みちくさ学会読者の方なら、数年前までNHKで「熱中時間 忙中“趣味”あり」という番組があったことを記憶している方も多いでしょう。一般人から見たら「些細な」ことに熱中している人を毎回紹介する番組で、さしずめみちくさ学会の講師陣であれば全員有資格者。私も「あほやなぁ~」と笑いながら、自分のことは棚に上げて楽しんでいました。
ある日の主人公は三遊亭円丈師匠。
師匠は「日本参道狛犬研究会」会長でもある狛犬研究の第一人者。
「狛犬探訪のついでに仕事をしている」と豪語しています。

全国の狛犬を訪ね歩き、狛犬を分類整理し、ホームページで公開、あげくにを出す。
師匠の活動、「狛犬」を「鍾馗」に置き換えれば私のことですがな。

という訳で、大いなる共感を持って、ごろごろしながら番組を見ていた私は飛び起きました。
p02

狛犬の左にいるのは間違いなく鍾馗さん。それも見たことない。
これは大変とあわてて再放送の予定を調べ、後日録画した番組を分析です。

分析(Plan)


円丈師匠が狛犬をたずねて鳥取県境港市の神社を探訪する流れです。
p03
①境港の風景が映し出されて、
p04
②訪問先を地図で検討する師匠。この絵は大きなヒント。
p05
③車で目的の神社へ移動。この風景も大いに参考になります。境港の市街地から近くに山が見えるのは北方だけ。
p06
④「ここだ、ここだ」と師匠。後ろに映る景色も頭に入れて。
p07
⑤目的の神社の外観。この絵は頭に叩き込みます。
p08
⑦⑥周囲の民家の様子も覚えます。
p09
神社に入った師匠はまず入ってすぐの狛犬をチェック。
p10
⑧拝殿で礼拝。
p11
⑨拝殿から背後に回ります。
p12
⑩走ってます。この気持ち、とってもよくわかる。
p13

p14
⑫背後の本殿に狛犬発見。
p15
⑬福井県産の笏谷石(しゃくだにいし)という材料で作られた希少な狛犬のようです。
p16
⑭石塀に取り付いて、子供みたいです。
p17
⑮ここで鍾馗が登場します。

ここまで具体的な情報があればもう「しとめた」ようなものです。

中国地方ではこれまで一体も鍾馗さんが見つかっておらず、初発見。さらに民家にあげられた鍾馗さんと違っていかにも奉納物のような状態で、いつ処分されるかわからないという不安もあります。数ある鍾馗情報の中でも緊急度はAランク。

行動(Do)


こうなると行ってみたい気持ちが抑えきれなくなりますが、
筆者の住む愛知県から境港までは450km。さすがに日帰りはきついです。

一泊し、帰り道で以前から行っておきたかった兵庫県網干付近の探訪をからめることにして
2009年8月8日 午前3時 熱中人は出発です。
途中、吹田ジャンクション付近は渋滞の名所。
この時間に出発したのは混む前にここを抜ける目論見だったのですが、朝5時にもかかわらず大山崎~吹田は渋滞20km。
お盆を控えて墓参に故郷に向かう人たちの車列の中、おそらく最も世の役に立たない用事の人間も不機嫌です。
ともあれ6時間ほどで境港に到着。

写真⑤⑥の神社はすぐに見つかり、もうわくわくしながら師匠と同様小走りで裏手に回ったのですが「あれ????」
本殿周りには狛犬も肝心の鍾馗さんも見当たりません。

勘違いかなぁ~と付近の神社も数社探訪してみましたが、初めの神社とはいずれも雰囲気が違っていて、もちろん鍾馗さんも見つかりません。地図で見ても境港市内には神社が2~30はありそうで、手当たりしだいというわけにもいきません。残念ながら万策尽きて、探訪は失敗です。

落ち込む気持ちを癒すはずの翌日の網干も雨でほとんどまともに探訪できず、高速一律1000円の恩典を活かし、急遽渡っってみた淡路島・洲本でも鍾馗さんの影すら見えず、ここまで打ちのめされるのはちょっと珍しい傷心の旅となりました。

反省会と再挑戦(Check & Action)


帰宅してからさっそく、どこに間違いがあったのかを再分析しました。
まず気がついたのが⑪から⑭の映像。本殿背後には民家が映っていますが、訪問した本命の神社の背後はすぐ海(中海)で、この位置には家はありませんでした。

さらに決定的なのは⑤⑥で映っている拝殿と⑧で礼拝している拝殿がよく見ると別物のようです。
(掲載の写真では判別できません。スミマセン)

ということは、⑥までと ⑦(または⑧)以降は別の神社で、あたかもひとつの神社のように編集したことが疑われてきました。⑥までの神社は周囲の風景からまず間違いないと確信があるのですが、肝心の⑦以降については手がかりに乏しく、番組の後半では師匠は青谷町など周辺の町も訪ねていため、境港市であるとの保証もないことになります。

参ったな・・


⑦以降の神社がどこなのかまだ判っていませんが、いつか探しあてたいものです。




  • Kite 改め 小沢正樹

  • 鍾馗を尋ねて三千里

  • 鍾馗博物館

  • 愛知県在住の会社員、1961年生まれ。
    週末のたびに関西方面へ遠征し、民家にひそむ鍾馗さんに望遠レンズを向けてます。
    不審尋問には笑顔とポケット版鍾馗ファイルで対抗するも、追い払われることもしば
    しば。