1: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:32:48.70 ID:6Tl7kWKH0
蓋開けたら自民はやや議席減らしたものの立憲には追い風がなかったのほんま草

引用元: 選挙前の反自民の論調が強かったのは何やったんや?


2: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:33:24.69 ID:eWkhQPjk0
あれぼく。

3: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:33:43.07 ID:6Tl7kWKH0
>>2
きみやったんか

4: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:33:45.82 ID:y5rFRy+50
ワイも自民叩きまくったけど自民に入れてしまったわ

5: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:34:19.08 ID:Xfl3/3Gu0
いつものことやぞ

6: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:35:23.44 ID:j8eqBnMH0
投票率55くらいやろ?
とうしてない残りにそういう奴らが多いんやで

7: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:35:43.46 ID:j8eqBnMH0
>>6
投票してない残りに、の間違い

9: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:36:09.14 ID:6Tl7kWKH0
>>6
さすがに今回は投票率上がるもんやと思ってたわ
結局みんな口だけで行動には移さんのやね

41: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:42:53.49 ID:Gad4n/ha0
>>9
かなしい🥺

8: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:35:45.60 ID:/quSwJzmd
なんJとクソメディアどもが必死やっただけやろ
んなもん信じるやつもうあんまおらんのよ

12: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:36:37.64 ID:6Tl7kWKH0
>>8
バカはメディアに扇動されるもんやん

33: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:42:14.57 ID:/quSwJzmd
>>12
だからもうそういうのがそんなおらんのや
あんだけ不信感持たれるようなことやっといて信じるやつなんておらんて

10: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:36:35.62 ID:EEa4+05cd
政権交代とか言ってたの立憲だけやろ

11: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:36:35.79 ID:b7TxosVnd
視野が狭いだけや
仲間内で盛り上がってもしゃーない

13: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:37:09.71 ID:sQrf0pgUM
逆張りガイジが騒いでただけやで

17: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:38:06.72 ID:6Tl7kWKH0
>>13
いうほど逆張りでもないと思うけどな
過半数割れるかもってとこまで議席減らしてるしな

14: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:37:44.34 ID:Ap4iOxeI0
反自民の声の通り自民の議席が減って維新が増えとるやん
それ以上を望むなら立民やその他野党が与党になることを期待されなアカン

19: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:38:41.39 ID:sQrf0pgUM
>>14
自民に不満持っとる保守層の受け皿になったんやろか維新が

16: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:37:59.66 ID:QVyHRV220
>>1
ワイも反自民レスずっとしとったけど、投票したのは自民やし
レス見たら立憲支持とかネタやってわかると思っとったんや……

18: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:38:37.19 ID:g8CjpOxE0
立憲民主党が半分ぐらい元希望の党やったてこと忘れてるやつ多すぎ
2017年に小池旋風に便乗しただけのやつが立民で大量に落ちとる
そいつらに入ってた票は殆ど維新に流れた

20: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:38:51.03 ID:V2FN1B420
言わなくてもわかってるやろ

21: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:39:11.04 ID:j/UwYQNx0
立民が野党第一党な限りは自民は磐石やな
維新が野党第一になったほうがまだマシかもしれんわ

22: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:39:32.54 ID:f/nB6mfw0
>>1
臨時国会も開かず税金泥棒続けたわりに反自民の論調は弱かったやろ
民主党が同じことやってたら「国会サボるな税金泥棒」の大合唱だったと思うで

23: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:39:39.68 ID:w9768A6Z0
立憲のマニフェスト見たらアホくさくなって国民民主に入れたわ
勝つ気無いやろあれ

24: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:39:57.49 ID:cBy9LpHW0
BBCの考察が全て
田舎での支持強固すぎ&都市部での一票軽すぎでどれだけ自民が批判されても大負けはまずしない


日本の自民党はなぜ選挙に勝ち続けるのか
https://www.bbc.com/japanese/video-59086369
https://imgur.com/aBONnRu.jpg

https://imgur.com/EtvNWXa.jpg

https://imgur.com/9B1kw4x.jpg

https://imgur.com/NFP1Gc0.jpg

https://imgur.com/fF31cIp.jpg

https://imgur.com/k4FS8c1.jpg

https://imgur.com/9p3uYtf.jpg

https://imgur.com/rISDXdB.jpg

https://imgur.com/BDR7fRu.jpg

https://imgur.com/r8juahb.jpg

44: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:43:41.55 ID:Xfl3/3Gu0
>>24
わかりやすくて草

55: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:45:21.30 ID:u7NspwNk0
>>24
野党は少数を大事にしろって言うんなら農村も大事にしたらええやん

26: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:40:36.99 ID:9tHhQE1hM
立憲大勝利みたいな情報何やったんや…

27: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:41:06.82 ID:g8CjpOxE0
正直立民これでもかなり健闘したと思うで
選挙前は比例で60議席くらいあったんやぞ
減ってはいるがまあまあ維持したやろ

28: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:41:19.64 ID:7x1qUOTz0
嫌カスが吠えてるだけだっという話

30: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:41:28.55 ID:O2EisKMW0
選挙前の市長選やらなんやらで自民負けまくってから
ワイも単独過半数は無理やろなって勝手に思ってたわ
思ってたよりも今現在コロナが収束してる事が追い風なんやろな

34: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:42:21.79 ID:rXvn8h+MM
少人数が一生懸命書き込んでただけやで

35: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:42:21.97 ID:VMzw7UDe0
自民は引き締めのためにわざと厳しめの数字出すって言われとるからな
産経とかもかなり厳しめの数字だしとったし
逆に朝日なんかは真面目にやっちゃって右どころか左からも出鱈目な数字出すなって怒られちゃう始末

37: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:42:38.01 ID:r9n/eqe20
ツイッターも少数の左翼がガイジ発言をしとるらしいからな

39: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:42:49.36 ID:hg61XKOX0
ノイジーマイノリティやな

43: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:43:29.22 ID:R0I8mdA8a
嫌儲ちょっと覗いたらチョンモメン発狂してて草

48: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:44:11.07 ID:sQrf0pgUM
自民は嫌やけど立憲に入れるわけにはいかない保守層が維新に入れたんちゃうかな…

52: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:44:55.72 ID:6Tl7kWKH0
実はワイも直前まで自民に議席減って欲しくて小選挙区は立憲に入れようと思ってたんやけど、我に返って無所属の訳分からんやつに入れといたわ

54: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:45:17.59 ID:JsQbiY7V0

61: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:46:08.55 ID:fwCxfBHT0

63: 風吹けば名無し : 2021/11/01(月) 00:46:48.25 ID:AgII3K8ur
やっぱり若者が選挙にいってないんかな


おすすめ

おすすめ

今週の人気記事

    先週の人気記事

      先々週の人気記事

        DLSITEランキング

        コメントランキング

        RTランキング

        おすすめサイトの最新記事