以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51904733.htmlより取得しました。


2019年01月11日 12:36

「マイホーム所有者に質問、購入前や引っ越し前に知っておくべきことは何?」回答いろいろ

 

マイホーム購入者に質問
庶民にとって自宅の購入は、人生の中でも突出して大きな買い物です。

それだけに納得のいく家を、失敗することなく手にしたいものですが、既に購入した経験者から学べることは多いはず。

「家の所有者に質問、購入前や引っ越し前に、最も知っておくべき点を1つ教えてください」
この質問に対する、海外掲示板の回答をご紹介します。

Homeowners of Reddit, what’s the biggest thing you wish you would’ve known before you bought

●隣家の9歳がヘビメタ好きで、10歳の誕生日にギターをプレゼントしてもらうこと。そして14歳でバンドの練習をガレージで始めること。
でも彼の父親は除雪車を運転するので、おかげで5年ほどシャベルを触ったことはない。「タイラー、いい音だよ。本当にうまくなってきているよ」

↑世の偉大なミュージシャンには全員、忍耐強いお隣さんがいた。

●庭のクオリティに注意を払うこと。雨が降ったときにどこへ水が流れるか、溜まるか。水の問題は最悪である。

●たった1つというのはバカげている。以下がリスト。
1. 分割払いがどのように機能しているか、なぜ銀行は30年ローンを組みたがるか。
2. PMI(購買担当者指数)がどうなっているか、なぜ頭金が大事なのか。
3. 貯蓄にクッションを持たせて、予期せぬ出費に備えること。
4. 雨の日が数日続いたら、家がどんな感じになるのか。
5. 道路の先に何もない区画があるときは、数年後に100人のご近所さんができる可能性がある。
6. 屋根の古さを知ること。
7. 暖房、冷房、通気のシステムについて知ること。
8. 管理規約が無料かどうか。
9. 個人でも建物の鑑定士を頼んでおくこと。

↑だから叔父はお墓の近くに家を買ったんだな。少なくともそこには誰もお家を建てないと言っていた。

●自分は何でも器用に直せない。修理はとても難しく、お金がかかること。

●家を見に行くなら、一番大きなことはそこのトイレを流せ。

●家具を備えるコストはいくらでもかかる。使わない部屋のドアを閉めることも必要。引っ越しをしてすぐにどの部屋もいっぱいにしなくてよい。
それから年代物の家具は新しい家具より質が良かったりする。

●5年後は同じ会社で働いていないこと。最初の家を買った理由は、そこが会社から近かったからで、今は通勤にとても長い運転をしなくてはいけない。

●いったい総費用はいくらなのか。一般的なメンテ、ローン、月々の支払いはだいたい予想はできる。だが壊れたボイラー、冷蔵庫、洗濯機、ランダムなツール、その他のものがすぐに加わってくる。

●避妊に失敗して、20か月以内に子供が2人出来ること。2年以内で家のキャパを超えたこと。

●自分は年収100万円程度なのに、なぜこのスレを全部読んだのかもわからない。

↑知識はパワーだぞ。


海外事情なので、必ずしも日本の家の購入とは一致しないこともありますが、参考になる部分もあるかと思います。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(6)