以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51654555.htmlより取得しました。


2011年04月20日 22:43

一歩向こうは別の国…世界の印象的な10の国境線

 

世界の国境00
外国=海の向こうという島国の日本では、国境を越えるには飛行機や船に乗る必要がありますが、もちろん陸続きの国だと話が変わってきます。

同じ国境でもこんなに違うのかと思える、印象的な10の国境をご紹介します。

1. スペイン・モロッコ 国境

世界の国境01
スペインはジブラルタル海峡を越えたアフリカ北部にセウタと呼ばれる自治領を持っており、モロッコと国境を接しています。ただしモロッコはセウタを自国の領土と主張しています。

2. ベルギー・オランダ 国境

世界の国境02
人口8000人ほどの小さな街バールレは非常にユニークな特徴を持っており、それはオランダ領土内に、ベルギー本土から完全に離れた飛び地が散在していることです。

オランダとベルギーの間に国境が引かれた際、分割された土地の個々の所有権のために飛地が多数発生したことによって生じたもので、オランダに属する部分をバールレ=ナッサウの街(約6000人)、ベルギーに属する部分をバールレ=ヘルトフの街(約2000人)と呼ぶそうです。

なんと家の中まで国境線が通っているケースもあり、その場合は正面玄関が属している方の国民と定められているそうです。

3. エジプト・スーダン 国境

世界の国境03
ビル・タウィールはエジプトとスーダンの国境地帯にある地域で、いずれの国家によっても領有権が主張されていない無主地です。

両国を保護国としていたイギリスが1899年と1902年の2度にわたって行政境界線を引き直した経緯があり、両国がそれぞれの境界線を主張したことから係争地となりました。砂漠地帯であまり重要な土地でないこともあり、世界でも珍しい「いずれの国家によっても領土と主張されていない」地域となっています。

4. エベレスト

世界の国境04
ネパールとチベットを隔てる世界最高峰の国境地帯。それはつまりエベレストです。

5. ワシントンD.C.

世界の国境05
法律上の正式名はコロンビア特別区と言い、一般にはワシントン・コロンビア特別区、略してワシントンD.C.と呼ばれています。

国境というわけではありませんが、言わずと知れたホワイトハウスなどのあるアメリカ合衆国の首都であり、いずれの州にも属していない特別区となっています。

6. アメリカ・カナダ 国境

世界の国境06
ハスケル自由図書館オペラハウスは、アメリカ・バーモント州ダービーラインとカナダ・ケベック州スタンステッドの国境にまたがって建っています。オペラのステージはカナダにありますが、入り口や座席の多くはアメリカにあるそうです。住所もアメリカ・カナダ用にそれぞれあるとのことです。

7. インド・バングラデシュ 国境

世界の国境07
クーチ・ビハール県は、インドとバングラデシュの国境地帯にあり、両国の飛び地が散在しているそうです。

8. 北朝鮮・韓国 境界線(38度線)

世界の国境08
韓国と北朝鮮との実効支配地域を分割する軍事境界線。朝鮮戦争の休戦ラインであり、終戦条約が結ばれていないこと(両国とも全領土が自国領との主張)から国境ではなく境界線となっています。北緯38度線付近にあることから38度線とも呼ばれています。

9. 中国・北朝鮮 国境

世界の国境09
図們江は中国と北朝鮮を分ける国境線となっている全長約500kmの川で、ロシアの国境地帯を東へ流れ日本海に注ぎます。北朝鮮を脱出する難民(脱北者)が越境する地帯として知られ、朝鮮人民軍の厳重な監視下に置かれている地域でもあります。

10. アメリカ・ロシア 国境

世界の国境10
ダイオミード諸島はアメリカ領とロシア領の最も接近した場所で、ベーリング海峡の中間にあります。アメリカ領のリトルダイオミード島とロシア領のビッグダイオミード島の2つからなり、両島の距離は約3.7kmほどです。

両島の中間線を北極まで伸ばしたラインが両国の国境で、1867年にアメリカ合衆国がロシア帝国からアラスカを買収したことにより、現在の領域が確定しました。


以上、10の国境線や境界線でしたが、歩いていける陸続きの距離に外国があるというのは、日本に住んでいるとなかなか実感しにくいものがありますよね。

Top 10 Unusual Borders

posted with amazlet at 11.04.20
浅井 建爾
実業之日本社
売り上げランキング: 15164

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)