以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51690598.htmlより取得しました。


2011年08月09日 16:53

しみじみとされていた「40年でゲームグラフィックスはこんなに変わった」という比較画像

 

ゲームの進化00
年々テクノロジーは進歩していますが、5年、10年とまとまった単位で隣に並べてみると、その違いがはっきりとわかります。

海外サイトで話題となっていた、40年前と今のゲームを比較した画像をご紹介します。

40年前 ゲームの進化01

現在 ゲームの進化02

始まりはシンプルすぎるほどだったコンピューターゲームの世界が、ここまで進化しています。

特に移り変わりをリアルタイムで体感してきた人には感慨深いものがあり、海外掲示板はしみじみとしたコメントが多く寄せられていました。

抜粋してご紹介します。

・なるほど、我々はようやくちゃんと外に出て自然と遊ぶようになったんだな。待てよ…。なんで武器を持っているんだ。

・この上のゲームは何なのか興味がある。

・下はCrysisだ

・コレ(atari2600 combat)から、
ゲームの進化03
コレ(Battlefield3)になったわけだ。
ゲームの進化04

・おおそっちのほうがいい例だな。ゲームも好みだ。

・FPS(一人称シューティング)の歴史は、まだ20年くらいしか経ってない。

・ときどき8ビットマシンで昔のレトロなゲームを遊ぶのが好きだ。

・ちょっと待てよ。じゃあどうして自動車はまだ化石燃料を使っているんだ。

・$理由は明白さ$。

・フェイクだ。右の写真は実写なんだ。

・66年間でライト兄弟の初飛行から月面着陸したからな。

・それはビデオケームがどれだけ進化したかということより、重要だし興味深くもある。

・何百年間で古代ローマから中世期になったしな。

・40年は普通に長いぞ、ほぼ2世代だ。

・うちの親父はオレがゲームで遊んでいると、必ずこれを言いに来る。

・歳を取ることでいいことの一つは、全体の進歩を見ることができることだ。変な長い道のりだ。

・オレは左のゲームで遊ぶほうが好きだ。

・次の40年を想像もしてみろよ。全く予測もつかない。体全体につながれて芝刈りとかさせられそうだ。

・コレ(atari2600 adventure)から、
ゲームの進化05
コレ(ドラゴンエイジ・オリジン)もだ。
ゲームの進化06

・笑えた。

年々ゲームグラフィックスが進化しているのは知っていても、黎明期のものと並べると、同じコンピューターゲームというくくりで良いのかと思うほどです。

もはや実写と遜色ないレベルですが、40年後のゲームはいったいどんなものになっているのでしょうか。

I Still Find It Amazing That In Just 40 years...

posted with amazlet at 11.08.09
スクウェア・エニックス

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(6)