以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51814233.htmlより取得しました。


2014年01月04日 11:30

これ以上の説得力はない…「IKEAで買い物し過ぎたと思うとき」を表現した写真

 

IKEAで買い物し過ぎたと思うとき00
世界最大の家具販売店であるスウェーデン発祥の“IKEA”「イケア」。低価格とデザインのシンプルさが受けて世界中に浸透しています。

「あれもこれもとIKEAで買い物をしていると、こんなことになってしまう」と、海外掲示板に投稿された画像が人気を呼んでいました。

納得の写真をご覧ください。

IKEAで買い物し過ぎたと思うとき01
何かの立体パズル……?

いえいえ違います。

全て六角レンチ(アーレンキー)です。

IKEAの家具は自分で組み立てるタイプが多く、購入した製品の多くにこれが付属してきます。

買うたびについてくるので、どんどんたまった結果がこの六角レンチの山というわけです。

海外掲示板では、この写真がおもしろいと盛り上がっていました。

●もうIKEAはこの彫像を売るべきだな。

●↑それを組み立てるのに、また六角レンチを付けるといいと思う。

●左利き用じゃなくて残念だ。
IKEAで買い物し過ぎたと思うとき02

↑エイプリルフールに出ていた「IKEAが誤って左利き用の六角レンチを同梱してしまったので回収した」というネタ

●↑それはお気に入りのエイプリルフール・ジョークだった。

●これはこれで、なかなかすごいアートだな。

●これを思い出した。
IKEAで買い物し過ぎたと思うとき03
IKEAで買い物し過ぎたと思うとき04

●これをIKEAポイントと交換してくれないかな。

●↑たくさん集めるとヘクセンハウス(お菓子の家)と交換とかだといいね。ただし組み立てには六角レンチが必要です。とかね。
ヘクセンハウス - Wikipedia

●このままジェンガが出来そう。

●僕はIKEAで働いているが、店にそんなたくさんの六角レンチはない。

●↑返品コーナーに行くんだ。そこにわんさかとあるはずだ。

●スウェーデン人の私は、作った家具の見えない背後のところに、この六角レンチをテープで貼っている。半年に一回くらい締め直さないといけないときがあるから。

組み立てタイプの家具をよく買う人には、あるあると感じるのではないでしょうか。

確かにこれだけIKEAを利用してる人には、何かサービスがあってもいい気がしますね。

How you know you've bought too much from Ikea...


売り上げランキング: 2 位

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(2)