以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51158845.htmlより取得しました。


2009年01月26日 18:09

ナウシカに出てきそうなソ連の巨大な航空機「カリーニン7」

 
カリーニン7-TOP

第二次世界大戦の少し前、1930年代にソビエト連邦で作られた、K-7(カリーニン7)という航空機。

両翼53m、風の谷のナウシカのトルメキア軍のような重厚過ぎるデザインですが、実際に飛んだそうです。

ですが、やはり無理があったのか飛行中に尾翼が破損、墜落して計画中止となったそうです。

English Russia ≫ Russian Flying Fortresses

カリーニン7-01

旅客機、もしくは爆撃機を予定し、主翼の中に120人の乗客を乗せる予定だったそうです。


カリーニン7-02

当初700馬力の水冷エンジンを6発載せたものの、それでも出力が足りず7発目を追加。

見るからに着陸が難しそう…。


カリーニン7-03

現存していないため、これはCGによる再現画像。

鳥人間コンテストに出てきたら垂直に落ちそうなタイプですね。


カリーニン7-04

たくさんのプロペラを見るとスチームパンクの雰囲気が漂います。


カリーニン7-05

軍用機ということで、砲台を付けてみたイメージ図。


カリーニン7-06

なぜかUFOといっしょですが、違和感無いくらい未来的なデザイン。


カリーニン7-07

カラーリングした場合。

主翼の厚みは2.33メートル、総重量24トン以上。

墜落したとはいえ、まさに空の要塞です。

本当にこんなものが第二次大戦前に空を飛んでいたなんて、びっくりしてしまいますね。

posted with amazlet at 09.01.26
宮崎 駿
徳間書店
売り上げランキング: 179
おすすめ度の平均: 5.0
5 他の作品にも深みが加わりました!
5 さすが宮崎作品!!
5 映画版は氷山の一角、それ以上の
5 アニメ映画の続きの話
5 他に類を見ない物語

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(2)