以下の内容はhttp://labaq.com/archives/51040806.htmlより取得しました。


動物 / zeronpa / URL
2008年06月15日 20:21

こんなに醜いのに「もっとも美しい賞」を勝ちとったヤギ

 
こんなに醜いのに「もっとも美しい賞」を勝ちとったヤギTOP

美しさの基準なんてものは文化や時代によって変わるものですが、サウジアラビアで行われた美しさを競うコンテストで優勝した山羊(ヤギ)が、欧米サイトで話題になっていました。

写真を見てのとおり、「なんでこの醜いヤギが」といった反応です。

ダマスカス・ヤギ"Damascene goat"という種だそうですが、いったいどういう基準で選ばれているのでしょうか。

こんなに醜いのに「もっとも美しい賞」を勝ちとったヤギ01

写真は優勝したダマスカスヤギの"Qahr"。選考基準は、色だけではなく、頭、鼻、口、耳、乳、目など全体にわたって評価され、特に頭のサイズと目の白さがカギとなるそうです。 そのほかに珍種であるということも判断の材料になります。この優勝したダマスカスヤギは、もともとシリアやレバノンで、ミルクの生産のためにブリードされている品種です。

こんなに醜いのに「もっとも美しい賞」を勝ちとったヤギ02

これは、他のダマスカスヤギ。ダマスカスといえばダマスカス鋼で有名な、シリアにある都市ですね。

こんなに醜いのに「もっとも美しい賞」を勝ちとったヤギ03

綺麗に筒のようになった耳も面白いですね、切りそろえているのでしょうか。

こんなに醜いのに「もっとも美しい賞」を勝ちとったヤギ04

美しいか、はともかくとして、なんだか惹き付けられる魅力があります。

こんなに醜いのに「もっとも美しい賞」を勝ちとったヤギ05

オーナーも誇らしげです。

いくつかヤギのトリビアなど。

  • ヤギは牛、ブタ、犬に比べてかなり綺麗好きの動物で、食べるものもかなり選びます。
  • いろんな植物を食べますが汚染されていたり、床や地面に落ちているものは食べないそうです。
  • 本や紙を食べてしまうのも、綺麗だからかもしれませんね。

  • また、コーヒーはヤギがコーヒー豆を食べたあと、すごい元気になっているのをヤギ使いが気づいて発見されたというエピソードもあります。
  • 硬貨が普及するまでは、ヤギを財産として銀との交換に使われていました。
  • コロンブスは1493年にアメリカ大陸へヤギを連れて行きました。
  • Ugly Goat Wins Most Beautiful Goat Contest
    Riyadh: "The Most Beautiful Goat" Competitionより

    posted with amazlet at 08.06.15
    前田 敬子 岡 優太郎
    マーブルトロン
    売り上げランキング: 5
    おすすめ度の平均: 5.0
    5 3人(匹)とも、絶対、中に”人”が入っていると思う・・・

    関連記事

     
    Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
     
    コメント欄を表示する(0)