以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51886639.htmlより取得しました。


2017年07月29日 16:30

女性レポーター「ジャーナリズムの学校では、この状況を教えてくれなかった…」スポーツ中継のハプニング

 

ジャーナリストの学校知識では役に立たない状況00
どんな職業でも基礎をおろそかにはできませんが、学校で習うことには限界もあります。

ベースボール中継を担当していた女性レポーターが、ジャーナリストの学校では決して学ばなかったであろうシチュエーションに遭遇しました。

その瞬間をとらえた写真をご覧ください。

"I didn't sign up for this at Journalism school"

ジャーナリストの学校知識では役に立たない状況01
ばっしゃー!

レッドソックス(メジャーリーグ)の勝利直後の歓喜に湧く中で、選手インタビューをする女性レポーター。

選手めがけてスポーツドリンクをぶっかけるはずだったのが、狙いがそれてしまい……。

ジャーナリストの学校知識では役に立たない状況02
美しいほどの直撃。それなりに距離があるのに、ほとんどを顔面で受け切っています。

(動画)

これだけ激しいアクシデントでも笑顔でインタビューを続行するあたり、プロ根性を感じますね。

こちらは別の試合で直撃を受けたときの様子。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●動画を見ると、彼女は怒ってるのと恥ずかしいのと両方なのがよくわかる。だがフェイクスマイルに戻してインタビューを再開しているんだ。

↑それにしても見事な復活のしかただ。

↑そうだね。でも怒っていたとは思わないよ。冷たかったショックだと思う。

↑そのため心からの笑いかたになってるね。ショックによるエンドルフィンが意気揚々とさせるんだ。そしてゲータレードだと気付くと張りつめていたものが壊れるんだ。そうすりゃもう、笑うしかない。

●すばらしいプロ意識だね。その2つの感情を押し殺すためには強い自己コントロールが必要だ。

●きっと彼女はこう考えた。
「ああ、この服には、もうブルーゲータレードのにおいが永遠に付いちゃったわ。なんてこと、このままで家まで運転しなくちゃいけない。ああ、Fxxk、化粧まで国営テレビのジャクソン・ポロックみたいになったわ。いっそのことナショナル・パブリック・ラジオに応募しよう」

↑それくらい多くの感情が、表情から見えるね。

↑化粧はかなり保持したと思う。それは感心だ。

●彼女に衣類の経費が局から落ちますように。

↑きっとレッド・ソックスが彼女に衣類をあげたんじゃないかな。ヤンキースに働いていたことがあるが、いつも余分のショーツやシャツは置いてあったよ。

●そのマイクは防水なの?

●自分にフェチ要素があることがわかった。


彼女のプロ意識の高さを称える意見が目立っていました。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(5)