以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51910713.htmlより取得しました。


2019年07月22日 21:47

「学校の先生に質問、最近の子どもたちから感じるポジティブな点はどんなこと?」回答いろいろ

 

学校のポジティブなこと
「学校の先生に質問です、今どきの生徒から感じるポジティブな点はありますか?

この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。

Teachers of Reddit, what are some positive trends you have noticed in today's youth?

●「フォートナイト」(※)はいろいろ言われるが、最近の子どもは前よりずっとバスの運転手にお礼を言うようになった。
(※バトルロイヤル形式で、最後まで生き残ることを目指す銃撃ゲーム)

↑「フォートナイト」とどんな関係があるの?

↑ゲームにバスから飛び降りる前に「ありがとう」を言うためのボタンがある。

↑あう、気に入った。

●ノートを取ったりGoogleドキュメントを共有したりする共同学習で、学生は講義でわからない部分にコメントを残し、それを別の学生が説明していたりする。

●健康の観点で言うと、自分が学校へ行っていた時代より、生徒はずっと多く水を飲む。多分80%くらいの生徒が水のペットボトルを持っているね。

↑自分の学校時代は、授業中に水やその他のどんなドリンクも飲むことが許されなかった。

●最近の子どもは、ハンデを持つ子どもに対してずっと優しい。一般的に子どもたちがどんどん優しく受け入れやすくなっている。

●子どもがいったんやると決めたら、とても機転が利くようになっている。

↑インターネットに育てられているようなところがあるよ。うちの4歳の娘は幼稚園でスペイン語を話している。自宅ではスペイン語の知りたい言葉があるとき、スマホで検索してと頼んでくる。クレイジーだよ。

↑自分は学位を取るところだが、インターネットなしの勉強は想像もつかない。

●小学2年生を教えているけど、彼らは10年前に教えていた子どもたちより優しく、読む能力も高い。

●動物にやさしい。自分が子どもの頃は、ひどい奴らは野良犬や野良猫を石や棒で打ちのめしていた。

↑その通り、そのトレンドは虫に対しても感じる。

●自分たちのメンタル問題についてかなりオープンなだけでなく、友人の状態についても注意を払っている。すでに2度も友人が心配だと相談を受けている。

●新1年生について気づいたのは、とてもオープンであること。考えやアイデア、悩みなどを他人と共有する。

●美術教師をしている。6年生たちは激励の言葉がうまい。我々が促しているわけではない。粘土で作品を作っているときには、最もシャイで話すのを聞いたこともなかった子が、「わお、ライリー、そのウサギはすごく上手いわ。とても美しい!」と言った。
自分のが壊れたと女の子が泣いたときも、別の生徒が「心配しないで、直せるよ、大丈夫よ」と。本当にやさしい言葉をかける。

↑今どきの子ども番組を見るとわかるが、彼らはそれの真似をしていることに気付くよ。

●小学1年生を教えているけど、環境のことをとても気にしている。常にリサイクルをしたがり、排気ガスのために運転をやめようと言ったりする。ある子は私が車で通勤してのを見て環境を気にするなら自転車に乗るべきと言った。そんな彼はとても他人に共感ができる。そして受け入れやすい。

●オタク文化が、昔よりはるかに受け入れられるようになった。


個人的な体験談ではありますが、今どきの子ども向けコンテンツやインターネットが大きく影響しているようです。

悪いことばかりではないですね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(0)