以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51586155.htmlより取得しました。


2011年02月03日 12:34

海外で驚きの声「カナダってこんなにインターネット料金が高かったの?」

 

カナダのネット環境00
カナダに住んだことがある人はともかく、一般的な日本人が持つカナダのイメージは、アメリカの北に位置する広大で自然の多い先進国と言ったところだと思います。

ところがところが、インターネット環境は進んでいるとは言えず、大きなデータを転送するとかなりの高額になってるケースも多いようです。

海外サイトでカナダ人がそのことに愚痴を言ったところ、おせっかいにも他国の人たちが、「カナダでインターネットの代わりに使える新しく安い方法」と言う提案で盛り上がっていました。

そのやりとりをご紹介します。

以下はカナダのインターネット代の高さに対する、とあるアイデア。

160GBのSSDはだいたい300ドル(約2.4万円)くらいで買える。1GBに換算すると1.88ドル(約153円)。

カナダ国内で翌日配達を利用するとだいたい10ドル(約815円)。24時間かかるとしよう。するとそれは15Mbpsちょいなので、合計で1GBあたり1.94ドル(約158円)になるわけだ。

これはどういう意味かというと、現在カナダでは高価なSSDを直接送る方が、馬鹿馬鹿しいほど遅い速度を提供するプロバイダーの1GBあたり2ドルの請求額より安いということだ。

これを見て気の毒に思うか、まだましだと思うかは、住んでいる国によります。

どうやら英語圏ではからかう人々が多いようで、他国の事情もちらほらと見える掲示板のコメントをご紹介します。

・おい、カナダ!
ここを見てごらん。

・それはもっと画像を大きくしてやるべきだ。

・その投稿への返事はメールにさせてもらいます。

・SSDじゃないやつにしろよ。その差はさらにデカくなる。

・HDDやDVDになるとだいたい1GBあたり、0.04ドルだ。

・なんてこった…その情報をオレはどうしたらいいのかわからないが、イライラしてきたぞ。

・誰かオレらカナダ人のために、160GB分のファイルをダウンロードをしてSSDをいっぱいにし、カナダに宅配するビジネスを始めて欲しい。

・それはすごいグッドアイデアだぞ。ゲーム、ポルノ、テレビ番組、映画などを入れてカナダに送るってのがいい考えで、その間にアジアやヨーロッパの人は我々の100mb/sの半分のネット料金で、スピードも制限されていないわけだ。いったいこの国はどうなっているんだ。

・これはカナダのすべての新聞、ブログ、テレビニュースで引用されるべきだ。

・25GBの制限はバカバカしい。いや250GBの制限もバカバカしい!

・オーストラリアからだが、260GBなら寛大だ。だがカナダよりは安くなった。

・ブルガリアからだが、(知らない人はGoogleで場所を検索してくれ)かつての共産圏だが、30Mbpsの無制限が月額12.50ユーロ(約1400円)だ。客観的に書いてみた。思うにカナダはエジプトの次に革命を起こすべきだな。

・南アフリカでは50ドル(約4000円)で3GBのダウンロード制限付きで、それで384kbpsしか出ない。一番早いのが、10Mbpsの速度で20GBの制限付きのやつは一ヶ月120ドル(約9800円)。南アフリカはカナダよりひどい。

・2TBのHDDが100ドル(約8200円)だ。それは1GBあたり5セント(約4円)。バンクーバーとモントリオールの往復が2000ドル(約16万円)で、2台のHDDをいっぱいにし、それを国の端からもう一方へ配達し、友人にもう一つをいっぱいにしてもらい、そして帰ってくる。1GBあたり1.1ドルで済み、友人に挨拶までできる。

・新しいビジネスプランだな。

・飛行機代が高すぎる。800ドルからあるぞ。

・カナダは何でも高いんだな。アメリカの西海岸からヨーロッパへ行くほうが安いじゃないか。

・ビジネスチャンスのにおいがするぞ。250GBにいっぱいのポルノ!お熱いうちに、カナダ人!

・僕はカナダ人だ。そしてぼくのお隣りさんはきっと僕がどれだけ彼のネット回線を使っているか知ったら怒ると思う。

・こういうの訴えることは可能なのかな?

・出来るよ。

・ドイツからだ。さらに展望を言うと100Mbpsで30ユーロ(約3400円)だ。無制限だ。どうしたんだい?(Kabel BW GmbH

・ニュージーランドへようこそ。(Telecom Broadband

・カナダ人向けバージョンの掲示板を作ってみた。(画像無し&リンク先のサイズ表記

・カナダ人としてありがとうと言わずにいられない。

・オーストラリア人としてもそれが欲しかった。

・シンガポールからとしては、HDバージョンが欲しい。

嫌味のように値段が各国から出てもいますが、ブロードバンド利用料金の安さが世界トップクラスの日本からすると、家庭の回線に容量制限があることが新鮮なくらいではないでしょうか。

モバイル回線でさえ手ごろな値段の日本って、インターネット環境においては本当に恵まれていると思います。

とりあえずネット中毒な人はカナダに住むべきではないようですね。

I wanted to put some perspective on exactly how badly ISPs in Canada are overcharging for data.

posted with amazlet at 11.02.03
プラネックス (2010-04-30)
売り上げランキング: 34

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)