以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51928667.htmlより取得しました。


2021年02月08日 12:02

「とある大人のゲーム画面を見て、切ない気持ちになった…」同情を誘っていたメッセージ

 

大人がゲームをするということ
他人との競争があるネットゲームでは、遊ぶ時間が多い方が有利であることが少なくありません。

とある大人がゲームをしている画面が、悲哀を感じると海外掲示板で人気を集めていました。

Life is difficult, have some mercy from r/gaming

「襲撃しないでください、10時間勤務の仕事なのです」

仕事をしなけりゃいけない大人の悲哀がそのメモに表れています。

このゲームは"Rust"という、飢えや寒さと戦いながら生き残ることを目的としたオープンワールドのサバイバルゲームで、海外では同時接続20万人を記録するほど人気があるのだとか。

拠点を作って確保した物資を、他のオンラインプレイヤーたちから守ったり襲撃したりを続けるシビアな内容だそうです。

ゲームから離れている間に襲われてしまうため、忙しい人には不利なゲーム設計となっているようです。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●うん、自分ならこれを見たら襲撃できないな。
働いたことのないあまりに多くの子供らが、理由もなく人に痛みを与えたがるね。ちなみにこのゲームは「Rust」。

↑あなたみたいな人がいるのが理由でゲームが好き。ゲームで良い人に出会うのは最高の体験。

●そのゲームは、その勤務スケジュールの人には向かないと感じる。

↑それもわかる。「Rust」は何年も気に入っていたが、数日おきに1時間かそこらしか遊べないのでは難しい。その方法ではスタート地点にすら立てない。

↑そうだよ。「Rust」は残酷だよ。それでもそんな勤務時間の人がログイン時間内に優れた基地を作れるなら合ったゲームなのかもしれない。
ゲームはしてないけど、時間があったら絶対に「Rust」だけはすると言う人もいる。自分も時間があった昔は何でもやったが、最近は休日に慣れ親しんだゲームだけするのが快適だよ。

●自分なら、彼に何かをあげる。

●自分は週4の10時間勤務が気に入っている。最近そのスケジュールの就職をしたが、週5の8時間労働よりずっといい。

↑自分は週4の10時間勤務で、1週おきに土日は8時間勤務を長く続けている。

↑週5の8時間勤務で、週2は10時間勤務。誰か助けて。

●自分ならそこで待って、誰かが襲ってきたら防御してあげる。

●襲撃の逆をすべき。ライフル、弾薬、防護具などを置き、外壁をつくり、「さらに頑張るように」とメモを残すんだ。
1度遊んだことがあるけど、過激なゲームだったよ。

↑そういうのをやるのが好きだよ、ははは。2〜3日ごとにログインしては物資を集めて小さな基地に放り込んでる。

●彼がログインしたら、その小屋が見知らぬ者に守られているところを想像してみろよ。それがいい。

●こういう状況が理由で、プレイヤー間の襲撃ができないサーバーにいる傾向がある。
オープンワールドのPvP(プレイヤー対プレイヤー)は利点もあるが大きな欠点もある。
サイテーなやつがサイテーな行動を取っていることで報酬を手にしていることがある。
寝ている間に、サイテーなヤツに自分が構築したものを破壊されることなしにゲームを楽しみたい。

↑「サイテーなやつがサイテーな行動を取っていることで報酬を手にしていることがある」、まさに現実社会そのものだな。

●ゲームに詳しいから言うけど、そんなメモなんか無視して襲撃されるよ。


忙しい社会人だと、まとまったゲーム時間を確保するのもひと苦労ですね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(6)