以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51699942.htmlより取得しました。


2011年09月15日 12:27

お見事!ハリー・ポッター役「ダニエル・ラドクリフ」が考え出したパパラッチ対策

 

ダニエル・ラドクリフ00
芸能人や有名人ともなると、特に苦労するのがパパラッチと呼ばれる、ハイエナのように追いかけてくるカメラマンの存在です。

その対処をどうしているかを、ハリー・ポッターの主人公役、ダニエル・ラドクリフがテレビ番組でコメントしていました。

感心されていた、その手法をご紹介します。

彼が語った内容というのが…。

1.
ダニエル・ラドクリフ01
なんと言うのか、かなりずる賢い…策略を考えたんだ。

2.
ダニエル・ラドクリフ02
これはアメリカのテレビでは、あまり使う言い方じゃないな。

3.
ダニエル・ラドクリフ03
つまり、僕は毎日同じ服装をしているんだ。

4.
ダニエル・ラドクリフ04
もちろんTシャツ(下着)は毎日変えるけど、毎日同じジャケットに同じ帽子さ。

5.
ダニエル・ラドクリフ05
で、彼らが写真を6ヶ月ほど撮る。

6.
ダニエル・ラドクリフ06
すると、まるで同じ日に撮ったみたいに見えるんだよ。

7.
ダニエル・ラドクリフ07
そうしたら全く公開できなくなる。

8.
ダニエル・ラドクリフ08
パパラッチがいらだっている様子を見るくらい、楽しいことはないよ。


なるほど、どの写真も同じ格好をしていたら新鮮味はなくなり、大衆の興味は薄れそうですよね。

この上手いアイデアに、海外サイトにはコメントが多数寄せられていました。

抜粋でご紹介します。

・多分彼はみんなが思っているより、ずっと賢い。

・彼がQI(BBCの番組)に出ていたとき、ピリピリした感じだったけど、知識が豊富だったよ。

・彼が気楽にいられなかったのはコメディアンじゃなかったからじゃないかな。(QIのパネリストにはコメディアンが起用されることが多い)。 番組のメイキングを見たが、ハリーポッターを起用するのが、たくらみや陰謀の結果に見えるってことで反対していたらしい。ところが彼はすごい良かった。なので彼もそういう雰囲気を理解していたんじゃないかな。彼はよかったしまた出演してほしいね。

・オレはこの映像を見て彼への尊敬の念が増加 したね。それまでは単なる売れっ子と思っていたんだが、クールでもある。(映像は化学記号の名称が全部入った歌を歌うもの)
Daniel Radcliffe sings "The Elements" - YouTube


・今日は僕はハリーポッターが魔法使いではなく、トロール "Troll"(煽り屋の意味と作品に登場する巨人をかけている)であることを知った。

・いや、お前はトロールだよ、ハリー。

・ロビン・ウィリアムスがパパラッチに追われたときは、巨大な男性の局部が鼻のところについたマスクをかぶっていたらしい。なのでパパラッチたちは顔にぼかしを入れないと公開できなかった。

・ロビン・ウィリアムスと聞くだけで、もうソースを必要としないよ。

・同じ服を6ヶ月だって!!におうだろ!!

・同じジャケット、ジーンズ、靴、帽子を何着も持ってるんだろ。

・よく出来ました。グリフィンドールに50ポイント。

ジェニファー・アニストンも90年代にオレンジのひどいパンツルックで同じことをやっていたよ。

さりげない工夫に感心しますが、きっと有名人にしか知りえない苦労が、いろいろとあるのでしょうね。

日本の有名人たちは、どんな対処の仕方をしているのでしょうか。

How Daniel Radcliffe Deals with Paparazzi

posted with amazlet at 11.09.15

ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 1219

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(1)