以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51432053.htmlより取得しました。


2010年04月12日 12:30

「増えすぎたケーブルを手軽で劇的に改善してくれる」と感心されていた方法

 

ケーブルホルダー00
パソコン周辺機器にケータイにデジカメ…、便利な機器はふえましたが、そうなると悩ましいのがケーブルだらけになることですよね。

「これは何のケーブルだっけ?」
「えっと根元はここだから、端子はこっちか」
「使った後は片付けてと…」

毎回毎回、こんな事繰り返してませんか?

ケーブルを探し出す作業を「手軽で劇的に改善してくれる」として感心されていた画像をご紹介します。

題「どうしてこんなシンプルなのに、考えつかなかったんだろう?」
ケーブルホルダー01

恐ろしいほどにシンプルです。

何だこんなことかと思うかもしれませんが、ケーブルが抜け落ちることも無く、机や棚の好きなところに設置出来て、かなり便利ではないでしょうか?

「ノートPCにLANケーブルを繋ごう…」と思ったら、手を伸ばせば一発。ケーブルを抜きたいときは、クリップを倒せばいいわけです。

ケーブルの収納BOXとかも売っていますが、必要不可欠では無い割に値段が高かったりするので、オフィスでも簡単に出来るこの方法は、コロンブスの卵的な発想と言えるかも?

さて、この画像を見ての海外サイトの反応を一部抜粋してご紹介します。

・へへんっ、それ僕も自分のデスクでやってるもんね。ついでに家でも充電器がナイトスタンドから落ちないようにしているもんね。

・こんな方法はもう前から出ている。

・この日を境に僕の人生は変った…。

・僕の机は分厚すぎる。僕の人生はジャンボなクリップを見つけた日から変わるだろう。

・僕はオフィスの事務用品購入担当だが、これでいつも数箱なくなる理由がわかった。

・ようやくインターネットでも、役立つ情報が出てきたな。

・ライフハックだ。

・本物の男はケーブルは床に転がしたままだ。

・本物の男で妻持ちなら、これはぎゃぁぎゃぁ言われるのを防げる。

・もっとクリップ買いに行かなきゃ。

・アップル製品なら、1599ドルくらいとりそうだ。

・Googleならきっと無料だろうけど、きっとどのケーブルもデータの追跡ができるようにしそうだ。

・簡単でシンプルなアイデアだけど、なんでみんな今まで考えつかなかったんだろうと思う。多分そうやって億万長者ができるんだな。

・ああああ、俺の机にははさむエッジがない…。

確かに机の縁に付けたいケースでは、分厚くてクリップが留めにくいかも。

他に欠点をあげるとすれば見た目にダサいことですが、カラフルなクリップを使えばそれなりになるかもしれませんね。

So Simple, Why The Hell Didn't I Ever Think Of This? (pic)

posted with amazlet at 10.04.12
コクヨ
売り上げランキング: 4168

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)