以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51922381.htmlより取得しました。


2020年07月03日 20:20

「聞かされると気分が良くなる事実はある?」回答いろいろ

 

聞いて心地よくなるトリビア
知識が無駄なることは少ないですが、どうせ知るなら安心できるものや心地よい事実を知りたいものです。

「聞いていて心地良くなる知識は何ですか?」
この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。

What are some VERY comforting facts?

●木星の重力はとてつもなく強力で、近代科学では、何百万年も我々の地球を隕石から守ってくれているという説が信じられている。

↑ありがとう、木星。

●ほぼ高い確率で、ペットは飼い主の夢を見ている。

●金魚は飼い主を見極められる。ずっと見られているのに気づかなかったんだ。

↑昔買っていた金魚は、エサが欲しいとき底の小さな小石を飲み込んで、水槽のガラスに吹き付けて音を鳴らしていた。その金魚はオレをしつけたんだ。

●ミツバチは花でお昼寝をする!

●犬の映画で、本当の犬が使われるとき、しっぽを後で編集しなければいけない。あるいはCGのしっぽを足さないといけない。それは犬が幸せなときしっぽを振るのを止められないからである。

●ケカではなく遊んでいることを相手に知らせるとき、犬は小さなかわいいくしゃみをする。

●ゴッホは20代後半に絵を描き始めた。J・K・ローリングはハリーポッターを30代後半まで出版しなかった。サミュエル・L・ジャクソンが大役を演じたのは40代になってから。

●魚には撫でて欲しがるものもいる。

●「ペンギン」という言葉は、中国語では「ビジネスのガチョウ」と訳されている。

↑ハンガリー語でアライグマは「洗うクマ」である。

↑ノルウェー語でもそう。

●誰もおまえが10代の頃にやったバカなことなど覚えていない。

●2020年の半分が過ぎたこと。

↑無料のお試し期間は終わった。

●スウェーデンで献血すると、その血液が誰かを助けたときにメールが届く。

↑オーストラリアもそうだよ!

●自分が思うより、他人は20%魅力的に見てくれる。

●2年経ってようやくコンゴはエボラ熱の大流行の終息宣言をした。

●うちの国では「エコサイド」"Ecocide"(エコシステムの破壊)を犯罪にしようと推進している。

↑それはどこ?

↑フランス。

●クモは飛べない。そのことに感謝をしよう。


どれも、ちょっとだけいい気分になれる知識ですね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(3)