以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51883788.htmlより取得しました。


2017年05月14日 20:00

日本のイラストが海外で話題…「青&黒」「白&金」どっちにも見える錯視のわかりやすい説明

 

青黒か白金か00
赤い枠の中は、どちらも全く同じ色。

見る人によって「青&黒」か「白&金」にわかれるドレスが話題になったことがありますが、それをイラスト化した日本の画像が、非常にわかりやすいと海外掲示板で評判を呼んでいました。

Yellow or blue, it's up to you to choose

青黒か白金か01
こちらは、部分的に切り取って移動するアニメgif。

オリジナルのイラストは、しぴー(@pummeluff39)さんの作品ですが、海外掲示板で紹介されると「なんてわかりやすいんだ」と人気を呼んでいました。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●よし、スクリーンキャップをとって、アイドロッパーツールを使ってRGVの値を調べてみた。左の明るい色は右の影にになっている色とマッチしている。
左の黒い部分と右の黒い部分は同じ値で、138 125 101
左の青い部分と右の白い部分も同じ値で、143 137 175
証拠:
青黒か白金か02

●切り取られた部分が真ん中に来たときに一時停止してみた。
するとどちら側を見たかで色が変わって見えた。こっちをみたりあっちを見たりして、切り取られた部分の色が変わった。

↑(投稿者)ずいぶん探究したね。
ちなみにソースはここ。
【ラブライブ!】「ん?錯覚…?」イラスト/しぴー [pixiv]

↑ということは色の概念は、その周りを覆っている色に依存するんだな……。スマホの画面がまぶしいところでは暗く、暗いところではまぶしく見えるのも同じことだな。

↑なんとなく理解はできるが、ちょっと気に食わない。だって毎日見る色について、どんな意味を持つかわかるかい。すべてがウソだったんだ!

↑見る、聞く、感じるもの全てが妄想なんだ。

●これを見てくれ。ごっそり左から右に移動させてみた。
青黒か白金か03

●フィルターのかかったところを切り取って、交換してみたよ。
青黒か白金か04

●なんてこった。もう目がおかしくなった。

●何回画像を見ても、光の下では黒青だと脳が言う。黄色と白を見るには、ドレスが影の中にあると想像しなければいけない。

●もうこんなゲームはしないぞ。

↑これがゲームだと思っていたのか。

↑ジェンガはいちおうゲームだけど。

↑自分はゲームに負けた気がする。

●こういう図が欲しかった。


理屈がわかっても、本当に同じ色なのか疑ってしまいます。

人間の視覚は当てにならないものですね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(10)