以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51918258.htmlより取得しました。


2020年02月21日 00:11

「これがカナダだよ…」ある朝に出かけようとしたときの写真

 

カナダへようこそ、これは今朝00
冬のカナダと言えば寒さや積雪量の多さで知られていますが、「カナダへようこそ、これは今朝」と題された写真が、海外で話題を集めていました。

どんな朝かと言うと……。

Welcome to Canada. This is this morning from r/pics

一瞬、どれがドアなのかと混乱しますが……。

雪で埋まってる!

雪にドアの跡がくっきりと付いた状態だったのですね。これでは出かけようがありません。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●上司「職場にちゃんと来れるよね?」

↑「もちろんですとも、2日以内には」

↑現実には、ここはカナダ東岸のニューファンドランド。この日は緊急事態宣言が発令された。全企業が閉鎖を命じられ、破ると罰金付きだった。とてつもない積雪量に強風(時速150?)で30年ぶりの記録だった。

●なんで、発泡スチロールのドアなの?

↑いい質問だ。

↑孤立。

●雪のあるところに住んだことがなく2度くらいしか見たことがない者として、こういう状況のときはどうするの? 家を出入りできるの? あるいは家にいたまま? 仕事に遅れても許されるの? とても混乱している。

↑町全体が閉鎖だよ。そして基本的に乗り物のみ道路に出ていい。

●どうやって外に出るんだと聞いている人に。(経験ある個人として言うが)まず重ね着をして、シャベルを用意し、フルスピードで走って突っ込む。家に雪が入らないように背後のドアを閉めてもらう。これが自分のテクニック。

↑そのテクニックの動画が必要だ。

↑めちゃくちゃ危険そう。反論できる知識はないので正しいと推定するしかない。

↑上のほうを叩け、たいてい良い壊れるポイントがある。

●動画のデモンストレーション。これは外から中に入るものだが、基本的なアイデアは同じ。

My cat jump through the snowbank - YouTube

●きっと住んだら気に入るだろうとよくカナダに移住を考える。でもやっぱり……テキサス人はそこでサバイバルできる?

↑まだテキサス人でカナダの冬をサバイバルできた者はいない。

●「もう今日は家で仕事だ」

●だからカナダ人は夜に家のドアをロックしないのか。

●どれくらい分厚いの? トンネルを掘って出ていける?

↑上のほうはそれほど分厚くない。こういう時のために家の反対側からも出られるようになっている。さらに2〜2.5mくらい積もったら2階から跳び下りればよい。

●「なぜこの家は2つもドアがあるんだろう」→2秒後「おおお」

●リアルな偽のドアだな。


このとき(1月17〜20日ごろ)は30年ぶりの暴風雪で車も埋まり、家にこもってるしかなかったそうです。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(7)