以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51933685.htmlより取得しました。


2021年08月09日 00:06

「意外な国はどこ?」この50年の世界の輸出ランキングのわかりやすい変化

 

この50年の世界の輸出ランキング
日本が世界2位の輸出額だった時代もありますが、この50年でポジションはどう変化してきたのでしょうか。

1970年から2019年までの世界の輸出上位国の推移を表した動画が、海外掲示板で注目を集めていました。

The world's largest exporters! : Reddit


World Largest Exporters in The World 1970 to 2020 - YouTube

1970年代前半はアメリカ1位、ドイツ2位、日本は5位でしたが、80年代からめきめきと輸出額を伸ばし、ドイツを抜いて2位の座に。

後にまたドイツに抜き返されますが、3位のまま奮闘します。

一方、1995年くらいからは中国の伸びがすさまじく、2000年代に入ってからぐんぐんとヨーロッパも抜き去り、2012年にはアメリカも抜いて1位に。

近年はオランダやフランスの伸びも目立っています。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●ドイツに感心だな。

↑オランダは? もっと小さい国だぞ!

↑なぜドイツはそんな強いんだ?

●ドイツは3位をヴェルダン"Verdun"のように保持しているな。
(※第一次世界大戦でドイツとフランスの間で激戦となった要塞:ヴェルダンの戦い - Wikipedia

↑ヴェルダンよりハードに保持しているよ。

↑クレイジーなのはドイツの面積や人口は、競合国と比べて小さいんだ。1990年より前は西ドイツだけで2位だった。

●ロシアが91年にボードの真ん中に出てきて、そして4年で忘却の彼方へ下がっていったのは気に入った。

↑またよみがえって2014年に消えた。ロシア人としてはこの数字がどれほど我々の生活を表しているかの証明になっていてつらい。2008年までは希望でいっぱいだったよ。

↑中国がようやく95年に出てきて……そのまま上まで!
アメリカの輸出はトランプが大統領になってから失い始めたのに気付いた? だが仕事は作られていない。

↑アメリカがずっと永遠にトップにいるのに、企業のマスターらが最低賃金について不平を言い、福祉が高すぎると言う。

●中国を待っていた、ロシアはおもしろかった、ドイツには驚いた。

↑オランダは4位だ。もっと驚きだよ。小さな国で1700万人しかいない。

↑ドイツのエンジニアは世界最高だろ!

↑トランプ効果も興味深い。

●みんな中国が参加するのを待ってたよな。

↑思ったより伸びるのが遅かった。2017年まで伸びなかったね(なぜ?)。トップになるまでの期間に驚いた。

●日本はプレイステーションを輸出しているんだ。

↑97〜98年の日本の爆発はポケモンだよ。ワイルドだな。

●1992年にロシアは何を輸出していたんだ。

↑ジョークなしの答え:エネルギー

●なんてこった。イギリスはEU離脱で堕ちたな。

↑EU離脱とトランプは、愛国心が経済に何をするかを同時に見せたね。


これからの世界は、どのように推移していくのでしょうね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(2)