以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51934336.htmlより取得しました。


2021年09月01日 22:22

「湖が干上がって、沈んでいたこんな物が出てきた…」アメリカのパウエル湖

 

アメリカのパウエル湖
アメリカのパウエル湖は干ばつがひどく、水位が過去最悪の低さとなっています。

かつて水中に沈んだものが露出していました。

Water levels at Lake Powell are so low you can find old wrecks out of the water. : Reddit

ゴツゴツした岩に引っかかった船。

湖の水位が下がった結果、いろんなものが露出するようになったのだとか。

パウエル湖はアメリカのユタ州、アリゾナ州、コロラド州にまたがる人工湖ですが、1963年に水を湛えて以来、今年は最低の水位を記録しているとのこと。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●砂漠に船を置いたのは誰だ?

↑誰が砂漠に湖を置いたんだ?

●その難破船は少なくとも15年はそこにある。
15年前に書かれたブログより
Blogography × Utah Day 4: Lake Powell

↑よく見つけたね。間違いなく同じボートだね。

●利点:掃除するのに便利。

↑いつもそうしたものがどうなるのか気になっていた。
干ばつのときに難破した船やゴミが露わになるけど、そのタイミングで掃除をする話は聞かない。

↑掃除をするとは思えないね。こういうものを取り除くときは設備を使って水中で動かすほうが簡単なので。見たところ、そこは岩だらけの地形なので設備をそこまで動かせない。切断して手動で引っ張っるしかない。
ソース:自分は海運業者で、定期的に沈没した船を回収している。

↑いったい掃除のコストを支払うんだ。

●ミード湖は水位が低くなって、水没した集落の廃墟(セント・トーマス)全体が姿を現している。
セント・トーマス (ネバダ州) - Wikipedia

●やった無料の船だ!

↑今から浮標や防舷材を入れておくといい。そうすれば水位が上がったときに浮いてくる。

●そうだよ、アメリカ南西部はかなり厳しいよ。今この350万人の都市が砂漠に何のビジネスもないことを発見しようとしているところだ。

↑どの都市? ラスベガス?

●この1000年で最悪の干ばつだよ。文字通り我々は砂漠で農業をやってるんだよ。

↑干ばつの状況はパウエル湖を作るために建設したダムが悪化させている。
それが下流の森林や野生を破壊しているだけでなく、貯水池のある水質も破壊している。土質や水の保持力にもマイナスに影響し、地域全体の干ばつからの回復力が弱っている。
ダムの裏側は洪水によって砂漠に適応する植物を水没させるので、川辺&水辺の植物が育たない。干ばつの影響は、ダムが建設されてなかったらもっと小さかったと考えられる。

●そのうちパウエル・キャニオンと呼ばれるようになるな。


過去最悪とのことですが、

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(1)