Btt4aDOCMAAQ2-A[1]

暴力ゲームやアダルトゲームをしていると現実の区別が付かなくなり、犯罪に走る←は?
1:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:18:27 ID:5dS
ゲームと現実の区別が付かないのはお前やろ
それとも、ソーシャルゲームで社会性が身につけられましたか・・?

引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1465370307

2:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:19:36 ID:zSp
マリオのやり過ぎで毒キノコ食ったやつとか見たことないんだが…
3:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:20:34 ID:dPG
無双ゲームやったからといって無双できるはずがない
4:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:21:11 ID:5dS
小説でも同じことが言えるのか?の前に
この理論自体破綻してることになぜ気づけないのか
5:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:21:16 ID:7c3
恋愛ゲームしても彼女出来ない
6:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:21:25 ID:D4O
暴力ゲームやアダルトゲームをしていると現実の区別が付かなくなるようなガイジにゲームを持たせてはいかんっちゅうことやで

扱い方の問題よ
8:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:21:49 ID:5dS
>>6 実際に区別がつかなくなるような人間がいるのか疑問なんだが
9:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:22:08 ID:RKU
>>6
そういう人間に育てた周りの大人のせいや
28:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:25:09 ID:D4O
>>8
>>9
鼻から救いようのないガイジってのは少なからずおるもんやねんで
あのアイドル刺したガイジとか
7:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:21:33 ID:gEI
その理論だとギャルゲばっかりしてるワイはモテるはずなんだよなぁ
50:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:39:43 ID:AY4
>>7
でもギャルゲで女落としまくってる奴って
何で現実でも実践せんのや?
得意になってるはずやろ
53:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:42:02 ID:1xb
>>50
基本スペックが足りないから・・・
10:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:22:08 ID:RGP
ワイもそろそろスライダーとフォーク投げれるようになってるかも
11:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:22:14 ID:9pV
誰も帽子かぶってヒゲはやしてオーバーオール着てないし
12:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:22:27 ID:66E
GTAやってたら車線間違えそうになるのはガチ
17:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:23:23 ID:tUH
>>12
これは一瞬ある
13:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:22:32 ID:8o2
これマジ?
つまり映画も小説もテレビもあかんやんけ
14:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:22:51 ID:2i3
その区別がつかんやつがいたとしてゲームが原因じゃなくて本人が原因だろうな
15:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:22:58 ID:ngM
ドラクエやって他人の家に勝手に入ってタンスとか漁るか?
23:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:24:16 ID:vLc
>>15
有るじゃねーかよ! コインと剣がよ! って漁るのか
16:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:23:14 ID:pHV
7年前にも戻れんしなあ
18:名無し
2016/06/08(水)16:23:23 ID:xtJ
その理論が正しけりゃスライダー投げても真横に曲がるはずなんだよなあ
遠投と精神練習を繰り返すだけスーパープレーヤーになれるし
19:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:23:24 ID:MkU
ポケモンどハマりしても動物に劣情抱くわけもなく
20:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:23:35 ID:jaL
エロゲやってるのにヤれないぞ、どうなっとるんや
33:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:26:04 ID:D4O
>>20
エロゲの通りやとしても、好感度を上げずにずっと家にいればそりゃそうなるやろ
21:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:23:36 ID:6gL
テレビのドラマだかアニメだかで人が飛んでるのを見て真似して死んだ子おったなあ
22:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:23:48 ID:5dS
憧れとか趣味とか性格の形成には至るかもしれんが
それは他の娯楽にも言えることなんだよなあ
24:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:24:37 ID:5sP
ワイは150キロの速球を投げれた…?
25:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:24:39 ID:6iw
つまりシムシティやってれば市長になれる可能性が微レ存?
27:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:25:06 ID:ngM
>>25
ちょっとワイシムアースやってくるわ
26:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:24:52 ID:5dS
性欲なんか射精と一緒にポイーよ
実際 日本の性的犯罪は少女アニメ普及と同時に大きく下がってるからな
30:名無し
2016/06/08(水)16:25:16 ID:xtJ
>>26
アニメは有能だった…?
29:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:25:10 ID:pHV
カジキを軽々釣ることも出来るやろなぁ
31:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:25:48 ID:5dS
ようはオカズがほしいんやろなあ
プリキュアとか見てシコってる層も プリキュアなかったら性犯罪に走ってる可能性が微レ存
32:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:26:04 ID:5sP
Sporeをやってれば宇宙を支配出来る可能性が…?
34:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:26:52 ID:5dS
毎日淫夢動画見てるけどホモじゃないし、少年を買いたいとも思わない
ただ、笑いを得ている
35:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:27:56 ID:CJf
戦前のエログロナンセンスの時代には
江戸川乱歩とかの小説も伏せ字にされとった
いつの世も、現実との区別が付かん一定数のキチガイを抑制するために
目立つメディアが規制されるもんや、としか言いようがない

なお凶悪犯罪は昔の方が多かったから
これもうわかんねえな
36:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:28:58 ID:5dS
>>35 こマ?

そういう異常嗜好を非現実の部分で満たしてるんやろなあ
48:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:38:33 ID:CJf
>>36
そらもうマジよ
性描写とグロ描写は伏せ字やで「●●が○○して」とかこんな感じや

規制されるメディアは新しいメディアの方が多いやろな
実際に新しいユーザーが多いのと、その新しいメディアがユーザーにどういう影響を与えるか未知数やからね
あと、BPOがやかましいからテレビも規制されとるのと同じよ
37:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:29:17 ID:T2b
この理論だとドラマも本も駄目よね
38:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:30:11 ID:s8u
海外の煙草を飴に変えたりする規制とか、あれ子供を舐めすぎだよな
逆に子供にアホだと思われるで
39:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:30:34 ID:yQy
一番ヤバイのはゲームやなくて映画や
実際ワイもたまに自分がアルパチーノやと錯覚することがあるし
40:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:30:53 ID:5dS
テレビから出てくる娯楽は良くて
他メディアから出てくる娯楽はアウトという謎理論
実際 ゲームがやばいって言ってる人間もテレビでしか話さないしな
42:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:32:15 ID:ngM
>>40
要はテレビ発祥以外の娯楽を否定することによりテレビを見させる事に必死なだけなんやな
43:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:33:04 ID:5dS
>>42 あとはBBAの「私を見て」って感じなんやろなあ
41:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:31:50 ID:MkU
デュエマでも決めつけあるしな



これやっててアウトなら何人アウトになるか
44:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:33:25 ID:aIM
触手物エロゲに実際にやると法に触れる的な注意書きが出るけど、
真似できるような触手を持っていたらそもそも人間じゃないから法とか関係なく射殺されるんだよなぁ
47:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:37:39 ID:qSC
>>44
45:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:35:03 ID:tUH
ワンピースが原因で海賊増えてたらこの論調は合ってる
54:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:42:41 ID:1xb
>>45
ソマリアでワンピースが流行っている可能性
49:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:39:04 ID:GH5
子供の頃は皆こぞってかめはめ波撃とうとしてた

本当に出たら大惨事やで
55:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:59:34 ID:8qH
>>49
出ても大丈夫なように窓に向けて撃ってたわ
51:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:39:50 ID:MkU
※生首です

52:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)16:40:20 ID:pHV
>>51
ボウリングかな?
56:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)17:01:54 ID:UCJ
現実云々じゃないけどFPSを一緒に始めた友達が
敵を倒すって最初は言ってたのが敵を殺すって言葉に変わって棘も出てきたわ
別に犯罪した訳じゃないけどやるゲームによっちゃ性格変わるんやなぁと
57:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)17:03:20 ID:3ya
銃が犯罪を犯すんやない
銃を悪用する人間が犯罪者なんやで
何を規制しようが犯罪を犯す奴はやるから関係ないんやで
58:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)17:04:12 ID:Tly
「暴力ゲーム規制法案」作成の米上院議員、武器密売と汚職で懲役5年
http://fpsjp.net/archives/246037
60:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)17:06:56 ID:UCJ
>>58
元中国人やんけ
さすがやな
59:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)17:05:50 ID:FhN
犯罪を犯す奴はテレビ見ても映画見てもゲームやっても犯罪を犯すし
逆に何も見なくても犯罪を犯すんやで
61:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)17:08:01 ID:zSp
逆にゲームで満足して犯罪には至らないって例もありそうやな
62:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)17:08:42 ID:Nox
マリオ好きワイ、未だにキノコが苦手
63:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)17:09:07 ID:zZw
区別がつかなくなるとか楽しそう
ワイもなってみたい
64:名無しさん@おーぷん
2016/06/08(水)17:09:56 ID:Qby
GTA5で主観運転してたら現実の車運転で違和感出てきたわ

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事