以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51928577.htmlより取得しました。


2021年02月04日 20:46

「この車は…曇り止め機能を信じすぎていると思うんだ…」不安しか感じない光景

 

残りはデフロスターで取り除けるよね?
結露が原因で 車の窓ガラスが曇ったときは、「デフロスター」ボタンを押すことでフロントウィンドウの曇りを取り除いてくれます。

(※扇型に3つの矢印がデフロスターでフロントウィンドウ用、四角に3つの矢印はデフォッガーでリアウィンドウ用)

便利な機能ですが、さすがに「デフロスター」に頼りすぎではないかと不安を覚える車をご覧ください。

The defroster will get the rest, right? from r/IdiotsInCars

雪が取り除いてあるのは、顔が覗く部分だけ!

デフロスターを入れておけば、何とかしてくれると思っているのでしょうか。

危険極まりないですが、公道を走っている風に見せかけたジョーク写真であることを祈るばかりです。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●(雪を落とすため)スピードを出してから急ブレーキをかけるんだ。

↑わずかな覗き穴を作っただけじゃないか。なんてこった。真ん中から運転手側を全部とるほうが手間は少なかったんじゃないか。

●後ろの車が雪を全部かぶるね。ボンネットの上の雪は取ったのにフロントガラスの上のは取っていないのが興味深い。

↑横のウィンドウもだよ。

↑お皿を半分だけ洗ってやめるタイプだ。

↑いやいや、信用してはいけない。もしかしたらボンネットの上の雪は、その前の停車時に落ちたのかもしれない。

↑いったいこの車がどうやってハイウェイに乗ったのか知りたい。

↑警官が全員寝ていたんだろう。

●みんなバカだな、この車は+10の重みと、+5の牽引力のパラメーターを上昇させたんだ。

↑+5の耐火性も忘れてはいけない。

↑−90の認識力。

↑-100の視界も。

●イリノイ州のドライバーにとっては、あるあるだ。こういうのを頻繁に見る。
サイコーなのはこうした車が走ってる途中に、ごっそりと雪が落ちて自分のきれいなフロントガラスを完全に覆うとき。

●イラっとするのは、これは凍結した雪の感じではなく新雪に見えること。簡単に手や腕で取り除けるだろうに。

↑多分その小さな穴はそうやって開けたのであろう。

●こういうのは他のどんなドライバーよりムカつく。10分早く外に出れば解決できるだろう。

↑10分もいらない。90%は30秒で落とせる。


にわかには信じがたい話ですが、雪の多い州ではよく見かける光景だとのことです。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(2)