以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51889829.htmlより取得しました。


2017年10月25日 11:55

「日常のスキルを1つだけレベルアップできるなら…何を選ぶ?」みんなの回答いろいろ

 

日常のスキルアップ
「もし日常のスキルを、どれか1つだけ上げることができるとしたら何を選びますか?」
海外掲示板にこんな問いかけがありました。

「話術を身につけたい」「家事が得意になりたい」「ぐっすり眠れるようになりたい」「歌が上手くなりたい」などなど……。自分が何を伸ばしたいのか参考になるかもしれません。

回答をご紹介します。

You can “level up” 1 everyday ordinary skill, what do you choose?

●なんでもぐずぐず先延ばしにする癖を止めるスキル。それが何であれ、レベル0から何ランクかアップさせる必要がある。

↑簡単だよ。先延ばしを後でやればいいんだ。

●記憶力。

↑もっといいのは、記憶力を上げるスキルをアップすることだ。

●スタミナ。自分はとても疲れやすいので。

↑電解質をもっと摂取しよう。

↑自分なら効率的な睡眠。たくさん眠らないと普通に感じない。

●消化力。何でも食べて消化できる力が欲しい。

●歌のスキル。歌うのは好きだけどとても下手なので、一度でいいから独りではないときに歌いたい。

●自制心。

●社会適応力。
10代〜20代前半の頃に比べると今はずっとましだけど、いつも周りの社交上手な人々を見るとうらやましくなる。

●カリスマ性。本当に自分には必要だ。
魅力はスキルではなく特性だと言う人もいるけど、学べるのでスキルにすべきだという意見もあった。

●料理。すごい下手なので。

●何かを始める力。

●モチベーション。やる気がずっとあれば、全てが急にたやすくなるのに。

●ボーっとしていても1kcalずつ燃焼するスキル。なまけ続けることができる。

●自信。それだけで何でも勝手に解決されていく。

●人と話すこと。社交スキル。

●みんな間違っている。レベルアップできるなら不得意なものを選ぶべきではない。絶対に得意なことに費やすべきだ。
料理が下手なら料理のレベルアップをはかるべきではない。

●皮肉。

↑なんて便利なスキルなんだ。

●睡眠。出来るだけ起きている時間を少なくしたい。

●方向感覚。もう迷子ばかり。

●エネルギー。

●知性。

●運。

●マウス操作の正確さ。間違ったクリックをなくしたい。


ほとんどが努力次第で実現可能なスキルばかりなので、心がけひとつでスキルアップできるということですね。

やはりモチベーションというスキルが最良なのかもしれません。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(4)