以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51936221.htmlより取得しました。


2021年11月16日 12:55

「カカオ豆から本気の手作りチョコレートを作ってみた…」味が気になる製造工程

 

カカオ豆からチョコレートを作る
一般的に「手作りチョコレート」と言っても板チョコを溶かすところからのスタートですが、家庭でカカオ豆からチョコレートを作るとしたら、どんな工程が必要なのでしょうか。

ガチ勢による、手作りチョコレートの映像をご覧ください。

Making chocolate from scratch : Reddit, Maliflac - Pixabay

Making chocolate from scratch

めちゃくちゃ手間がかかってますが、おいしそうなチョコレートになってる!

かなりの根気がないと、カカオ豆から作るのは厳しいですね。

どんな味や香りがするのか食べてみたいですね。

こちらは別の人の1から作った動画。

Making chocolate is a little more disgusting than you would expect - YouTube

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●チョコレートの作り方を知っている者として言うが、チョコは大好きだけど(手間がかかるので)二度と作りたくない。

●これを見て、チョコレートの作り方が発見されたことに驚いている。

↑同意。でもいくつもの偶然の果てにチーズが存在したことを考えると、もう他のものに疑問は抱かない。

↑真面目に、コーヒーも似たようなプロセスを通ってきた。両方に感謝する。

↑想像するに、人間は最初は果実(最初にあった白い部分)を食べていた。
その残りものが乾燥した。退屈した誰かが乾燥した実を食べてみた。
まぁまぁ味はよかったので味を引き出すために潰し始めた。

↑最初にカカオを試したのはアステカ族。非常に進歩した文明を持っていた。彼らの都市(テノチティトラン、現在のメキシコ)全体が人工の島で囲まれていた。彼らは異常なほど賢かった。

↑彼らはどれほどチョコレートがおいしいかを知ってたんだ。きっと寝る間も惜しんで作っていた。

●人類がこの手法をいろいろな植物から考えついたことに驚き。他にどんな未知のすごい食べ物があるか考える。

●初期のエイリアンの卵に見える。

↑白いのが実際の果実で、それも食べられる。新鮮でおいしいよ!

●オアハカ(メキシコ)の人は全員こうやってチョコレートを作っている!
都市のあちこちにチョコレート製粉所がある。ほとんどの家の母親は"Chocolate and mole"(チョコレートとチリソース)のレシピを持っている。
それぞれの材料の正しい量を知っているし、家ごとの特有の味がある。オアハカのマーケットはすべてカカオ豆とシナモンのにおいがするよ。

↑メキシコのオアハカに行きたい。

●1つか2つステップが抜けている気がする。

●Netflixにいろんな産業のドキュメンタリーシリーズがあってチョコレートもある。
それは"Rotten"と呼ばれている。彼らはチョコレートがどのように作られているか、どのように農夫たちが騙されているかまで取材している。目から鱗だよ。

●チョコレートはカカオが原材料で、カカオは植物。つまりボウルに入ったM&M(チョコ)はサラダってことでいい?(by アメリカ人)


本場オアハカの家庭の味のチョコレート、気になりますね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(1)