以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51907880.htmlより取得しました。


2019年04月20日 20:30

「人間を超越してる!」コサックダンスの達人の動きが不自然なことになっている

 

上半身が全く動かないコザックダンス00
コサックダンスはウクライナ・コサックの踊りに由来するウクライナの伝統舞踊で、ウクライナ語では「ホパーク」“гопак”と言います。

この男性が躍るホパークが、人間の動きを超越していると海外掲示板で盛り上がっていました。


Virsky - Hopak solos - YouTube

上半身が全く動かないコザックダンス01
人間ってこんな動きができたの!?

上半身はまったくぶれず、ステップは高速すぎて残像しか見えません……。

他のダンサーたちから見ても難度が高いようで、リハーサルだというのに拍手が巻き起こっています。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●この男に股間を蹴られるところを想像してみよう。

↑バレエをしている男と空手の練習をしたけど、すごかったよ。
彼のキックを対処するのは無理だった。ブロックも無理だった。なんとか避けて別のチャンスをうかがうだけだった。絶対にそういうキックをブロックしようとしてはいけない。その戦いでは勝てない。

●いったいこれはどんな魔法なんだい?

↑スラブ魔法。

↑スラブ・スクワットを次のレベルに高めたもの。

↑飛躍的スクワット。

↑コサックダンス?

↑オリジナルは「ホーパック」“Hopak”とウクライナ語で呼ばれている。この動画はウクライナのもの。

↑ヒップ・ホーパック!

●これの難易度は凄まじく高いよ。
10代の頃にダンスをしていたけど、ゲストで振付師を呼んで教えてもらった。そのうちの1人がロシアンダンスの動きを取り入れてきた。
なんてこった、簡単じゃない。この映像のゆっくりしたバージョンでさえ難しかった。
その6フィート(1.8m)ジャンプしてつま先タッチは冗談ではない難しさだよ。見ているだけで体が痛くなる。

↑そのコメントを見て「ロシアンダンス」を調べたら、YouTubeでこれが出てきた。足で最も難しいことをトライしている感じだ。

"Soldier's dance" - The Alexandrov Ensemble (1965) - YouTube

●「どういう意味? その男たちの体は完全に動いているだろ。ああ、待て……そっちの男か、なんてこった。すさまじい!」

●体幹の強さ。

↑足のスピード。

↑ジーニーの腕。
(※魔法のランプの精)

●神のヒザだ。

●自分はコーヒーさえこぼさずに自分のデスクまで歩けないっていうのに。


ダンスは実際に踊ってみると想像以上にきついものですが、ここまでの動きになると誰が見てもきついのは明らかですね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(7)