1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:03:19.72 ID:XIVgTrMw0.net
no title

no title

no title

no title

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1443402199/


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:03:43.97 ID:XIVgTrMw0.net
普通にポストカード買うレベル

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:04:03.95 ID:Nmbua8QE0.net
ワケわからんやつよりはええな

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:04:12.25 ID:zRwUGHMip.net
試験官「才能、無し!w」

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:21:24.71 ID:pwI/ozco0.net
>>4
お前が無能の戦犯やぞ

219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:34:40.23 ID:8GigsScy0.net
>>4
その時歴史が動いた

227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:37:00.53 ID:tq6Vs1c8a.net
>>4
合格してたらどうなってたんやろなぁ

248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:41:08.65 ID:SbbTGm0++.net
>>227
どうせ食っていけなくて政治家になるルートやと思うで

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:04:28.67 ID:XIVgTrMw0.net
no title

no title

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:06:13.24 ID:y/bDR1Aq0.net
>>6
ええやん

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:08:26.73 ID:0o8jun6J0.net
>>6
1枚目の色使いとかすき

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:30:03.83 ID:T/v+gzdc0.net
>>6
ヒトラー(人物苦手ンゴ…)
ヒトラー「ワイの風景画ええやろ?人物画は描いてないし提出出来んけどこの風景画は人物画を補って余りあるはずやで」
試験官「ガイジかな?はい落選」
1年後
試験官「お前絵下手だから建築家になれよ、まぁ義務教育受けてないとアカンけどな」
ヒトラー「学校嫌いやったから義務教育課程修了してないンゴオオオオオオオォォォォ」
数十年後狂気の戦争指導者を生み無事死亡

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:05:03.89 ID:fYVwyld/0.net
やさしい絵やん
人柄が出てますわ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:05:06.56 ID:2ztDzkcz0.net
なんか怖い

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:05:22.96 ID:++prRQ+g0.net
トイレに飾っていいレベル

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:05:30.85 ID:+uKr0rdTp.net
絵の才能があったら虐殺は起こらなかったのか?

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:05:32.81 ID:0F39mpHo0.net
普通だな
ぐちゃぐちゃのより素敵

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:05:43.47 ID:1Oaul4B40.net
ルノワールの絵と比べてみろや
月とスッポンやぞ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:05:53.28 ID:NGKzz4880.net
よく見ると雑

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:05:59.91 ID:LuPhYyDq0.net
人物が下手すぎるという風潮

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:06:01.73 ID:OK9hMrW10.net
建物ばっかやないか

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:06:42.29 ID:XIVgTrMw0.net
>>17
人間描くのは苦手だったらしい

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:14:07.98 ID:O+ATDWSlH.net
>>23
つまり人物描くのがオラついた絵師は将来ヒットラーみたいになる可能性が?

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:19:05.54 ID:Iq62p9sH0.net
>>81
庵野秀明も駿に人間の絵を酷評されてたぞ

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:21:51.90 ID:UECwxFhH0.net
>>123
庵野自身も人間苦手で元々書いてなかったやろ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:06:02.72 ID:XIVgTrMw0.net
no title

no title

no title

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:06:14.58 ID:UECwxFhH0.net
パースガバガバ定期

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:06:20.94 ID:LdMuNd1Y0.net
普通やな

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:06:22.05 ID:eNZCtGGp0.net
ネットで若干の信者が付くレベル

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:07:02.28 ID:eJ9fmEi00.net
絵を売って日銭を稼ぐくらいは出来たし

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:07:12.80 ID:CBFrMBkEa.net
こないだから何回も立ててる

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:07:26.98 ID:1bZ5ezDe0.net
ラルキさんレベル

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:07:35.07 ID:Ik3PX1EVr.net
上手いけど何の特徴もないな

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:07:47.69 ID:OJlSs9ImM.net
no title

こんなん描いてたんかw

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:07:56.45 ID:LuPhYyDq0.net
ネット民「見てて不安になるわ」

パースガバガバだから当たり前の模様

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:08:26.55 ID:l73ss6Vd0.net
風景は普通にいいのに
人物がね…
人間なんて描きたくなかったんやろなあ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:09:52.48 ID:UECwxFhH0.net
>>32
政治思想に無事反映されたんやなぁ

36: 風吹けば名無し 2015/09/28(月) 10:10:19.17 ID:xjtzhfI/z
建物の立体感はない

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:09:05.24 ID:1uDZaVvk0.net
模倣ばかりで創造性は高くない、ドローイングも上手くない
悲しいなぁ

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:09:10.85 ID:XIVgTrMw0.net
no title





これは結構ええと思うんやが

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:11:05.32 ID:QWSm5z/DH.net
>>40
奥行きがないンゴね
絵は上手いけど同時期の向こうの画家と比べたらぐう凡

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:12:30.65 ID:sjPw3tq/0.net
>>54
背景描いてないから奥行もクソもない

そんなことより植物園のみ描きたかったんやろこれは

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:13:15.19 ID:4AitsBE8M.net
>>68
たぶん立体感のことを言ってると思うわ

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:15:08.52 ID:2ztDzkcz0.net
>>74
立体感とか無い絵で評価されてるのもたくさんあったやろ当時
センスがないだけや

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:14:00.05 ID:QWSm5z/DH.net
>>68
いや背景抜きに花の前後関係を奥行きが重ねることでしか表現されてへんねん

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:18:53.56 ID:LyRKs4hmK.net
>>79
日本画的やんけ

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:27:35.53 ID:3j9CXm4i0.net
>>40
この絵に関しては色彩遠近法が出来てないライティングのせいで平坦に見えることが問題やな
他の風景画は形自体がおかしいけど

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:09:26.81 ID:XjlXKomL0.net
こいつ建物ばかり描いてるな

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:09:28.68 ID:YL4B8ufu0.net
こんなんって今どれくらいの値段がつくんやろなあ

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:10:03.93 ID:97gucnZKM.net
>>42
高値ついたらユダヤが激おこしそう

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:10:15.83 ID:85RiZJkRM.net
少なくとも下手ではないよなぁ
上手いのかどうかはしらんけど

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:10:21.49 ID:Nmbua8QE0.net
なんかグニャってないか

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:20:36.02 ID:DTb/fXco0.net
>>48
総統閣下は視力に問題あったんやろなぁ
殆どの絵で遠近法おかしいことなっとる

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:10:46.09 ID:bMk2R5MU0.net
美大の試験レベル高すぎィ

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:11:59.03 ID:1dB74V7r+.net
no title

no title

毒ガス吸って下手くそになった模様

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:12:23.90 ID:hCqfhBcx0.net
絵素的には結構ええやん、なんぼなん?って感じやわ

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:12:24.57 ID:ZBT2Ro/I0.net
ワイが悪いんやない
世界が悪いんや
こんな世界ぶっ壊れてしまえばええねん

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:12:29.54 ID:elVXwpkv0.net
人物が苦手→ ふーん
建物ばっか描く→ ふーん
だから入試課題の人物画は提出しない→ アホとちゃうか?
同年9月にウィーン美術アカデミーを受験した。当時のウィーン美術アカデミーは大学などの高等教育機関ではなく職業訓練学校であり、年齢制限や学歴などの条件が緩く、実科学校を途中で放棄したヒトラーでも受験が可能であった。前年の1906年にはヒトラーより一歳年下で後に画家として名を成したエゴン・シーレが工芸学校を卒業後、16歳で入学している。

しかし肝心のヒトラーの試験結果は不合格であった。試験記録には「アドルフ・ヒトラー、実科学校中退、ブラウナウ出身、ドイツ系住民、役人の息子。頭部デッサン未提出など課題に不足あり、成績は不十分」と記述されている。受験人数は113名と少人数で、合格者も28名と4倍程度の倍率で極端に難関という訳ではなかった。試験内容は実技とこれまで製作した作品の審査からなっていたが、前述の通り頭部デッサンの未提出など審査用の作品に不足があると判断されて不合格となった。アカデミー受験に失敗した時に学長に直談判し、人物デッサンを嫌う傾向から「画家は諦めて建築家を目指してはどうか」と助言されたエピソードも有名である。ウィーンでの美術館巡りでは建物自体の観賞を好んだと書き残すなど、ヒトラーは実際には建築物を好んでいてこの助言に大いに乗り気になったが、程なく彼は建築家を目指すのは画家より更に非現実的な望みである事を知ったと書き残している。
“     …画家から建築家へ望みを変えてから、程なく私にとってそれが困難である事に気が付いた。私が腹いせで退学した実科学校は卒業すべき所だった。建築アカデミーへ進むにはまず建築学校で学ばねばならなかったし、そもそも建築アカデミーは中等教育を終えていなければ入校できなかった。どれも持たなかった私の芸術的な野心は、脆くも潰えてしまったのだ…     ”

画風については丹念な描写に情熱を注ぐものの独創性に乏しく、後に絵葉書売りで生計を立てた時も既存作品の模写が多かったという。ミュンヘン時代の知人の証言ではヒトラーはミュンヘンで生活した頃は名所の風景画を中心に売っていたが本人は現地には行かず、記憶やほかの画家が描いた絵などを参考に描くという独特の手法をとっていた。本人はこうした自らの傾向を「古典派嗜好」ゆえの事と自負していた節があり、世紀末芸術など新しい芸術運動に嫌悪感すら抱いていた。従って前述のエゴン・シーレらが自分と違いアカデミーに迎えられた事について憤りを抱き、後に独裁者となると徹底的に彼らやアカデミーを弾圧下に置いている(頽廃芸術)。芸術に限らず、ヒトラーは自らを認めなかった硬直的な正規教育の課程を憎み、独裁者となってからも晩年まで憎悪を口にしていた。

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:12:59.66 ID:nv5IwXMW0.net
なんか建物が微妙にゆがんどるな

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:13:07.83 ID:WJiq2Sx7p.net
美大行ってただの画家で終わるより絵の価値ついてそう

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:13:12.00 ID:GUlhnFtOM.net
真面目にちょっと欲しいわ
特に>>1の風景画あたり
素朴でたまらん

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:13:28.63 ID:On+WEqjX0.net
ぐう普通
やっぱ才能ないわ

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:13:47.14 ID:Z4X31cl50.net
学園長「ヒトラー君、君不合格ね」
人類の戦犯やぞ

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:13:51.38 ID:SYyCuGZf0.net
アートに自信ニキにいかにも評価されなさそうやけど
一般人から見たらええやんってなるのはこういう絵だよな

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:13:55.13 ID:6O58TZO60.net
建物の角が角に見えンゴ

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:14:06.43 ID:vxAtS7Iy0.net
こいつ建築学科勧められたんやろ?

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:14:08.12 ID:K71m6iN20.net
へたくそやん

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:16:35.73 ID:SYyCuGZf0.net
ナチスの思想はある意味で民主主義の究極というか
普通の一般人が思ってることを忌憚なく全部実現するとああなるよねって感じ
日本でもアメリカでも圧倒多数の意見を普通に忖度するとナチスと変わらん
大卒民のポリティカルコレクトネス的な同調圧力で保守~リベ程度に落ち着いてるだけで

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:17:05.34 ID:UANQCr3oK.net
見ても描けないワイからしたら上手すぎるっピ!

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:17:06.75 ID:O4+5DDds0.net
これで落とされるレベルなのか…

面接で態度が悪かったとかじゃないですかね?

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:18:31.25 ID:nv5IwXMW0.net
>>105
上位の美大に受かるやつは静物や建物の絵は皆死ぬほど上手いんや
ちょっと上手いだけやと太刀打ちできへん

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:17:16.99 ID:n76SzsKw0.net
落ちても不思議じゃない

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:17:19.80 ID:6O58TZO60.net
ここまで薄っぺらい感じなのに色はそれっぽく乗せられてるのは別な才能感じるンゴ

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:17:26.92 ID:XIVgTrMw0.net
no title



奥行きとかいうけど、じゃあこれはどう説明するんや?

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:18:35.96 ID:sjPw3tq/0.net
>>111
ピカソのキュビスムは絵画的というより彫刻的なもんやとおもっといて丁度ええと思うわ

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:20:04.22 ID:QWSm5z/DH.net
>>111
ピカソはデッサン天才的やで

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:21:07.78 ID:XIVgTrMw0.net
>>129
いや知ってるけどさ、キュビズムみたいな手法が評価されてるのに奥行きとかクソもなくね?

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:24:21.34 ID:QWSm5z/DH.net
>>134
ヒトラー本人がキュビズムを意識してるならまだしも写実的な絵であれはなぁ
もちろん上手だけど秀でてないのはなんとなくわかるやろ

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:17:50.46 ID:PMdjvoTQ0.net
経験者から言わせてもらうとあれやね

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:17:56.77 ID:DVu056fu0.net
線は確かにガタガタしてるけど色いいっすね

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:18:04.31 ID:Iq62p9sH0.net
普通としか言い様がない

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:18:34.30 ID:pChBArffr.net
no title

ヒトラーが美大落ちるわ友人に裏切られるわでどん底の時に描いた絵らしい
ヒトラーの狂気が出とるわ

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:19:58.28 ID:HcCQ8n5Ox.net
>>119
美大ボールやめろ

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:25:29.95 ID:Nmbua8QE0.net
>>128
美大ボールって呼び方ほんとすき

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:21:06.63 ID:7bDaBZqp0.net
>>119
これほんと嫌い

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:24:11.40 ID:pwI/ozco0.net
>>119
このセンス意外と好き

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:25:51.78 ID:QyCcBiCC0.net
>>119
赤の神の怒りっぽい

242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:40:03.79 ID:c0ku2nfqa.net
>>119
結構真面目な話これみたとき試験管どう思ったんやろな

247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:41:06.28 ID:n9R8Me0p0.net
>>119
ずっと思ってたんだけどこの絵にどうやって半年かけたんや?

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:42:55.50 ID:sjPw3tq/0.net
>>247
にらめっこしてたんやほ

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:21:46.65 ID:zJS9f7u9r.net
そこらの高校の美術部の方が上手そう

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:22:34.16 ID:vaujMa1W0.net
美大「駄目です」

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:22:45.49 ID:ZUPpweZe0.net
試験官「風景画と人物画提出しなさい」
ヒトラー(人物苦手ンゴ…)
ヒトラー「ワイの風景画ええやろ?人物画は描いてないし提出出来んけどこの風景画は人物画を補って余りあるはずやで」
試験官「ガイジかな?はい落選」
1年後
試験官「お前絵下手だから建築家になれよ、まぁ義務教育受けてないとアカンけどな」
ヒトラー「学校嫌いやったから義務教育課程修了してないンゴオオオオオオオォォォォ」
数十年後狂気の戦争指導者を生み無事死亡

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:23:48.50 ID:sjPw3tq/0.net
>>143
義務教育うけてないの?この人
1901年、田舎の小学校で学んでいたヒトラーは授業についていけず、リンツ実科中等学校一年生の時に必修の数学と博物学の試験に不合格となり、留年となった。1902年には二年生に進級したが、学年末にまたもや数学の試験を落として再試験を受けて辛うじて三年生に進級した。1903年1月3日、14歳の時に父アロイスが65歳(数え年)で病没する。地元の名士だった父の死は地方新聞の記事になっており、料理店で食事中に脳卒中で倒れて死亡したという。しかし憎む対象を失った後もヒトラーの問題行動は収まらず、成績も悪化を続けた。同年には外国語(フランス語)の試験に不合格となって二度目の留年処分を受け、扱い兼ねた学校からは四年生への進級を認めて貰う代わりに退学を命じられる有様だった。

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:26:42.85 ID:LyRKs4hmK.net
パースとか遠近法とか技法はともかくとして
情感みたいなものを感じない、ただ絵ですってだけの絵に感じる
ぐにゃぐにゃやし無機質とかいうのとも違ってなんか空疎な感じ
透明感という澄んだ感じでもなく柔らかいとかでもなく虚無でもなく、存在するにはするんやけど薄ボンヤリした空疎な感じ
ニヒリズムというほどの強さもない自殺する気力もない気だるく鬱の入り口みたいな感じ

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:28:28.33 ID:UECwxFhH0.net
>>157
辛辣で草生える

175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:29:40.47 ID:XIVgTrMw0.net
no title



なおブッシュ

195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:31:38.06 ID:sjPw3tq/0.net
>>175
ターコイズブルー好きなんだね、としか言えない

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 10:30:21.84 ID:NAfOLvPF0.net
でも絵が失敗したおかげで世紀の大悪党として名が残せたんやからうらやましい
歴史に名を刻めてナンボやからな



1001: 人気記事 2014/05/07(木)05:06:04

おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事