以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51091417.htmlより取得しました。


サイエンス / zeronpa / URL
2008年09月04日 20:22

ミニチュアみたいな地球と月…5000万キロ離れた探査機から撮影された姿

 
epoxi

上のNASAによるイメージ画像は、彗星調査のために2005年に打ち上げられたディープ・インパクト探査機のものですが、新しいミッションに切り替わる際にエポキシ(EPOXI)と改名されました。

このエポキシ探査機が、はるか3100万マイル(約5000万キロメートル)離れた場所から撮影した画像が、NASAによって公開されています。

SF映画に出てきそうな、ミニチュアサイズの地球と月の姿をご覧ください。

5000万キロメートル先から見た地球と月の姿

今年の5月に撮影されたもので、かなりカラフルな地球と、泥で作った手抜きのような月の色合いが対照的です。

地球と月が近くにあるように感じたり、月が意外と大きいと感じる人もいるかも知れませんが、実際には地球30個分離れています。

地球と月の軌道の延長上に、ちょうど探査機が来ていないと撮れないアングルで、太陽系外の惑星を探査するときのデータとして貴重なのだそうです。

映像は以下よりご覧ください。

YouTube - Earth from 31 million miles away


Images - 31 Million Miles from Planet Earthより

posted with amazlet at 08.09.04
ジャイルズ スパロウ
河出書房新社
売り上げランキング: 22128

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)