以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51136598.htmlより取得しました。


2008年12月05日 12:43

亀の甲羅の中ってこうなってたんだ…背骨にびっくり

 
亀の骨格TOP

亀は生まれながら甲羅を持っているので、当然ながら抜けたり外れたりすることはありません。

「じゃあ甲羅の中はどうなっているの?」

と思うことはあっても、たいていの人は構造がどうなってるのか知らないのでは無いでしょうか。

亀の骨格標本の写真がありましたので、ご紹介します。

亀の骨格01

あれ、背骨が無い?

…と一瞬思ってしまうほど、中は空洞になっています。

たしかに甲羅があれば背骨はいらないけれど…。


亀の骨格02

でも良く見ると、背骨は甲羅と一体化しています。

カメはかなり古くから存在する爬虫類ですが、どうやって甲羅が発達したのか謎が多かったそうです。

ですが最近中国で発見された化石から、肋骨と背骨が発達した結果ではないか、と発表されています。

カメの「甲羅」は肋骨と背骨が発達した結果、中国研究 国際ニュース : AFPBB News

こういった進化をみると、神の見えざる手というのを感じてしまいますね。

Turtle Skeleton - Picture - MSN Encartaより

posted with amazlet at 08.12.05
平山 廉
日本放送出版協会
売り上げランキング: 37776
おすすめ度の平均: 4.5
4 亀もなかなか興味深い生き物だと思いました。
5 専門家が書いた信頼できるカメのすべて
5 カメ学に興味のある読者必読

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(1)