以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51928869.htmlより取得しました。


2021年02月15日 21:52

「みんなに警告ラベルが付いているとしたら、あなたには何が書かれていますか?」回答いろいろ

 

警告の表示タグがついているとしたら
製品には安全のための警告ラベルや表示が付いています。

「もし人間に警告ラベルが付いているとしたら、あなたには何が書かれていますか?」
この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。

If people came with a warning tag, what would yours be?

●「バッテリーの稼働時間が短い、ただし充電はすぐできます」(自分は居眠り病)

↑ああ、高校時代に居眠り病の友人がいた。彼女が寝ると起こすのは不可能で、どこでも寝てた。

↑利点と欠点がある!
飛行機の旅はいつも同じ体感になる。離陸してすぐ眠り、着陸する寸前に起きる。一方で「寝てしまったので講義のスライドコピーが欲しい」と言わなきゃならない。

●「食べられません」

↑おーまいがっ、だが自分は食べないと約束できない。

●「アルコールと混ぜると危険」

↑緊急のときにはアルコールと混ぜて。

●「少量ならヘルシー」

↑「彼は口を開くまではキュート」と言われたことがあるので、それだろうな。

●「警告:窒息の障害あり、パーツは小」

●「警告:ガスが含まれているかもしれません」

↑ガスの存在については疑問の余地もないが、問題はいつ排出されるかである。

●「パーティが必須」

●「極端に不器用、取り扱い注意」

↑自分も同じ棚にある。

●「これが読めるなら近づきすぎです」
そしてその文字は大きい。

●「何でも食べます」

●「話をしたいが会話の始め方がわかりません」

●「おやつといっしょに近づいてください」

●「全て大バーゲン中」

●「メッセージにタイミングよく返信しません。それは愛情とは無関係です」

●「イギリス人」

↑それは警告なのか。

●「怒鳴っているわけではなく声が大きいだけです」


むしろ全員に付いていた方が人間関係がうまくいく気もしますね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(3)