以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51850110.htmlより取得しました。


動物 / zeronpa / URL
2015年05月22日 11:00

ドイツ語の動物の名前を翻訳すると…こんな意味を持っていた

 

ドイツ語の動物の名前00
動物にはそれぞれ種の名称がありますが、最初に名前を付けた人がいます。

名前には何らかの意味を持つことが多いですが、海外ではどう呼ばれているかも興味深いのです。

「ドイツ語の動物の名前を、英語に翻訳するとこんな意味だった」という、いくつかの例をご紹介します。

1.
ドイツ語の動物の名前01
Washing Bear(洗うクマの意)
「アライグマ」これは日本語といっしょですね。


2.
ドイツ語の動物の名前02
Beak Animal(くちばしの動物の意)
「カモノハシ」


3.
ドイツ語の動物の名前03
Everything Eater(全部食べるの意)
「クズリ」


4.
ドイツ語の動物の名前04
Cat Bear(猫クマ)
「レッサーパンダ」


5.
ドイツ語の動物の名前05
Spiney Pig(ハリ豚)
「ヤマアラシ」


6.
ドイツ語の動物の名前06
Lazy Animal(怠ける動物の意)
「ナマケモノ」


7.
ドイツ語の動物の名前07
Nile Horse(ナイル川の馬)
「カバ」


8.
ドイツ語の動物の名前08
Naked Snail(裸のカタツムリ)
「ナメクジ」


9.
ドイツ語の動物の名前09
Sea Dog「海の犬」(あしか)
英語では、Sea Lion「海のライオン」という言い方をします。


その他、モルモットはLittle Sea Pig(小さな海の豚)、アルマジロがBelt Animal(ベルトの動物)だそうです。

もともとカバはギリシャ語で「川の馬」の意があり、そこから派生してドイツ語ではナイルの馬という言い方になったようです。

ヤマアラシはラテン語では「ハリ豚」と言われているとのこと。

同じ動物でも、言語によってイメージが随分と変わるものですね。

German words for animals translated to English

山崎実業
売り上げランキング: 1 位

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(6)