以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51736102.htmlより取得しました。


2012年03月21日 21:14

「今日100歳になるの、何でも質問して」1世紀を生きた女性が掲示板でやりとり

 

「今日100歳になります、何でも質問して」00
世代の違う相手とじっくり話をすることは、血縁者であるとか仕事上の付き合いでもなければ、そんなに機会があることではなく、特に高齢者相手となると接点もなかなか見つけにくいものです。

ちょうど3月21日の今日、100歳の誕生日を迎える女性が「何か聞きたいことはありますか?」と海外掲示板で投げかけたところ、多くの質問が寄せられていました。

1世紀を生き抜いた女性が語る人生とはどんなものでしょうか。

「孫が私の代わりに返答をタイピングしてくれます。水曜日に100歳を迎えるけれど、頭ははっきりしているので、だいたいどんなことでも答えるつもりよ。

これが私の写真です。
「今日100歳になります、何でも質問して」01

Q:実体験した中で一番重要なことはどんなことですか?それからこの100年で、社会が大きく変わったと感じることは何ですか?
A:一番の体験はフランクリン・ルーズベルト(第32代アメリカ大統領)の遺体を乗せた電車が、自分のホームタウンを通り過ぎたことかしら。彼はジョージアで亡くなり、電車に乗せられてうちの町を通って運ばれたわ。一番大きな変化は公民権運動かしらね。

Q:生きてきた中で、これと思うほど発達したものは何ですか。人?月?コンピューター?医学の進歩?などなど。
A:医学の進歩だと思うわ。

Q:若者にアドバイスを3点にしぼってするなら、どんなことですか?
A:ユーモアのセンス、楽観的でいること、おもしろいジョークに耳を傾けること。

Q:思い出の中で、最もクールな出来事を教えてください。
A:友達の頭を石で殴りつけたら、母親からムチでお仕置きすると叱られたことよ。

Q:その頃、世界はどんな情勢でしたか?
A:4歳半だったけれど、第1次世界大戦が始まったところで、まだアメリカは参戦前でした。

Q:今まで健康の問題はありましたか?スポーツはしていましたか?喫煙や飲酒は?どうしてそんな健康そうに見えるのでしょうか。
A:80歳からは変形性膝関節症(へんけいせいしつかんせつしょう)を患っています。82歳のときに階段の13段目から落ちました。スポーツは高校のときにソフトボール、野球、バレーボール、バスケットボールをしていたわ。時々ちょっぴり飲む程度で、喫煙も飲酒もしていません。食事は野菜、果物をとって夜は10時間寝ています。

Q:今はもうなくなってしまったもので、恋しいものはありますか。
A:ハンドル式の電話がなつかしいわ。
「今日100歳になります、何でも質問して」02

Q:人生において、一番重要な面というのは何ですか。
A:幸せな家庭。

Q:100年を振り返って、一番気に入ってる時代はいつでしょうか?
A:お気に入りは60年代と70年代で、理由はその頃とても自由で、すばらしい人生だったから。

Q:50年代にロシア人が爆撃したときに備えて、シェルターを持っていましたか?
A:いいえ。持っていた知人がひとりいましたが、私はロシア人が来るとは思ってなかったの。

Q:色んな体験や思い出の中で、これは忘れたいと思うことはありますか?
A:いとこがハチに刺されて亡くなったこと。

Q:今の子供たちが出来ないことで、ご自身が子供のころ体験した一番良かったことは何ですか?
A:田舎を子供たちだけで好きなだけ歩き回れたこと。今の子供たちには出来ないことだから。

Q:今まで食べたもので最高のものは?手作りやレストランでの一番は?
A:ナマズ。自分ではケーキをよく作るし、オイスターシチューも作るのが好き。

Q:どっちがよりショックだった?真珠湾攻撃と9・11のテロ。
A:真珠湾攻撃が一番ショックだった。

Q:最近のアートについてどんな意見をお持ちですか。映画?音楽?ビデオゲーム?
A:昔の映画に比べると良くないと思う。映画は30年代、40年代、50年代に作られたものが気に入ってるの。近頃の映画はセクシャルなものが多いから。

Q:人生で一番後悔していることは?
A:それは言えません。

Q:一番誇りに思っていることは?
A:2人の息子が良い教育を受けて、良いキャリアを持っていることを誇りに思っています。それから4人の孫が良い教育を受けて、いい仕事をしていることも誇りです。それから10人のひ孫たちも誇りです。自分の母親を老人ホームに入れなかったことも誇りです。

Q:どの年代の女性が一番よく見えたと思いますか。
A:30年代と40年代がすてきだったわ。

Q:あなたの祖父母か、年配の親戚について覚えていることがあれば教えてください。
A:大叔母が一番年配の親戚でした。彼女は南北戦争(1861年〜1865年)を体験しました。

Q:お誕生日おめでとう。人生の勝ち組でおめでとう。
A:そのお金はいつもらえるのかしら。

Q:最初の車は?
A:フォードのTモデル。

Q:もし僕と立場を交換して、僕が100歳になるとしたら、僕にどんな質問をしますか。
A:100歳になってどんな気持ち?と聞くかしらね。なぜかというと私も100歳になる気持がわからないから。ただみんなが私を100歳と言うので、きっと100歳なのでしょう。

Q:お気に入りの本は?
A:

Q:恋愛、失恋についてのアドバイスをもらえませんか。
A:全部経験したけれど、誰かと恋に落ちたらすぐに分かります。失恋の痛手はやがて去っていきます。もし別れがやってきたら、きっと別れないでいるだけの価値がなかったということでしょう。

100歳を迎えると100歳であることの実感がなかなか湧かないようです。

自分が100歳まであと何年かかると思うと、人生の重みを感じますね。

I will turn 100 years old in two days (3/21/2012)

posted with amazlet at 12.03.21
ジュリア キャメロン
サンマーク出版
売り上げランキング: 301

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(9)