以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51928972.htmlより取得しました。


2021年02月19日 12:22

「豆の缶詰を食べようとしたら、とても混乱した…」お皿に盛られた写真

 

ビーンズの缶詰を開けたらビーンズが1つも入っていなかった
ベイクドビーンズの缶詰を食べようとした人が、お皿によそってみたら想定外の状況に遭遇したそうです。

写真をご覧ください。

Opened a can of beans to find no beans at all. from r/mildlyinfuriating

豆が1粒もない!

ビーンズ缶なのにノービーンズ。スープとしてはおいしそうですが……。

工場のラインで、なんらかのエラーが発生したのでしょうが、これはショックですね。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●この前、ビーンジュースを求めていた人がいたけど、きっと彼がこれを見たら狂ったようになるな。

↑それはおもしろすぎる。

↑あっちはジュースだけ、こっちはビーンズだけ。

●そのおいしいジュースを飲むために、ビーンズをこさなくてよい。

↑冷凍してアイスキャンデーのように食べるんだ。

●自分はこの前これを求めていた者だよ。めちゃくちゃビーンジュースが好きなんだ。なぜそれだけをソースとして売っていないのか理解できない。

↑売っているみたいだよ。

●ビーンジュースって、つまりコーヒーだろ。

↑水=アイスジュース

●もうこれは伝説的だ。

●この写真を企業にメールするんだ。

↑無料でビーンズが送られてくるだろう。

●こういう状況のとき、企業がけっこう補償をオーバーにやってくれるよ。
「ビーンズなしの缶でしたか? では入っているべきだったビーンズです、どうぞ」
「あの、4000缶もいらないのですけど」
「もう送りました、そしてソーシャルメディアにも投稿しました」


どんな製品でも一定数の不良は起こり得るのでしかたありませんが、どんなサポートを受けることになるのか気になるところです。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(2)