
: : : : : : : : : : `'i、               : : `、,、    ,.ィ''''"'"~''゙''ー-
: : : : : : : : : : : `ヽ:      : : : : :   : : : : : : : : : `゙''‐'"゛: : : : : : : :    :~゙"'ー-'i,  :
: .`" : : : : : : : : ゙、:゙lヽ、、: : : .: : : : : : : :    `''''',,,,,、 : :  : : : : : : :,,,,-‐'゛`゙''ー-
   .``'ヽ‐.i、 _、,,.:`゙"" ゙̄'--、..ー―---、、,__: : `゙''、   : : : : : 、、、,、::;.:".:;.:'"゙:.:゙,
 .,Y、: へ,、'``" :": : 、,`'`: : : : : : `゙^'--、、---"'゙‐'"   : : : : 丶     `': :~゙"'ー
、.ー'"′``゙ン 、丶、.,,;": 、ヽ、、: : : : : : : .゙: : : ::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.:;,`:;,':,:;.,:;.
"、 : 、`.、'、``" ゙:: : 、`'':,、、:,,,v,、: : ::.`-ー'''--,,、: : : : : : :    : : : :
.‐``'',;'',;'',;'',;'',;'',;'',;'',    ` `` `  '',;'',;'',;'',;'',;'',;'',;'',゙゙゙゙''''''''''''"'"~''': `''ー- `: :`゙^'--
           ∧_∧   ∧_∧         ∧∧      ∧,,
           (`  ,,)   (∀・ ,,)         (ー゚* )     ミ∀・
          ( [二],)  ⊂( とロ .        と  lニ]   ミll ((,ミ
   ''"""'''''".""'' し'ヽ)''"""'''U U ''"""'''''"""''"" (/ヽ)''"""''''' (/^ヽ)''"""'''''"""''""''''""'
   ''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""
    :`:、 ゙''、,, ``'.、 `:、  ,:`:、  `:、 ゙''、,, ``'.、 `:、  ,:`:、  `:、 ゙''、,, ``'.、 `:、  ,:`
    :::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... ....:::::::::
     ''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''"
     ̄  -  ;;;;;;;;;;;;;-  ;;;;;;;;;; -  ̄  - ;;;;;;;;;  三- ;;;;;;;;; - 二   二    ̄
        三-:::;;;;;;;;;;;:   ̄;;;;;;;;;;; -     三 ;;;;;;   ̄  -;;;;;;;   二    ̄  -  ̄
    ̄  -   ̄    ̄  -  ̄  -        ̄      -   ̄
        三-   ̄  -     -   ̄  - 三-   ̄  -   二    ̄
 -   ̄  - -   ̄-  三-   ̄

地主から安値(国債)で土地を買い上げ、小作人に安く売り渡すことで自作農を増やそうとした。
実際、昭和13年と25年では自作地の割合が53%から90%と大幅に増加し、それまでの地主と
小作人という封建的な制度は終わりを告げた。

118 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:49 ID:ee7fe7ac [49/86]

.    / :: : ::: ::: :从: : : : /.....: : : : : ::::)
   / /::从从イ从::::::::/ ::::::,、ッ;;ッ'":::)   い
   / イ"ll|"l| リリl| 、ミ::ノ,,,、-'ソ" '" "'''|
  l| ll| ,,;ッ -::llーツll| |''" ッ ''__''':::::)    て
.r-、', ヽ_,,、-ー,,'ヽ{:::::}、ー、乂∠...r:、..゙ヽ)
.j 〉' ''ー―`゙'''"三''"ラ、ー'''_三、-ーー '''ノ    え
'/       ,;r'⌒(""" ""'')、、、、∠、
l     ,,;;,、 '">'"゙ミ-ツ;;三<゙''' 、;;::、 }    よ
     :::/;;/, '""""´ _:::`ヽ、从;;:: /   ∫
      /;;;/ィ' y'" ̄ ̄  ゙ヽ:: ', ;;;;',゙、`゙l   ∫
     ,';;;;/ ', イ=}}`::~~:~´イイl| |: l;;l| |: )  //
     |;;;,'  ', l|ヨ-ー 、;;;;;;、-、l| l |;l| | /_   ・・
l      |;;|  | Y  、::::  ィ::: l| | |;l| i   レヽ
.|    |;;l.  / j:{    ..:::" リ|l| |;;|    |n ,ヘ/
. ',    l;;| / |::゙l  ..::::"  |::| `''|リ     |/ l|
. /,   || ,' リFit  ゙"  ノn| )"',-、     .;il|l
リ. l,    l|. j  { 〉Y''Y Y Yーr{ |ヽ ゙´    ..:::/
|  ',    ', |  `'ー――-- 、,、-'  '、    ..::/
  ヽ.   'ヽ        ` ' ' '"ヽ~'、 ..:::/  .: :
   ヽ、  l `'''''' " ̄ `゙ ''ー '''"  `ヽ',/ ....: : : ::
     ゙ヽ、'从         ,,,,,;;;从 (,) : : : : : : :

しかしその手法は決して穏やかなものではなかった。
ただでさえ強制的だったうえに農地買取の際に支払われた対価は
農地証券であったが、年利が3.6%であった為その後の急激な
インフレにより紙屑同然となり多くの地主が没落したのである。


119 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:53 ID:ee7fe7ac [50/86]
②財閥解体

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: :::: ::: :::: :::: :::::::: :::: :::: :::: :::: ::::
 : : : : : : : : : : : : : : :┌───┐: : : : : : : : : : : : : :
                    | 口:口:口 |.  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .
 /| ̄ ̄ ̄|  _____| ̄ ̄ ̄ ̄| 口:口:口 |          _____
 |::::| [] [] []:|/| ロ ロ ロ |[] [] [] [] | 口:口:口 |         .|         |\
 |::::| [] [] []:|_| ロ ロ ロ |[] [] [] [] | 口:口:口 |──┐   __|[]_[]_[] [] [] |::::|
 |::::| [] [] []:|ロロ|:ロ ロ ロ |[] [] [] [] | 口:口:口 |пп::|.___| lll lll lll |\:ロ:ロ:|::::|
 |::::| [] [] []:|ロロ|:ロ ロ ロ |[] [] [] [] | 口:口:口 |пп::|:::::|__| lll lll lll |:::::|ロ:ロ:|::::|
 |::::| [] [] []:|ロロ|:ロ ロ ロ |[] [] [] [] | 口:口:口 |пп::|:::::|__| lll lll lll |:::::|ロ:ロ:|::::|
 |::::| [] [] []:|ロロ|:ロ ロ ロ |[] [] [] [] | 口:口:口 |пп::|:::::|__| lll lll lll |:::::|ロ:ロ:|::::|
 |::::| [] [] []:|ロロ|:ロ ロ ロ |[] [] [] [] | 口:口:口 |пп::|:::::|__| lll lll lll |:::::|ロ:ロ:|::::|
 |::::| [] [] []:|ロロ|:ロ ロ ロ |[] [] [] [] | 口:口:口 |пп::|:::::|__| lll lll lll |:::::|ロ:ロ:|::::|
 |::::| [] [] []:|ロロ|:ロ ロ ロ |[] [] [] [] | 口:口:口 |пп::|:::::|__| lll lll lll |:::::|ロ:ロ:|::::|
______________________________
Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二I二
戦前の日本では日清日露戦争、WW1を通じて経済が急成長する過程において
各企業がコンツェルンを形成し、いくつかの有力企業が産業界を支配していた。
三井・安田・三菱・住友の四大財閥が特に有名である。
これらの財閥が軍需品の製造において軍部に協力、利益を得るのみならず
軍国主義的政策を推し進める原動力となったと考えたGHQは財閥の自発的解体を要求。


120 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:15:57 ID:ee7fe7ac [51/86]

                 マム   マム \ / `マム:::::  |l;  /
                     マム    丶マムヽ    マム  マム/|
           \     __マム  冫ヽ\  |\   /|  マム
                 \マムマ≧ムマム、     |\  \   |  > i\
                 \ム \ \マ          ..::::   /;. |  \
                  \マ   、   、_、  ;  ,'  `丶   |   \
            ヤ7   ムマ  冫`丶、、;           ,,|l ;     _______
            `'    \マムマ丶\\     ..,,、、ヽ`   :;!  |三三二─___
                  >\ \マ 、冫 ,,,斗  \      冫|  |三三二==─
_              > ´    \ \  ;:       、、丶ヾ`` |  \<\ ヽ丶
/≧;,.      > ´.       _..:≦::::!\\ ;:、、、`冫゙``.          |          /7
/////:> ´       ..:≦|::::::|:::::|::::;!  ` ``    _..:≦::::!      |  |≧._  ヽっ ´
> ´      _.    |:::::l:::::|>' ´      ..:≦|::::::|:::::|::::;!     |  |:::::::::::i  `
     _..:≦::::!    i>' ´      _     |:::::l:::::|>' ´        |   ` .丶!
 ..:≦|::::::|:::::|::::;!        _..:≦::::!.     i>' ´       _.      |
. |:::::l:::::|>' ´      ..:≦|::::::|:::::|::::;!        _..:≦::::!     |  |≧._
. i>' ´       _    |:::::l:::::|>' ´        ..:≦|::::::|:::::|::::;!.      |  |::::::::::::i
     _..:≦::::!.   i>' ´.           |:::::l:::::|>' ´.         |   ` .丶!
 ..:≦|::::::|:::::|::::;!        _..:≦::::!.    i>' ´       _      |
. |:::::l:::::|>' ´      ..:≦|::::::|:::::|::::;!        _..:≦::::!       |  |≧._
. i>' ´       _    |:::::l:::::|>' ´      ..:≦|::::::|:::::|::::;!       |  |:::::::::::i
     _..:≦::::!.   i>' ´       _.     |:::::l:::::|>' ´.         |   ` .丶!
 ..:≦|::::::|:::::|::::;!           _..:≦::::!.   i>' ´       _      |

1946年、政府は持株会社整理委員会を設立。株式の譲渡を始め、財閥の解体が進んだ。
三菱社長の岩崎小弥太は「我々は国策に従っただけで戦争の挑発はしていない。自発的解体は
株主への背信だ」と拒絶の姿勢を見せたが、最終的には政府の要請を聞き入れた。
翌年には独占禁止法及び過度経済力集中排除法が制定され財閥は完全に解体された。


121 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:01 ID:ee7fe7ac [52/86]
③労働の民主化

      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)   適切なAAが無いので俺が登場だ。
   . |     (__人__)   これは労働組合についての話しだから本来なら
      |     ` ⌒´ノ   その生い立ちから説明するべきなんだが…
.     |         }
   .  ヽ        }
   _/⌒ヽ     ィ
 i'⌒゙l |   l`ー-一´\
 |  |. |   |       ト \
 |  | ( " ̄⌒ヽ、 |_" ̄ ̄⌒ヽ、
 |.   ̄ ̄ ̄ ̄|ソ,),) ̄`ヽ ̄⌒ヽ|,),)ソ
 |        l  .| y  |_ィ   |  .|
 |        |  .|.|   |  |  |   |
 |        |   |___|  |__|  |
 |_______.|___(__゙)__{___゙)_|

      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)    いくらなんでもロバートオーウェンの工場法やその後の
   . |     (__人__)     チャーティスと運動からやったらキリがないだろ。常識的に考えて。
      |     ` ⌒´ノ     あくまでも戦後経済史だからな。簡潔にまとめるぞ。
.     |         }
   .  ヽ        }
   _/⌒ヽ     ィ
 i'⌒゙l |   l         \__ィ~っ
 |  |. |   |       ト、_"__冫く;'三}
 |  | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"
 |.   ̄ ̄ ̄ ̄|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ.'⌒lソ
 |        l  .| y  |_ィ   |  .||
 |        |  .|.|   |  |  |   ||
 |        |   |___|  |__|  ||
 |_______.|___(__゙)__{___゙)_||







122 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:05 ID:ee7fe7ac [53/86]

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  日本で最初に労働運動が活発化したのは日清戦争後、明治30年頃だ。
. |    (__人__)   もともと労働組合は労働者と使用者、即ち労組関係がないと成り立たない。
  |     ` ⌒´ノ   つまり工場に代表される資本主義の土台が確立したのがこの時期なんだ。
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   .>    <
   |     |
    |     |



     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(  しかし、この運動は治安警察法により壊滅させられてしまう。治安維持法と
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)  混同しないようにな。
   |      (__人__) /;;/ この後も弾圧や分裂を繰り返しながらも労働組合は存続していくが
.   |        ノ l;;,´   1938年に産業報国会の結成により全ての労働組合は解散させられた。
    |     ∩ ノ)━・'   これに対し…GHQは…
  /    / _ノ´
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /




123 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:09 ID:ee7fe7ac [54/86]

               / ̄ ̄\
              _ノ  ヽ、  \
            ( ●)( ●)   |        労働三法及び労働三権を制定させた!
            (__人__)      | ../}     これは社会の科目でも頻出分野だからな。
      _       ヽ`⌒ ´     | / /    __ 覚えて損はないぞ。
   (^ヽ{ ヽ      {        ./ /  . / .ノ
 ( ̄ ヽ ヽ i      ヽ      / 厶- ´ /
.(二 ヽ i i |,r‐i    ノ.   ヽ /     /
  ヽ   /  ノ  /    r一'´ ー 、   ̄ ̄ ̄)
   i   {   イ―イ /   .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄
   ヽ. `ー '/   /           /\ \
      `ー '  ̄ ̄!           |  ヽノ


               /7
                 //     【労働三権】      【労働三権】
             //      ・労働基準法      ・団結権
       __    //       ・労働組合法      ・団体交渉権
.    /ノ ヽ\ .//        ・労働関係調整法  ・争議権(団体行動権orストライキ権)
.   / (●)(●〉/
  l    (__人_,//l
.  |    `⌒// ノ       まとめるとこうなるな。
   l       // ./        それぞれの詳細は申し訳ないが省略させてもらう。
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|










124 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:13 ID:ee7fe7ac [55/86]

        .r-、       / ̄ ̄\
       /て )     /    \ /
        ( _ノ  フ.     |   ( ●)(●) これらの効果により、労働組合は
       ゝ、 〈     |    (__人__)  急激に勢力を回復、増大させた!
       / ハ ヽ.     |     ` ⌒´ノ   戦前は最大で約40万人だった組合員は
       /〃 ヘ  \ .   |           }   1948年には660万人まで増えて
      i !   \  ` ーヽ       }   組織率は50%を突破、労働運動も活性化したんだ。
      丶丶   _ >   ヽ    ノ、
          ゝ'´- 、_  y-、       \
        〈      ̄  う       /、  ヽ
            `ー― ¬、__ノ     |  >  /
               |      r'^ヽ'´ _/
                |      `く__ノ´





125 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:17 ID:ee7fe7ac [56/86]

無論、日本政府もただGHQの指示に従うだけではなかった。

       ‐、――-、,,.. -――‐;:‐
       >           ̄<
     -=ニ                 `ゝ
     ∠´   ,.ィ  ハ          `、
     /   / | ./ ヽ  ト、       |
     lイ /''-ニ|/、 r‐\lニ\! __   |     GHQによるアメリカ流資本主義の一方的押し付け......
       'l.イ| ==。、i '"==。== l. l"l|   |    非常に腹立たしいがっ...
         |l| `ー'/  u ー‐''" | |"l|  |    今の日本には対抗できる力も無い...!
         l || U/       lj  |.|ソl   |     経済力だ...軍事力ではなく経済力を増強するんだ...!
        ! `|/_,. - ヽ v'    l!-'′   |
        ,l  ヽ ヽニニニ二)  /|   |\. |
    _,,.. ‐'''"~/lヽ  ≡  /  |   |  |~"''
    | |  / |  \  / u レ!  |   |
     | | /   レw、  l´      |  l    |

吉田茂(1878~1967)
板垣退助の腹心であった自由民権家の五男に生まれる。東京帝国大学を卒業後
外務省に入省、エリートコースではない中国勤務となる。その後、英国勤務を経て
広田内閣において外務大臣の座を要請、受託するも軍部の反対に遭い外交の
第一線から退く。太平洋戦争中に近衛文麿ら天皇側近と手を組み和平の道を
探るも、憲兵隊に拘束され40日間の投獄生活を送る。
戦後はこのことが「反軍部」という免罪符となり、東久邇内閣で外務大臣に就任し
1946年に第一次吉田内閣を組閣。

126 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:20 ID:ee7fe7ac [57/86]

        , -‐' ´ ̄ ̄``
     ∠´___
        , -‐'´~
      , ‐'´
    .∠-‐', ‐'´       ,,
     ./_,,     / ./::|
    ./‐'' /     /// u ::|  | iヘ
       .// / /    _, -| |´| |‐'\
      ///、  _, -‐'´  , -|'´:::|::::::::\
      /  \ \_, -‐'´  :::::::::::::::::::::|
           \ __========:::::::::::|  /⌒ヽ
           / ''' !     , ‐'´:::::::::::::| |/⌒i |
          /:::::::   -‐ '´ :::::::v::::::::::|...|/⌒l |
          /:::::::::::v        :::::::::::::::::::| .||  .| |
.       /:::::::::::::::   U    U:::::::::::::::::| | ⌒ノノ
     <__   ,,,, `)          :::::::::::::::::::| `-‐"
.        __,ノ          ::::::::::::::::::::|
         `ー、──────::::::::::::::::::/| 今の日本経済は急激なインフレが進行している...!
            ヽ       ::::::::::::::::::/: |  当然だ。生産力がガタ落ちしてモノが不足しているんだからな。
             ー─,    :::::::::::::::::/: |  しかし現状では全ての産業を援助するなど不可能だ。だから...
              /   U::::::::::::/::  |
              ./   :::::::::::/:::   l
            ./   :::::::::/:::::   l
            /   ::::::/|:::::   ,, /
            !、  __/  |:::, -‐'´:/
              ̄  ,、-‐' ´::::::::::/
               /∧::::::::::::::::/
              .//0::\::::::::/


127 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:24 ID:ee7fe7ac [58/86]


   /:,ィ::::/:::/:::!:::/ / ,>:、ヽ::、 ヽ、:::::::::::::::l
.  // /::/:::::l:::/l:/、 ,.:'/。 ̄,``   !::r- 、::::::!
 /' ,'::/|::::/|,'>。y  ゙<ゝ-‐'´    |::| l }::::::l
   i'´ |:/ ヘ`/             |::| ノノ:::::::ヽ      傾斜生産方式を導入する......!
      i'  ∠. _  -   _,..-、     |::レ'::::::::::!:::::\    国の基幹産業である石炭、鉄鋼、電力、肥料等に
         ヽ`rr'ニ´ー' ̄´ ヽ   !:|::::::::::::ト、:::::::ヽ、 限りある資材資本人員を全力で投入するんだ...!
          ヽヾ  __‐,'ニ、`〉  /'!::::::::::::| `ヽ-、_ヽ_
           ヘヽニ'-‐'―''´  / !::::::::::::|    ヽ. ヾ    ̄`
            ヽ -‐‐   /  l:::::::::::::l    ∨
             〉、   /   |:::::::::::::l      、
            ,/:::;ヘ / ,、    !::::::::::::j        ヽ
         ,.'´ !::::l:::::: ̄l/ iヽ  ,'::::;イ::/|       ヽ.
        /   /|:::::!:::::::/     /イ/ |/ !        l
       /    / l:::/!:::ハi     ノ'  '   !         !

この傾斜生産方式は戦後の復興においてある程度の役には立ったが、
そのために設立された復興金融公庫が国債を乱発したためよりインフレが
過熱してしまった。
この状況を重く見たGHQは…



128 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:28 ID:ee7fe7ac [59/86]

        r──────‐:┐
.      | ,.へ、..___./ヽ. |
.      l /   ====   ヽ.|
.      | F=‐-_ll  L-‐=ゝ!.|
     r:|.l ==。=,   =。== |.|.、   日本の経済は...両足とも地に足ついていないのだ...!
      {(!|. `二.l.   l.二´ ||).}   不安定な竹馬に乗っているだけ...
      ヽ|!/rー' L__」 ー 、`|!ソ    対外援助と補助金の両輪だ。転ぶと大けがは必至っ...!
.    _/| l ー───一 | | ヽ._
    ̄ |  ト.、,. -‐==、 ,/|  |  ̄
.    |  |/ ∠Hニニ、 ´/ |.  |
.     | /  ,r‐|.|==‐'<.  |   |
    | / ,'  r‐|,|ー- ' \│ │

         __,,,.... -――‐- .._
       /vV///∠∠彡:ニニヽ
      {/`ー-‐'''"´   二二ニニl
     /ー--‐''''"´    二二ニニ|
    ,/ー---‐'''"´__   ニニ二二|
    〈べヽ l. ヾニ-‐'''ヾ> =r-、ニニ|
    },-o->  ヽPニニ  ミ ス.|ニ二|    少し...日本人には痛い目を見させてやるべきだろう...
.     |二/,'   ー― '  `に!|二ニト、   超緊縮財政という大ナタでなっ......!
    |/,' __ ヽ\    r<二ニ| \
      | 「r---一ァ'!   | \ニ|   |`'ー-、__
       | !` 三 ̄  l    |    \!  |
        \       _.. -''"    /|    |
    _,.. ‐'''"`ー <´       / |  |

1948年、GHQは”経済の安定と自立のため”経済安定9原則を作成。
翌年にはこれを具体化するためにドッジラインを作成、デフレ政策を推し進める。

129 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:32 ID:ee7fe7ac [60/86]
              ,. -──-、
             / ,.-、    ,、ヽ        (ヽ、00  ∩
          l_/_ `ー '  !|      ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
        ,..イf|r,==ヽ._∠ニ、h 、._    ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
        / バl.ヽニ゚イ'^|゚ニ゙イリ‐-ハ  ( ⊂ニニ   / /⌒) )
     / /|  |.u._.゙二.__vjl  / .∧ `ー――'′ し∪  (ノ  (ヽ、00  ∩
.   /⌒Y´ .|/ヽ:_ : : --: ;ノ | ./ / ハ               ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
   ∧.  l     。|ニニフ_ ̄ / / ,イ               ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
  ∧   |      |   |. にス.__,/ |              ( ⊂ニニ   / /⌒) )
  /〉、_   |      。|   /l _.L/ .}ー‐  |                 `ー――'′ し∪  (ノ
 /'   ̄7´       |_,∠._|.  {  l   ,'
. ハ   -〈.       。 /ノ   ヽ. , \|   /
,' ヽ    ヽ.     ノ'´__    `<}   /      まっ待ってくれ...
!   \   ヽ-ーく.>` `'´ ̄z ノ  l        インフレが過熱していることは分かっているが...
|   , く ヽ.  \、/    r‐--、`f n , . |       そんな急激にインフレを終息させてはとてつもない
.! ./  \. 〉, .  y  _.ノL_v   N‐'j j jノ!      デフレとともに不況が到来してしまう...!
.V     ヾ'j }〉〉|. f6.| ‐-` 'ニ! `"´ /
       / `^´.| ゙ラ!ur‐ L.」、l    /
      /    /l/ :|. l ─ー- l   /         _  __
    /   , ' { ヽ.  ヽ、..二.ノ  ./        >  `′ ,Z._
.   /   /   ヽ. ` ー-∠!    /          /       <
  /   /    /\   /ハ、._./        i   ,ィ ノヽ、 ヽ
  〉、 ./ / ̄\. ` ー'//l  ヽ         |n.ィノーく  ,_-、N
 〈  `/ /、    l   //l、   \_      /|{6| i´rj i irj } |
.  \/ /、 \.  l   /-=〈. `ヽ`).ゞ'   /l. |゙ァ| v  c'_ぅ  |
   / 〈  \  /  ,イ.   ヽ      , '/l  |/ l  -─‐- l
.  /   /\.   / ./ ト、    ヽ    /'´  ヽ ヽ \   ̄ /
. ,'  /   `7´ ∧. l. \   \  /    /\ \ >イ|

↑日本政府の皆さん

130 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:36 ID:ee7fe7ac [61/86]

            _____
      r'ff77"/////〃〃∠=:、      フ ア ツ ク
.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l     lニ    l
.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!    ! U C K
    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l          ユ ー
.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、       ヽ/
    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \      l  O U
.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._
 _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l
     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   | ぶち殺すぞ………
      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |
       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |  ジャップめら……!
   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |
  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     |
.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|
  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<



131 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:40 ID:ee7fe7ac [62/86]

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|
     / 二ー―''二      ヾニニ┤
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|   ドッジラインにより一時的にお前たち日本人が今まで以上の
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|   耐乏生活となることなど百も承知...!
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|   しかし...これが実現された経済モデルは今後の全アジアの
    |  /    、          l|__ノー|   模範となるような進歩的なものとなるのだ......!
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \
.     |    ≡         |   `l   \__
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |
 -―|  |\          /    |      |
    |   |  \      /      |      |




132 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:44 ID:ee7fe7ac [63/86]
     .._________________
      「 | | |  | | |.  | | |   | | |  | | |  /// ///\
     \ | | |  | | |  | | |  | | |__,-‐、|  /// /// /.|
.      \,ヘ、. | | |  | | | |_l-'  :::::\/// /// .///|
       /  ヽ、| | | |_l l-'       ::::\./// .///.│
      /    ` ‐-‐'          :::::\ ///  |
.    /l\    ヽ、 __, -‐'  ̄   __,-‐ll´\::::〉___│
    ^l\ll\ ヽ、 _ , -‐'  __,-‐ll _ll-'´ ̄::/ ──‐ | この政策に思想的に異を唱える事は全く許さん...!
.    |  \ll\      _,-‐' ll _- '   ::::/  ̄ ̄ ̄│ また、この政策の達成を遅らせたりとん挫させる奴は
     | _二二\ll||   ||l_ll二二二_  ::::|  /⌒i._| 公共の福祉の敵とみなす...!
..    |  ̄ ̄ ̄o >.......≡ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄  :::|:ミ|l⌒:|─| 仮に日本がこれを達成できなかったら残るものは...
    | ` ‐--/.:::::::::   ` ‐---‐ '´    :::| |l⌒l.| ̄|
    | 、_/,::::::::::::::::  、_     ,ノ   :::::|: ||⌒l.|_|
    |   /,::::::::::::::::::::   ̄ ̄ ̄   、 :::::|ミ||ノノ ─|
    |/./,::::::::::::::::_:::)   `‐--- 、 \ ::::|.|`‐' ̄ ̄|\
    |._L__________\ ::::|| l、__|:::::\
.     |\十|┼|┼|┼|┼|┼|┼|七/  ヽ ::|: ::l、─.|:::::::::::\_
     |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    :::|::l::  ::l、ニ|::::::::::::::::|:::‐-
    _/:l     ___        ::::::::;/::    :|,|::::::::::::::::::|::::::
._ ─/:::::::l     :::::::::::::        ::::::;/::   /|:::::::::::::::::::::|:_:
::::::::::/:::::::::::::ヽ             :::;/:::   / .|:::::::::::::::::::::::|::
:::::::/:::::::::::::::::::::\_______;/:::   /   |:::::::::::::::::::::::::|:
::::/::::::::::::::::::::::::::|\::::::::::::::::   /    .|:::::::::::::::::::::::::::|




133 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:48 ID:ee7fe7ac [64/86]
              _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
             ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
             l三!      ̄ ̄ ̄     ヾE|
             !彡  -- 、 ─── ,─    lミ!
            .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!
            F!´ `'-ニ、 、__    , -' - '"`'.ハ!
           , -l=!   二二、ノ   L二二_  F/、
           | f=E!  ニ‐-゚- 7    f ‐゚--‐ニ |;f_!l
           | |ソ!!  __二ニ,'    .! ニ二__  |kヒl!
           ヾ 、!;! -___/!     !\_- .!ノノ    破滅の道だ......!
             ̄| / __ L_  _!___ \ |''"
             /!.  / -──────--! .|、
            /::::!.  ヽ二二二ニニニ二ソ  /:ヽ
           /:::::::::ヽ、      ─      /:::::::|-、
      _,、-‐ '''"|::::::::::::|  ヽ、        ,  ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\  ` ─── '"  /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''-

日本政府はこれらの要求を忠実に実行した結果、インフレは終息したものの
反転してデフレによる深刻な不況に襲われた。
これはドッジ不況と呼ばれ倒産、失業者が増大し株価も大幅に下落した。
憂き目にあった日本経済だが、1950年に勃発したあの戦争により再び日の目を
見ることとなる。

134 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:52 ID:ee7fe7ac [65/86]

        / ̄ ̄\
     /   _ノ   \
     |   ( ●)(●)
.     |     (__人__)  経済史はこんなところだな。どの政策にも一長一短があるのだが
      |      ` ⌒´)  公務員試験対策としては次のことを基準にすると非常に簡単になると思う。
        |         }
      ヽ         }
        >       ノ
     /         \  /て⊃
     |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
.     |  |      |   \__/.

・円安の方が日本経済には有利!好景気!
・赤字国債発行は悪!目指せ財政健全化!
・インフレとデフレはバランスが大切。経済は循環するもの。
・共産主義は糞!資本主義バンザイ!
・貿易自由化こそが正義!保護主義反対!

              / ̄ ̄\
         rヽ  / ノ  \ \
         i !  |  (●)(●) |
      r;r‐r/ |   |  (__人__)  |  これはあくまでも公務員試験対策のヒントだからな。
      〈_L (`ヽ .}  |   ` ⌒´  ノ  >>1の個人的な思想とはまったく関係ないことを断っておくぞ。
     l` ( ``/ .  |        }
     ヽ   l  .  ヽ       }
      |,.   l   /⌒   ー‐  ィ ヽ



135 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:16:56 ID:ee7fe7ac [66/86]

    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)   さて、ここまで政治と経済について簡単に解説してきたが
  |     (__人__)    これだけでも政治なら世界史や倫理
  |         ノ   経済なら日本史や社会と直接的に繋がってるのが
  |     ∩ノ ⊃ }   分かるだろ。
  /ヽ   / _ノ }
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /


           / ̄ ̄\
        /   _ノ   \
        |   ( ●)(●)
           |     (__人__)   その他にも...国語の場合だ。
         |      ` ⌒´)   試験では四字熟語や慣用句が頻出だからそこを中心に
           |         }   覚えればいいだろ。漢字の勉強にもなるから作文対策にも
         ヽ         }   うってつけだ。
           >      ノ
  ⊂てヽ   /         \  /て⊃
{三_ ィ `´  /ィ     |\  `´ ゞ _三}
     .\__/  |      |   \__/.



136 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:00 ID:ee7fe7ac [67/86]

         / ̄ ̄\
       / ヽ、. _ノ \
       |  (●)(●) |
       |  (__人__) | 時間が半年しかないからな。重要なのはとにかく問題を解いて
          |   ` ⌒´  |  試験になれることだ。特に数的と文章理解は解きながら
        |        }  解法を覚えるべきだろ。この2科目は習うより慣れろの
        ヽ       }  言葉がピタリなんだ。
        人_____ノ"⌒ヽ
      /           \
      /   {;;;;;;;}    \  \
      (  ヽγ⌒)         ゝ   i
   ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄(⌒)__ノ ̄ ̄ ̄ ̄



   / ̄ ̄ ̄\
.. / _, 、_ \
/  (●)  (●)  \ さっきから言っている数的処理ってなんだお?
|    (__人__)    | 数学?
\    ` ⌒´    /



137 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:04 ID:ee7fe7ac [68/86]

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ⌒)(⌒)
. |  u  (__人__)
  |      |r┬|}   ああ、すまない。聞きなれない言葉だからな。
  |      | | |}
.  ヽ     `ニ}
   ヽ     ノ
   /    く  \
   |     \   \
    |    |ヽ、二⌒)、




        / ̄ ̄\
     /   _ノ   \
     |   ( ●)(●)
.     |     (__人__)  数的処理とは一言でいえば***から高校1年生までの
      |      ` ⌒´)  数学と算数を少し捻った問題だ。
        |         }
      ヽ         }
        >       ノ
     /         \  /て⊃
     |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
.     |  |      |   \__/.



138 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:08 ID:ee7fe7ac [69/86]

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)  内容は次の4つに分けられるだろ。
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ   ・判断推理
  (.  \ / ./_ノ │  ・数的推理
  \  “ /___|  |  ・図形
.    \/ ___ /  ・資料解釈



判断推理=暗号解読やウソの発言、リーグ戦の組み合わせなどパズル要素の強い問題
数的推理=速さ距離時間の関係、水溶液の濃度や確率、方程式など数学とまったく同じ
図形=面積体積や図形を回転させた軌跡(たどる線のこと)、三平方など、特に対策が必要
資料解釈=グラフや数字の羅列してる表から”確実に言えること”を選択肢より探し出す問題





139 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:12 ID:ee7fe7ac [70/86]

        .r-、       / ̄ ̄\
       /て )     /    \ /
        ( _ノ  フ.     |   ( ●)(●)
       ゝ、 〈     |    (__人__) 数的は特に公務員試験の中でも重要なんだ。
       / ハ ヽ.     |     ` ⌒´ノ なんせこれだけで全問題のおよそ4割を占めているからな。
       /〃 ヘ  \ .   |           }
      i !   \  ` ーヽ       }
      丶丶   _ >   ヽ    ノ、
          ゝ'´- 、_  y-、       \
        〈      ̄  う       /、  ヽ
            `ー― ¬、__ノ     |  >  /
               |      r'^ヽ'´ _/
                |      `く__ノ´



 _ _   ___
/ ) ) )/ \  /\
{   ⊂)(●)  (●) \
|   / ///(__人__)/// \  教養試験は6割取れれば合格だから…
!   !    `Y⌒y'´    |  4割は大きいお!
|   l      ゙ー ′  ,/
|   ヽ   ー‐    ィ
|          /  |
|         〆ヽ/
|         ヾ_ノ



140 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:16 ID:ee7fe7ac [71/86]

        / ̄ ̄\
     /   _ノ   \
     |   ( ●)(●)
.     |     (__人__) 次に重要なのが文章理解だ。
      |      ` ⌒´) 試験によるがふつう1割くらいの出題は見込めるからな。
        |         } この問題は次の3パターンがある。
      ヽ         }
        >       ノ
     /         \  /て⊃    ・内容把握
     |  ィ     |\  `´ ゞ _三}  ・空欄補充
.     |  |      |   \__/.      ・順序入れ替え

内容把握=長文を読み、選択肢から”文章の趣旨”若しくは”内容に合致するもの”を選ぶ。
空欄補充=文章の一部分が穴あきになっており、前後の文脈からそこに入る言葉を選択する。
順序入れ替え=短文を並び替えて最も妥当な(自然な)流れになる順序を探す。



     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)  これは普段から読書をしているか?や、持って生まれたセンスの
.   |        ノ   影響が非常に大きいが、あるポイントを押さえたらそこそこ
    |      ∩ ノ ⊃  勝負できるレベルまでは上がることができるぞ。
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /


141 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:20 ID:ee7fe7ac [72/86]
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒)\
    /   ///(__人__)///\
     |   u.   `Y⌒y'´    |  なんだお!?そのポイントは
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |





             / ̄ ̄\
             /   _ノ  ヽ、
.             |     (● ) (● )    接続語だ!特に「しかし」などの反語と「なぜならば」などの
         {\  |     (__人__)    理由の前後には重要なワードが隠されていることが多いんだ。
.     __  ‘, ∨|        `⌒`|    学校や塾で教わった人も多いだろうが、これを意識するだけで
     ( \  ‘,‘,         }      / )/ )点数が劇的に変化するぞ!マジな話だ。
.       \ 丶__〉 ‘,        /       | / / ̄)
         \    \      (    r―、| | 」_ / ̄)
.     ( ̄ ̄ ̄   r― `ー‐┐  \  \  \  `Y ̄
       ̄ ̄ ̄〉 __ノー―一'    ヽ\__ト、  )   }
        //ヽ              |__ | _ノ  /
        (/   |          |   `ー‐一´



142 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:24 ID:ee7fe7ac [73/86]

               /7
                 //    まとめ
             //
       __    //
.    /ノ ヽ\ .//    ①公務員試験には1次試験と2次試験があり、特に対策すべきは1次の教養試験
.   / (●)(●〉/     ②教養試験は高校までの総復習!
  l    (__人_,//l    ③教養試験で満点は必要ない。6割で十分。各科目をリンクさせて覚えよう。
.  |    `⌒// ノ     ④近年作文と面接が重要視され始めている。これらの対策も必須。
   l       // ./
.   ヽ r-‐''7/)/
    / と'_{'´ヽ
    /  _.、__〉 ト,
    {  、__}  |.i
    ヽ _,.フ  .|.|

      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \
    |    ( ●)(●)
.    |     (__人__)   最後に作文と面接についてだ。面接は一般的にイメージされる
     |     ` ⌒´ノ   スタンダードなものと考えて構わない。無論例外はいくらでもあるけどな。
.   l^l^ln        }   作文は自分の人生(頑張ってきたことなど)や集団生活についてどのように
.   ヽ   L       }   思うか?などが頻出のテーマだ。内容も大切だが、まずは提示された文字数に
     ゝ  ノ    ノ   達することを心がけるんだ。提示されないなら全体の8割が目安だ。正しい文法や
   /   /     \  漢字の適切な使用も大事だが、規定以下の文字数だと問答無用で落とされるからな。
. /    /        -一'''''''ー-、.
人__ノ       (⌒_(⌒)⌒)⌒))
                     ※参議院や一部の地方自治体では集団討論が課された例もあります。



143 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:28 ID:ee7fe7ac [74/86]
      / ̄ ̄\ ( ;;;;(
    / ._ノ  ヽ、\) ;;;;)
    |  (●)(●)/;;/
    |  (__人__)l;;,´|        すまないが面接と作文については>>1が皆さんへ
    | ./´ニト━・' .l       偉そうに話せるほどの力を持っていないので
    | .l _ニソ    }       ここまでとさせて貰うだろ。
     /ヽ、_ノ    /
    __/  /    ノ__
  /´  ./       ,.  ヽ.
  ト、_,/.       |、  ヽ
   |         |/  /




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)   一応注意しておくがこのスレは>>1が独断と偏見と体験に基づいて書いた
. |     (__人__)   ものだから、 ただの一例として見てもらうと幸いだ。
  |     ` ⌒´ノ    無いとは思うが、仮にこのスレの情報により不利益を
.  |       nl^l^l  被っても責任は一切とらないぞ。本気で公務員を目指すなら
.  ヽ      |   ノ   予備校に通うなり参考書を買うなりした方が賢明だろ。常識的に考えて。
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \





144 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:32 ID:ee7fe7ac [75/86]
      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ
        /_ノ ' ヽ_\
      /(≡)   (≡)\
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |     |r┬-|     |
     \      `ー'´     /
     /          \
     (  |          |  )
     \|    э    |/
       (    ,,,,    ,ノ
       \  、(U)ノ ノ
         \/  /            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /  /\            d⌒) ./| _ノ  __ノ
      ⊂⌒__)__)


145 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:36 ID:ee7fe7ac [76/86]

おまけ

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)
. |     (__人__). rm、  ここからはおまけコーナーだ。
  |     ` ⌒´ノr川 || 受験生がおそらく不安に思う点について解説していこう。
.  |         },.!  ノ'
.  ヽ        r / .|
   ヽ     ノノ ノ
   /     / ./
   |      /
    |    i´


          , ── 、
       /     \
     /      _ノ `i
      .|       (─)     ...と、その前に本編がオチもクソもない終わり方だったことを
      |       (___))    ここで謝っておくだろ。
    |.        ` )    すべては>>1に創作能力が欠如していることが原因だ…
    .|         } ///;ト,
      ヽ       / ////゙l゙l;
      ゝ    _ノ  l   .i .! |
    ./    〈.  │   | .|
    /       |   {   .ノ.ノ
            ./   / .



146 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:39 ID:ee7fe7ac [77/86]

Q.1
試験にって問題の点数配分は異なるの?

    / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__)     かなり異なるだろ。
  |         ノ    参考に、国家公務員一般職高卒はこうなっている。
  |     ∩ノ ⊃ }     筆記試験の比重が非常に高いな。
  /ヽ   / _ノ }
 ( ヽ  /  / ノ
  ヽ “  /_|  |
   \__/__ /

・基礎能力試験(一般教養)→4/9
・適性試験→2/9
・作文試験→1/9
・人物試験(面接試験)→2/9



147 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:42 ID:ee7fe7ac [78/86]

        / ̄ ̄\
     /   _ノ   \
     |   ( ●)(●)
.     |     (__人__)
      |      ` ⌒´)     対して某自治体はこうだ。
        |         }
      ヽ         }
        >       ノ
     /         \  /て⊃
     |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
.     |  |      |   \__/.

・一般教養→40
・面接→300
・作文→100

     __
   /::::::::::::\
 /   __ノ::::ヽ
 |    (;;;;;;)::::)       ...面接の比重が高すぎるのがよくわかるだろ?
 .|      ::(;;;人)     試験によってここまで配点は異なるんだ。
  |      :::::::::rつ
  .|      :::::::((三)
  ヽ    ::::::::::(::::<
   ヽ  ::::::::::/∧::::∨
   ∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ
  (:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;)
  |\::::::::::::/|
  |:::::\_/:::::|

148 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:45 ID:ee7fe7ac [79/86]

Q.2
コミュ障です。面接が不安です。

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●   公務員志望には特にコミュ障が多いと聞く。>>1もその例に漏れずだ。
   |      (__人__)   確かにコミュ障にも一定の希望はあるが…
.   |        ノ   絶対に陥るべきではない考えがある。それは…
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /


       __
      /   /)、
    /  / / \
   ハ  / /ヽ、 /`i  「コミュ障だから面接は捨てて筆記で大きく稼ぐ!」だ。
.  / ノ / /(●/ ィ´  この考えは非常に危険なのだが毎年罠にはまる受験者が一定数いるんだ。
  |  レ'  └一' / ト、
  l        └‐┴ )
.  ',          r‐┬く
.   ヽ         ̄` ノ
    )      / ̄
    /     /ヽ
.   /    /  │



149 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:48 ID:ee7fe7ac [80/86]

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)    なぜ危険なのかというと
. |     (__人__)    全ての試験には最低ラインが設定されていてそこを下回ったら
  |     ` ⌒´ノ    他の試験の点数にかかわらず足を切られてしまうからだ。
.  |       nl^l^l
.  ヽ      |   ノ
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \


             / ̄ ̄\
             /   _ノ  ヽ、   厳しいようだがコミュ障の諸君は少なくとも人前で
.             |     (● ) (● )  違和感なく話せるレベルまでは改善するべきだろ。
         {\  |     (__人__)   志望理由や自己PRの中身よりも、熱意よりも何よりも
.     __  ‘, ∨|        `⌒`|   第一印象が大切だからな。
     ( \  ‘,‘,         }      / )/ )
.       \ 丶__〉 ‘,        /       | / / ̄)
         \    \      (    r―、| | 」_ / ̄)
.     ( ̄ ̄ ̄   r― `ー‐┐  \  \  \  `Y ̄
       ̄ ̄ ̄〉 __ノー―一'    ヽ\__ト、  )   }
        //ヽ              |__ | _ノ  /
        (/   |          |   `ー‐一´




150 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:51 ID:ee7fe7ac [81/86]

Q.3
勉強時間はどれくらい?

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \
   |    ( ●)(●
   |      (__人__)   その人の環境によりけりだからな
.   |        ノ    人により自頭も大きく異なるし…
    |      ∩ ノ ⊃
  /     ./ _ノ
  (.  \ / ./_ノ │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /

     ., ──‐、
    /     \
    |     _ノ  ヽ         参考になるかは分からないが…>>1は二年生の
   |     ( ●) (●)        専門学校に通っているだろ。
   |       (__人__) , -―ーっ 基本的に授業は9:30から16:00くらいまでで
    |     ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄   家庭学習はせいぜい1時間程度だった
   . ン         }  |. |
  /⌒        ノ  .|,  |
 /   ノ   _ィ ´ー‐ィ'  |
../   /    r_____ ノ
/   /      |i




151 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:54 ID:ee7fe7ac [82/86]

      _,,.. - 、
     ,.-'      `' 、.
   ,r'       ,rfn、 \
    ,'  ,rffn.   '"     ヽ
   .i  '"     ,riiニヽ.   ',.
   {  ,riiニヽ      _.    ',
   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i    身も蓋もない話をしてしまうとだな…
   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  |   時間よりも結果の方が何よりも重要だ!
    `、  ヽ        !   }    ここでいう結果とは模擬試験のことだろ。
     '、  ヽ      ./   !
     \  `ヽ==='゙    ,'
       ' 、        / .
        `''‐   . r' \
         /    く    \        \
         |     \     \         \


   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)
  |     (__人__) 試験は6割取れれば大丈夫といったが、本試験でどんな不確定要素が
  |     ` ⌒´ノ  起こるか分からないからな。
.  |         }  模試は7割は取れる実力をつければまず一般教養は心配ない!…と思う。
.  ヽ        }
   ヽ (\    ノ、
   /  \\く} j
   |  〈 ̄ ゙ヽ ヽ
   |  .に    }
   |   (___,ノ




152 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:17:57 ID:ee7fe7ac [83/86]

            / ̄ ̄\
.         /_ノ  `⌒ \
   __    | (● ) (⌒ )   |
.  | |    | (__人___)    |  模試はできるなら予備校や専門学校のを受けた方がいいと思うが
.  | |   │ ` ⌒ ´     |  書店にも本番を想定した問題集は置いてあるからな。
.   | |   , ┤         |
  ,ノ ┴‐v' Λ          /
 f `二ヽ) i ヽ        /
 |  ー、〉 /   〉      <
 |  r_ノ j  / ̄    ´ ̄ ⌒ヽ
 |   )  //{        ィ   }
_ノ    /   |         |  |





153 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:18:00 ID:ee7fe7ac [84/86]

Q.4
多少数が減ったところで科目が多すぎる!リンクするにしても覚えきれない!

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \  ( ;;;;(
   |    ( ─)(─  ) ;;;;)
   |      (__人__) /;;/  公務員試験は広く浅くとよく言うが
.   |        ノ l;;,´    それでも十分覚えることは多いよな。
    |     ∩ ノ)━・'
  /    / _ノ´
  (.  \ / ./   │
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /

     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \   .___
   |    ( ー)(●)  ( ⊂⊃ )
.   |     (__人__) ホワッ ̄ ̄  アドバイスとしては…一度にすべての科目を網羅しようとせず
    |       ( ( ノ         自分の得意な科目から着実に進めていくことだろ。
   .l^l^ln    ⌒ }          配点の低い科目でも構わない。塵も積もれば山となるからな。
.   ヽ   L     }  ∩ ノ)━・
    ゝ  ノ   ノ / _ノ´
   /  /    \/  |
  /  /       '  |
. /  /      |ヽ__ノ
 ヽ__ノ





154 名前:普通のやる夫さん [] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:18:03 ID:ee7fe7ac [85/86]

        / ̄ ̄\
      /   ⌒   \
     ( へ)( へ)    |
     .(__人__)      .|   さて、おまけもこれで終了だ!
      l` ⌒´      |   ここまで>>1の駄文に付き合ってくれて本当にありがとうな!
      {          |
      {       _ |
     (ヽ、ヽ   /  )|
      | ``ー―‐'| ..ヽ|
      ゝ ノ    ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




155 名前:普通のやる夫さん [sage] 投稿日:2019/12/26(Thu) 04:20:52 ID:ee7fe7ac [86/86]

以上になります。
ありがとうございました。



156 名前:普通のやる夫さん [sage] 投稿日:2019/12/26(Thu) 10:22:15 ID:526c46e8

乙です
古き良き流れを垣間見た



157 名前:普通のやる夫さん [sage] 投稿日:2019/12/26(Thu) 14:08:10 ID:edf6f8ee

乙です!

そうそう、これがやる夫スレなんだよね



158 名前:普通のやる夫さん [sage] 投稿日:2019/12/26(Thu) 16:40:00 ID:34d0c744


まずは受ける分野を決めるところからかな言ってもあったけど狙っているのが地方なのか国家なのか
こっぱんとかだとさらに技術なのか行政なのかで教養の比重も変わってくる
技術なら教養なんて数的処理だけ完璧にしといて足切り点を超えれば専門頑張るべきとかあるし



159 名前:普通のやる夫さん [sage] 投稿日:2019/12/26(Thu) 19:41:12 ID:8196d264

乙でした

うーん、懐かしい形式だ
こういう学ぶ系、もっと増えてほしいね




関連記事
ランダムジャンプ
-->

|

<< 某警察署やる夫班の一日 | HOME | 悪友 >>

■御感想or寝言

54156 名前:無関係な名無しさん [] 投稿日:2020/01/07(火) 17:18:56 ID:-

楽して公務員になりたかったから自衛隊入った俺www
高校レベルの国語 数学 理科 社会 英語と簡単な作文と面接だけだったわ

他の公務員は勉強大変なのね……


Page Top

■コメントの投稿(※批評は自由だけどあんまりヒドイ事言っちゃあいかんよ。)

Page Top

■PV




以上の内容はhttp://mukankei151.blog47.fc2.com///blog-entry-13941.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14