以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51921664.htmlより取得しました。


2020年06月08日 21:19

「ショッピングカートの性能を比較してみた…」役に立つかわからない知識

 

ショッピングカート比較00
欧米のスーパーマーケットのショッピングカートは、大型のものから小さなものまで、バリエーションが豊富です。

代表的なカートの特徴をわかりやすく比較した図が、海外掲示板で人気を集めていました。

Shopping cart meta

1.大型カート
ショッピングカート比較01
のんびりとたくさんの買い物をしたいときには、大きなカートが快適。

2.中型2段カート
ショッピングカート比較02
そこまで大型のものや大量に買わないなら、小回りの聞く中サイズが使い勝手が良いようです。

3.子供用カート
ショッピングカート比較03
子供用カートは……スピードはどのカートにも負けぬほど速いものの……その理由は子供が走りたがるせいかもしれません。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●ぶつけるパワーも掲載する必要がある。

↑それは最低の扱いやすさだろう。ハンドルを切れない。

●買い物かごの統計も欲しい。別名「全部入らないと思ってたんだよな」
そこに巨大なパレットカートも最大限の 収容のために加えて欲しい。

●もし子供がいるなら、+20のシールドがあるのも同然だが、子供は前に来なくちゃいけない。

↑だが扱いやすさとステルス能力が落ちる。

●ショッピングにステルス能力がなぜ必要なの?

(投稿者)他の客を侮辱し、彼らが棚から略奪したものを奪うため。

●この図は、大型カートのスピードを過小評価しすぎだろ。

↑大型カートはハイスピードを出せるが、加速は鈍い。

●敵が受ける心理的ダメージも加えて欲しい。


買い物の効率が上がるかはわかりませんが、知識として入れておくと何かの役に立つかもしれません。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(2)