以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51517137.htmlより取得しました。


2010年10月28日 13:17

知らないのは損、日常生活で減らせる7つのカロリー消費法

 

カロリー消費
人は生きているだけでカロリーを消費しています。

インターネットを30分ほど眺めているだけでも60kカロリー程度は消費しているのですが、同時に何かを食べてたり飲んでたりすると、当然ながら消費カロリーを大幅に追い越してしまいます。

しかし普段からやっていることでも、たくさんカロリーを消費してくれることはいろいろとあるのです。

余分にカロリーを消費してくれる7つをご紹介します。

1. 水分の補給

冷たい水を体温と同じ温度にするためのエネルギーが必要となるため、カロリーを消費します。1日の適量と言われるコップ8杯の水で、だいたい60kカロリーが燃焼されます。

2. 皿洗い

皿洗いをしなくちゃいけないと思うと、おいしい料理を食べていても心はどんよりです。そして他に誰もやらないとなると、処刑台に上るような気持ちでシンクに向かいます。しかし何事も利点はあるようで、30分の皿洗いで75kカロリーを消費してくれるのです。

3. 洗濯

30分ほど色ものと白ものを分けたりしているだけで216kカロリーにもなるのは、洗濯かごが洗濯機から離れていることや、洗濯物の量にも関係するかもしれません。

4. とにかく立つ

座ってやると楽ですが、立つことで2倍のカロリーを消費します。もちろん消費するカロリーはあなたの体重にもよりますが、1時間に最高50kカロリーを燃焼できるのです。

5. スーパーへお買い物

スーパーでカートを押しながらうろうろと1時間ほど買い物すると、126kカロリーの消費になります。

6. 夕食

どれだけ食べてどれくらいカロリー摂取するかはさておき、30分かけたディナーでは90kカロリーが消費されます。

7. 夕食後のむふふ

20分の背中のマッサージをしてあげるだけで100kカロリーは簡単に落とせるようです。感謝された上に自分もカロリー消費できるというわけです。


特に何かを新しく始めなくても、普段の雑用でカロリーが消費できると思えば仕事が楽しくなる……かもしれませんね。

ダイエットのつもりで、溜め込んでいる雑事に取り掛かってみてはいかがですか。

7 Ways Living Life Burns Calories

posted with amazlet at 10.10.28
ALINCO(アルインコ)
売り上げランキング: 18

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)