以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51715477.htmlより取得しました。


2011年11月26日 17:40

「悪魔の使い」と恐れられているヤモリの姿が話題に

 

エデハヘラオヤモリ00
トカゲや恐竜などを始めとする「は虫類」は、凶暴そうな見た目を持っていることが多いですが、とりわけ恐ろしい風貌をしたヤモリがいると話題になっていました。

悪魔的だと恐れられていた、ヤモリの姿をご覧ください。

エデハヘラオヤモリ01
ぎゃー!悪魔!

極悪非道で、とても悪いことを企んでいるかのように見えます。

少なくとも平和主義者には見えませんね…。

このヤモリはエデハヘラオヤモリと言って、マダガスカル島では実際に悪魔の使いとみなされ、忌み嫌われているそうです。

エダハヘラオヤモリ - Wikipedia

まさに悪魔の名にふさわしい形相をしていると言っていいでしょう。

海外サイトでは、その他にもオウカンミカドヤモリというヤモリがクールな姿をしていると紹介されていました。

エデハヘラオヤモリ02
エデハヘラオヤモリ03
エデハヘラオヤモリ04

オウカンミカドヤモリ - Wikipedia

は虫類って、実際はおとなしくても、恐ろしい風貌をしているものが多いのはなぜなのでしょうね。

外敵をひるませる目的だとしたら、哺乳類ももう少し怖くなってもいいと思うのですが。

Satanic Leaf-Tail Gecko

posted with amazlet at 11.11.26
カプコン (2011-12-10)
売り上げランキング: 4

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(3)