以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51880866.htmlより取得しました。


2017年02月28日 11:03

室内飼いの猫が外に出てしまい戻ってこないとき…真っ先にすべき方法

 

室内猫が外に出て戻ってこないとき00
ずっと室内飼いをしてきた猫が、何かの拍子に家の外に出てしまうと、迷子になって戻ってこれないことがあります。

飼い主としては、無事でいるのか不安でたまらないことでしょう。

そんなとき、猫が自力で戻ってきやすいように「最初にすべき行動」があるそうです。

if an indoor cat gets outside and lost.

室内猫が外に出て戻ってこないとき01
「もし屋内で飼っている猫が外に出て迷子になってしまったら、トイレの箱を玄関の外に置くといい。においが1マイル先まで届き、家に帰ってこられる」

なるほど、猫が普段使っているトイレを屋外に置くことで、自分のにおいを頼りに戻ってきやすくなるわけですね。

簡単に取れる行動なので、もし猫が行方不明になったときは、試してみてください。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●「そうだよ、それが自分のやつニャ!」

↑うちの猫たちは、全部そうやって足を踏み鳴らす。

●もし室内飼いの猫が外でいなくなったら、思っているよりそう遠くへは行ってないと聞いたことがある。

↑うちの猫は突然にいなくなり、そして2、3日してからいきなり玄関先に現れる。家の下に入れる場所があり、そこでネズミに飽きるまでのんびりしていたらしい。庭にさえ出ていなかった。

↑そのコメントを見てすぐに妹に電話した。そして1分くらいしてから家の下にいた猫を見つけ出した。1週間くらい行方不明だった。

↑前に猫が丸1日いなくなったことがあったが、床下を通る空気ダクトを通っていた。空気孔を開けてやると、まるで床下から現れるのが当たり前かのように入ってきた。

●新しいアパートへ引っ越したばかりで、ゴミ出しのときにドアを開けっぱなしにしていた。するとうちの猫の鳴き声が遠くから聞こえた。アパートの上の階で迷子になって鳴いていた。

↑うちの猫もアパートの上の階で、まるで世界でひとりぼっちになったかのように迷子になって鳴くよ。

●うちの黒猫が7週間も行方不明になり、もう希望を失っていた。あるとき家族が訪ねてきて、甥っ子が猫のことを聞いてきた。
黒猫がいなくなってしまったので今は白猫しかいないと説明した。すると甥っ子が庭の窓付きのドアを指さして言った。「あれのこと?」
そこにいた。骨と皮だけというくらいやせていたが、獣医はそれ以外に問題はないと答えた。

↑父親の猫は半年以上も行方不明になったけど、まるで何もなかったかのように骨と皮だけになって現れた。私の猫も獣医に連れていった10月25日に逃げてしまい、なんとか家に戻ってきてくれるように祈ってる。

●猫が帰ってきてトイレ箱が家の外にあるのを見て、「なんてこった、私のものを外に放り出して引っ越していったんだ。じゃあ新しい家を探さなきゃいけないな」って思ったりして。

●自分のトイレが何マイルも先からにおってくるとしたら、自分なら食事を変えるよ。

●うちのシャム猫(肥満)が逃げていったとき、ボウルにエサを入れておいたら、下腹を揺らしながらすぐに戻ってきた。

●森で犬を見失ったら、最後に犬を見た場所で、飼い主のジャケットを置くといいよ。そして夜明けにやってくると、そこで寝てる確率が高い。
(参照:犬の飼い主なら知っておきたい…犬ライフを快適にしてくれる14の方法

●たまに迷子ではなく、他の家族と住んでいる猫もいる。

↑うちの猫はそうだった。猫にとって許せないことがあると(別の種類のエサを買ったとか、洋服ダンスを閉めておいたとか、ルンバがエサのボウルを5cmも動かしたとか)、1週間くらいいなくなる。すると1km先の別の家族にかわいがられていたことを知った。

●典型的な猫は、なわばりに帰ってくる。うちにはよく逃亡する猫がいるが、裏戸を開けておいたら帰ってきていた。いなくなるときはだいたい不妊手術などをしていなくて相手を探しに行くときか、何かに怖くなったとき。半日いなくなったときは車の下にいた。パニックにならないことが大事。


猫が行方不明になったことのある飼い主は結構いるようで、多くのコメントが寄せられていました。

意外と近くにいることもあるようですね。

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(13)