以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51922004.htmlより取得しました。


2020年06月20日 21:49

小さな男の子「今日、養子にしてもらった!」笑顔から伝わってくるもの

 

今日ボクは…養子になった00
欧米は養子縁組が盛んですが、養子になれずにいる子供たちの数のほうがずっと多いのが実情です。

里親を転々とするケースも少なくないので、そうした子供たちは常に不安を抱え続けることになります。

養子になったばかりの男の子が見せた喜びの笑顔が、海外掲示板で人気を集めていました。

Im happy for him.

今日ボクは…養子になった01
左「924日間、里親のお世話になっていたけど……」
右「でも、今日、養子になったの!」

家族ができることほど子供たちに安心を与えることはありません。それが表情に表れ、笑顔がこぼれています。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●今、私たち夫婦も2人の里子を養子にしようとしているところ! とても興奮している!

↑とても喜ばしいね。妻と僕は里親クラスに入ろうと申し込んでいるのだけど、とにかく電話が返ってこない。妻は直接出向いたが、とにかく進まない。
やっと誰かが連絡してくれた。新型コロナの影響でクラスはキャンセルされていたらい。

↑私と彼氏も、まだ子供のための準備は出来ていない。だけど絶対に養子を引き取りたい。世の中には本当にたくさんの忘れられた子供たちがいるから。

●924日は長すぎる。だけどこの子のために嬉しいよ。

↑心が痛むのは、子供の中には身体や治療の問題で余分な世話が必要だという理由で、里親の間をたらい回しにされてしまう子供がいる。
なぜこの子がそんなに長くそこにいたのかはわからないが、通常は子供を早く家族と一緒にさせてあげようとする。
それには12〜14か月かかるのと、養子になる前にシステム的に18か月の期間が必要なので、924日間というのはそう珍しいわけではない。
その子が愛情いっぱいの家族と生活できますように。

●なんていい笑顔なんだ。男の子と新しい家族のために嬉しいよ。

●うちで育てた養女が、今4人の里子を育てているよ。全員が血のつながらない姉妹だけど、彼女に愛着を感じている。

●その歯のない笑顔がかわいい!

●おめでとう! 自分も養子だけど、とてもいい気分だよ。

●養子を引き取った親としても見るのはいいね。


大きく成長した時に、また記念撮影をしてほしいですね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(7)