以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51645929.htmlより取得しました。


2011年04月03日 11:58

共感されていた疑問「どうして夢の中ではいいパンチを食らわせられないんだ?」

 

夢の中
夢には謎が多いものです。

ありえないことが起こったり、また、現実的な夢の時でも自分の思い通りにはなることはほとんどありません。

そんな中で「どうして夢の中ではしっかりしたパンチが出来ないんだ?」と疑問を投げかける投稿があり、盛り上がりを見せていました。

夢の中でパンチをしようとするかは人によりますが、起きているときなら当たり前にできる動作が出来ず、もどかしい思いをする経験は少なからずあるかと思います。

この投稿に共感した、海外サイトの反応を抜粋してご紹介します。

・オレもいっしょだよ。それは寝ている間の急な動きを防ぐための脳のメカニズムらしいよ。夢の中では、まともに走ることもできやしない。

・何で空を飛べるときに走るんだよ。

・いつも飛べるわけじゃないぞ。走るモードから始めてジャンプ……、何も起こらず…ちょっと浮く程度だ。

・さらにそこから落ちていくセンセーショナルな感じを味わって、飛び上がって起きるんだ。

・子供の頃は飛ぶ夢をびっくりするほど鮮やかに見たもんだ。すっと空中に上がってスピード感もあった。思春期に入ったあたりから別の夢にとって代わられた。飛ぶ夢は終わった。

・コツは地面に向かって身を投げ、地面にぶつからないことだ。

・無駄な夢が多すぎる。どこかへこっそり彼女を連れ込む場所を探すのと同じ位イライラさせられる。

・走れないのはいっしょだな。なぜか砂の上を走っているような感じになる。変なことに車の運転も出来ない。きちんと見えないし操作も出来ないんだ。

・夢の中でも弱っちいんだ。

・実生活の中でどうにもならない欲求が反映されたものだと思ってる。パンチが出来なかったり走れなかったり、緊急電話を掛けたり、間に合うように必死にブレーキを踏んだり。

・ああ、経験あるな。銃で誰かを撃つのも効果なしだよ。

・長年の間、陸軍で銃を扱った。何万発も撃ってきて慣れっこさ。夢の中?たった5メートル先にいる相手さえ、弾は全部外れる。

・僕だけじゃなくて嬉しいよ。いつもパンチは驚くほど弱く、足は超遅く、さらに武器が何も見つからないのにゾンビが迫ってくる。

・一度、夢で撃ち合いになったことがあり、自分の銃は使えなかった。代わりに銃の音が出た。「ぴゅー、ぴゅー、ぴゅー」それで相手は死んだ。

・オレの夢にはライトセーバーが出てきた。でもボタンを押しても光り輝くブレードじゃなくて、棒が出てきてムカついた。

・それはどんな音がするんだ。

・理屈を説明すると、パンチや走るといった行動は、動きを感知してそのフィードバックにより自己刺激を感応するという、かなりハイレベルな統合能力を必要とするからなんだ。(中略)それに比べて「飛ぶ」という行動は人間に出来ることではなく、その感覚が正しいかどうかわからない。なおかつスーパーマンのような飛び方はほぼ動きを必要としない。

・説明ありがとう。今までオレが弱々しいのかと思っていたよ。

・その理論からすると、鳥が夢をみたら(見るとしてだが)彼らは飛べなくなるのか?おもしろい。

・それを想像してちょっと笑ったぜ。きっと歩きまわってる夢じゃないだろうか。

・鳥はもともと歩けるじゃないか。

・拷問を受けたり誘拐される夢のときには叫べない。一生懸命がんばっても押し殺したようなささやき声が出る程度だ。

確かに夢では激しい動きは出来ませんよね。

具体的な夢のパターンはそれぞれ違うようですが、もどかしい感じは「あるある」という感じで共通しているようです。

みんなが機敏に動けない夢の中では、世界の治安は良いのかもしれません。あ、でもゾンビが追ってくるという事実がありました(汗)。

Why can't I throw good punches in my dreams? I can't be the only one who experiences this...

posted with amazlet at 11.04.03
ジョイフル
売り上げランキング: 18442

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)