以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51774560.htmlより取得しました。


2012年12月29日 14:45

多くの人に感銘を与えていた写真「手術前の2歳児が医者とオペ・ゲーム」

 

2歳児が医者とオペ・ゲーム00
年末も差し迫ってきました。クリスマスも終わり、お正月の準備をしている人も多いのではないかと思います。

世の中には病院で年末を過ごす人もいます。

2歳の子供が手術前に、お医者さんと「オペ(手術)・ゲーム」をして手術に備える写真が海外サイトに投稿され、話題を呼んでいました。

多くの人に感銘を与えていた写真をご覧ください。

2歳児が医者とオペ・ゲーム01
どこまで手術の概念を理解できているかは想像しかできないのですが、一生懸命になっている女の子の姿は、心に訴えるものがあります。

海外掲示板には激励を送るコメントがたくさん寄せられていました。


●うちの14か月の娘も昨日入院したけど、その女の子もうちの娘も早くよくなりますように。

●入院の理由は?

(本人) 先天性の心臓欠陥で、ベルリンから2か月ほど前にドナーが現れて、現在移植手術を待っているところなんだ。

●私の姪も去年の春に9か月で心臓移植を受けて、それ以来とても元気にしてるよ。それ以来、何の拒否反応も起こしてない。その女の子も新しい心臓移植の手術が早くできますように。

●自分は嘘をつけないから言うけど、自分なら医者が手術ゲームをしているのを見たら緊張すると思う。彼がゲームで失敗するだけで僕が自信をなくしてしまうと思う。

●ゲームで勝ってしまったら、医者より自分のほうが腕がいいという、とても気まずい雰囲気が流れる。

●自分は逆の経験したよ。この手術ゲームを外科医としたことがある。お互いにビール4杯ずつくらい飲んでちょっと酔っていて、自分がルールを決められた。あの手この手でごまかしたりしたが、彼を一度も打ち負かせなかった。外科医が金儲けできるのには理由がある。学校に行ったからというだけではないと思ったよ。

●どんなに医療が発達しても、どんなに新しい治療法が出てきても、医者の接し方というのは何も変えられない。

(本人) 自分もそれに賛成だ。病院で彼女はだんだんミニ有名人になってきて、いつも医師たちや看護婦たちが通りかかるたびに笑いかけたり、挨拶したりしてくれてるよ。

●手術もうまくいきますように。

病院で過ごす多くの人が、良い年を迎えられますように。

All scrubbed up and ready for surgery!

小倉 優子
売り上げランキング: 12 位

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)