以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51601817.htmlより取得しました。


2011年02月25日 18:08

役に立つのか疑問を感じる、とても風変わりな11のハウツー本

 

000
世の中便利になり、何かしたいと思ったらすぐにその方法を本やネットで調べることが出来ます。「○○の仕方」、「△△の方法」といった具合に、先人たちの知恵や知識であふれています。

もちろん暮らしに直結しそうなものがある一方で、中には役に立つことがあるのか疑問なものも存在します。

今までに発行された、とても風変わりな11冊のハウツー本をご紹介します。

1.ロボットが反乱を起こしたときに生き残る方法(向かってくる反乱軍から防衛するヒント)

001
カーネギー・メロン大学のロボット工学科のダニエル・ウィルソン氏が執筆したもので、彼によると、どんな機械も反乱を起こす可能性があるとのことです。トースターからターミネーターまで多種にわたり、それぞれのマシーンには必ず人間が立ち向かえる弱点があるとも述べられています。立ち向かうオプションにもいろいろな選択があり、例えば電子レンジは改造することで放射能銃になるなど、とても役立つ(?)内容が満載です。

2.死者と話をする方法(実践ハンドブック)

002
この本は科学的な事実や主張とともに、霊に関する情報や死者とコミュケーションをとることを基本とした内容になっているそうです。

3.統合失調症になる方法(精神医学に対抗する事例)

003
実際はなりかたというよりも、著者が統合失調症(精神分裂病)と診断された経験を持ち、彼のストーリーが書かれているようです。

4.猫語の話し方(猫の言語の基本入門)

004
この本では猫語についての秘密が、広範囲にわたる語彙と正しい文法をもとに明らかにされています。猫に尽くす人間であれば短時間で猫語の基本をマスターできると保証しています。正確な用法と発音も交え、猫との完璧なコミュニケーションを目指します。ついでに彼らが上位であることを認めて敬意を払うことを学べるそうです。

5.ドラゴン ――飼い方 育て方――

005
「 」には個人でドラゴンを飼うときのオーナーズ・マニュアルとも言える重要なポイントが記されているようです。多種にわたるドラゴン情報の全てを含み、激しい気質や性格に合わせた取り扱い方を学べるようです。

6.ローマ法王になる方法(バチカンの行くべき場所、すべきこと)

006
実際になる方法というよりも、秘密のオーラに包まれたカトリック最高権威としての生活が明らかにされています。人物や事実、歴史上のエピソードなど、法王の任務に関する重要な情報を得られるでしょう。

7.大型船を避ける方法

007
この本のレビューによると、大型バスに轢かれない方法の海バージョンにあたるとのことです。シリアスな内容で、厳密に本のタイトルどおりの内容が読めるようです。小さな船やヨット乗りにとって、大型船が運行する海域を通り抜けるための必須知識となります。

8.自分の国を建国する方法

008
この本で著者は5つの方法を説明しています。統治、防衛、外交、税収のあげ方、移民の呼び込み方など、必要な全ての要素が集約されています。歴史上で成功をおさめた数々の国のストーリーも掲載されています。自分の城を持つ王よりも、国を勃興して王になりたい人におすすめです。

9.森で排便をする方法

009
1989年に第1版が印刷されて以降、アウトドア派にとってのバイブルとなっているようです。水の殺菌システムから旅行の準備にいたるまで、こと細かに説明されており、ランブル鞭毛虫の汚染や悪名高きクリプトポリジウムという寄生虫についてもカバーしてあります。女性にとって排泄しやすい服装のことや、ついでに最悪の経験ストーリーなども味付けとして描かれています。懸命な昔ながらのテクニックなど、ユーモアも交えてあり、アウトドアを愛する人のための本であるようです。

10.本を読む本

010
世界各国で半世紀以上にわたって読まれてきたこの本は日本でも評判が高く、読んだ人も多いのではと思います。欧米では義務教育の必修となっている国もあるほどの好著。

11.本の書き方を書く方法

011
本を書く人は多いですが、大半が成功するわけではなく、出版会社に拒否されるなど何度も失敗を繰り返します。そんなあなたでも本の書き方というのは書けるわけで、本の書き方を書くための方法があるようです。


ハウツー本というよりトンデモ本に近いものもあり、実際に使える知識なのかは疑問ではありますが、そのときが来たらそれなりに役に立つような気はします。

世の中のニーズに合わせてハウツー本というのは出てくるわけで、今は風変わりと感じても、時代と場合次第では誰かの役に立つのでしょう。

11 Strangest How-To Books

posted with amazlet at 11.02.25
J・モーティマー・アドラー V・チャールズ・ドーレン
講談社
売り上げランキング: 714

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)