以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51066390.htmlより取得しました。


2008年07月23日 16:11

触手好きにはたまらない?96本の足をもつタコ

 
96本の触手をもつタコTOP

タコといえば8本足です。

オクトパス(Octopus)と言う名前もギリシャ語で8本足を意味しているほどです。

ところがまれに沢山の足を持つタコがいて、多足ダコ、多腕ダコなどと呼ばれているようです。

なんと96本もの足を持つマダコがいると、海外サイトで紹介されていたのですが、よくよく見てみると三重県の志摩マリンランドで標本にされているものでした。

96本の触手をもつタコ01

96本のタコは1998年12月に入館し、記録のあるタコの中では最多だそうです。

ふつうタコの腕は8本ですが、このタコは8腕それぞれが何本かに枝分れしていて、吸盤のある腕が93 本、皮下に包まれた腕(袋枝)が3本、合計96本の腕を持っています。(これ以外に吸盤の無い小分枝も有り)
志摩マリンランド−過去の記録です」より

96本の触手をもつタコ02

こちらの画像は多腕ダコが産卵をしたときのもの。

また、鳥羽水族館では85本と56本の足をもつ多足タコの標本を見ることができます。

96本の触手をもつタコ03

旧鳥羽水族館で1985年頃まで展示されていたもので、当時は「お化けダコ」として大変人気があり、2005年より20年ぶりに常設展示されているそうです。

あわせて141本!伝説の「お化けダコ」20年ぶりに復活!

なぜ沢山の足を持つようになるかは現在のところ解明されていないようですが、生きている間に足が次々に枝分かれしているのが観測されています。

「タコ足」「触手」と呼んだり、水族館によって「多足」「多腕」と表記がまちまちだったりと、手なのか足なのかややこしいタコですが、タコ - Wikipediaにはこう説明がありました。

複数の吸盤がついた8本の触手を特徴とする。一般には足と呼ばれるが、学術書などでは腕と表現されることが多い(英語でも arm (腕)と呼ぶ)。

ちなみにオスのタコは8本のうち1本が生殖器になっているそうです。

Monster octopi with scores of extra tentacles ::: Pink Tentacleより

posted with amazlet at 08.07.23
バッファローコクヨサプライ (2007-08-01)
売り上げランキング: 41712

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)