以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51787725.htmlより取得しました。


2013年04月25日 12:15

「お金を節約するのに役立っている習慣があったら教えて」…興味深い回答いろいろ

 

クエスチョン
こう不景気が続くと、どうしても世間は倹約モードになります。

しかしこれも癖や性格によるもので、わかっていてもすぐに出来るものではありません。。

海外掲示板に投稿されていた、「あなたの習慣で、節約に役立っていることがあったら教えてください」という質問&回答をご紹介します。

●安いものを購入するのではなく、1Kgや500mlあたりの値段を見るようになったこと。買う前に頭の中で合計を出すということ。

●自分はまだ若くて時給で働いている。そこで物を買う前には、以下のような計算をしてから決断を下している。
たとえば、何かのガジェットが20ドル(約2000円)したとする。自分は時給が7.25ドルだから、そのガジェットをゲットするのに3時間くらいかかると考える。このもしかしたら20分しか使わないガジェットのために3時間も働いてまで欲しいのか?と。するとたいていの答えはノーである。これでかなり使わずに済んだ金がある。

●↑ああ、同じような感じで私は逆に考えた。仕事をした対価として、現金の代わりにこの品物で支払われても失望しないかどうか、ノーなら買うことにしている。

●バーに行く前に先に飲んでおく。

●↑酔っ払っておごってしまうだろ。

●ニューヨークでの習慣
1.絶対にタクシーに乗らない、公共の交通が使える。
2.歩いたり、自転車で行けるなら、絶対に公共の乗り物に乗らない。
3.往復で乗る場合は往復割引切符を利用する。

●プロに頼んでやってもらう前に、インターネットでやり方を何でも検索する。

●水を飲むということ。節約になるだけでなく、健康にもなる。

●図書館に行っては本やDVDを借りる習慣。

●値切る習慣。30代半ばだけど今までに10万ドルくらい節約出来ている。自動車の売買、家、仕事のオファー、時にはイヤな気分もあるけれど、すごい節約にはなる。

●ランチは必ず持っていくということ。

●コーヒーも買わずに自分で作ること。

●運転する代わりに自転車に乗るようにすること。去年は5月から12月までガソリン代を使わなかった。

●レストランでは食べないこと。食料はまとめ買いをすること。

●子供の服は、人からお古をもらう。

●ブランドものを買わない。原材料だけ確認する。

●単純なルールをもうけている。欲しいものがあるときは1週間待つ。まだ欲しいなら買う、欲しくなくなっていたらやめておく。

●料理のしかたを覚える。

●スターバックスに行かない。

●ケーブルテレビを入れない。

●年の初めにマクドナルドとソフトドリンクをやめた。節約しただけでなく痩せた。

●最初に自分に支払いをする。給料をもらったらすぐ銀行に1500ドル(約15万円)だ。そのお金のことは忘れる習慣をつけた。引き出す理由を作らない。そうして貯まってくると苦労して貯めたという実感から引き出したくはなくなる。(ちなみにみんなに収入を聞かれたけど、そんなに多いわけではない3500ドル(約35万円)だ、韓国に住んでいるが生活費は安い)

●小銭を入れるビンを作っておく。去年は200ポンド(3万円)貯まった。

●家のローンを余分に支払う。

●ソファに寝そべってテレビを見る。ジムの会員費が節約出来た。

●お酒を飲まないでいること。

●運転する車を選り好みしないこと。

●避妊すること。

●ナイジェリアの王子を信じないこと。
(参照:ナイジェリア詐欺 - Wikipedia

●必要のない馬鹿げたものを買うのはやめること。

●女性としてあまり美容品にこだわらないこと。

●ドラッグに手を出さない。

●下を向いて歩くこと。結構お金が落ちてる。

●年金のために、喫煙はやめないといけないと計算した。

●↑わお。1ヶ月15ポンド以上(約2300円)、3年くらい使わなくて済んだ。

●デートをしないこと。

●↑結婚はもっとかかるだろう。

確かにこれくらい守れば、いろいろ倹約できそうですね。

これで貯金もばっちり……という訳にはいかないのがつらいところです。

Which habit of yours has saved you the largest amount of money?

グッドスマイルカンパニー
売り上げランキング: 2 位

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(2)